千葉県市川市フラワーアレンジメント教室・プリザーブドフラワー教室・カルトナージュ教室『フルフローラ』主宰   -38ページ目

クラシックなスタイル

千葉県市川市
フラワー、カルトナージュ教室
フルフローラです


まだまだ断捨離ブームは続いています
そして…
片づけが楽しくなってきました

お掃除・片付けの手を休め
本日は製作の時間に



新築祝いのギフトアレンジ

お色のご希望があり
ミックスカラーです

置き型のアレンジがよいとのことで
このようなクラシカルスタイルで
仕上げました

ギフトボックスにお入れして
お送り予定です

他の作品はまた後日ご紹介します


お問い合わせ 047-324-235

大掃除 換気扇は重曹で

千葉県市川市
フラワー、カルトナージュ教室
フルフローラです


天気のよい日は 掃除~

大掃除は春か秋にします
年末は窓と冷蔵庫の裏を掃除するくらい
年末って忙しい…

なのでキレイキレイ掃除は季節のよい時に

昔勤めていた時のパートさんが
「月に一度キレイキレイ掃除するの」と
おっしゃってて今も耳に残ってマス

当事40代くらいの
きれい好きな身なりの整った方で
その言葉がキレイで
豊かな生活が目に浮かび…
私も一生懸命の掃除は
『キレイキレイ掃除』と真似してます

少しでもそんな清潔な香りを
醸し出す人になれたらなぁ


本日は換気扇~とガス回り
重曹カップ1に熱湯
つけおき2時間


汚れが浮き出て
アイスの棒で簡単にこそぎ落ちます
汚れを取ってから

重曹に水を少々混ぜ粘土状にした
重曹ペーストで
歯ブラシとスポンジでゴシゴシ
簡単にきれいになりました


換気扇フィルターはダスキンさんに
頼んでいるので
お掃除は省きまーす(^o^;)


五徳も重曹を振りかけ30分放置
しばらくガスコンロ掃除をサボってたので
ゴシゴシ念入りに~

ピカピカになって気持ちがいい(^^)
鍋敷きの輸入タイルも全部並べました

断捨離 故にストックをやめて
使っていくことにしました
使わないものは捨てる!!


網戸もスポンジでこすって
雑巾で拭きます
窓は雑巾→ファイバー雑巾でぴかぴかに

リビングの窓も拭きましたよ~

網戸がきれいになると明るくなる!
気持ちいい!

窓前の葉っぱは豆苗
お野菜が高い日々が続いてますよね
豆苗を水栽培、2回食べるぞ!


まだまだ捨てるものをかき集めました
大量の輪ゴム・・・
新品輪ゴムも買っているのに
商品についてる輪ゴムも
もったいないからって捨てずにキープ

いらないよね(-""-;)

気に入らない食器や頂いたお皿
欠けたもの、赤ちゃん器
処分します 


空き瓶、軽量カップ、イケアの子供ナイフ
鍋敷き、子供の頃のDVD
これもさようなら~します


ガスコンロ下の引き出し2段は
『お鍋』の定位置
少しだけナベブタを処分するべく
「悩み箱」へ
即決できないものは別場所でしばし保管
存在を忘れたら処分です


整理をしていると
自分のクセがわかってきました

パズルのように収納するのは得意です
見た目は整理された空間のよう

それ故、数が増えてしまう…
お鍋も本当はこんなにいらない!はず

『同じ種類のものの数を減らしていく!』
これが私の整理収納のテーマのようです

片付かない理由はきっと人それぞれ
自分の傾向を見つけることは
大切かもしれませんね


お問い合わせ 047-324-2325

整理収納講座 片付けのコツ

千葉県市川市
フラワー、カルトナージュ教室
フルフローラです


目下、花材でいっぱいの
倉庫部屋を断捨離中ですが・・・


ハウスキーピング協会の
整理収納アドバイザー宮田先生の講座を
聞いてきました

学校のPTA家庭教育学級で
お呼びしたのです
メモメモ取りながら(笑)


まず片付けのコツの一つ目!

(1)減らす=選ぶこと

家の中の3.4割しか使っていないとのこと


必ず捨てようと心に決めて自宅に戻り
早速選別しました

掃除用の歯ブラシ
こんなにたまっていた…
即処分


歯医者さんでもらった
子供用の歯ブラシと
使い捨て歯ブラシ

子供のは知らぬ間にサイズアウト
使い捨て歯ブラシはお客さんが来たら…
と思っていても消費できず(^^;


紙袋たち
先日選別したところですが
それでも甘い!と再度かき集めました
20袋捨ててもまだまだあります
もしもの時は少ないですもんね


キッチンからかき集めた使わないもの

一度も使わなかったアイスクラッシャー

覚えていない電化製品のパーツ

パスタ図りとパスタをとるトング

コーヒーフィルターも
フィルターなしのドリップに
したからいらない

マードレーヌの型も
使い捨てのカップがあるし~

缶切りも何個もあっても使わない

等々、沢山でてきました


いらないものは処分
これらは全部収納できていました
あふれているわけでなく
見た目はちゃんと収まっていたのが怖い


次の作業は
(2)分ける

(3)納める

この話はまた次回


お問い合わせ 047-324-2325

中川政七商店の布巾 と トリュフ塩

千葉県市川市
フラワー、カルトナージュ教室
フルフローラです


頂きもの~
お土産で頂きました
ありがとう(^^)

中川政七商店の蚊帳生地布巾

本当に使いやすくて重宝

使うほどに柔らかく~
食器を拭くのに使っていますが
他にも色々用途があるみたい

https://iemo.jp/66360

生活上級者のアイデアは
すぐ真似したいものです


こちらは
「トリュフ塩」
お友達宅でランチをごちそうになった時
美味しいよ~と紹介してくれました
魚介リゾットに ぱっぱっ

こんな小さな瓶で3000円(/--)/
もちろん激うま!!でした

香りもトリュフ
味もしっかりトリュフ

流行ってるらしいです!!
皆さんご存じでした??

購入は…ちょっとお高いし…
考えてからにしよっっ(笑)
https://kinarino.jp/cat4/8296


日々の他愛ないブログ日記が続いてマス

ちゃんとお花の話も書き綴らなくては~

次回のクリスマス準備始めてます(^^)/

カルトナージュもご案内かけますね
年内は「ティッシュボックス」
http://s.ameblo.jp/fullflora5/entry-11064777585.html?frm=theme


お問い合わせ 047-324-2325

小江戸 川越散策

千葉県市川市
フラワー、カルトナージュ教室
フルフローラです
 

先週訪れた埼玉県川越市

歴史ある建造物が数多く残り
小江戸と言われる街並みです

タイムスリップしたかのような
風情のある建物やお店は
よく壊れずに残っているなぁ~
と感心しました


蔵づくりゾーンにある
菓子屋横丁
あめや駄菓子屋が沢山並んでいます



あめ細工をさせてもらいました
上手く膨らませられなかったけど(^^;


こんな昭和な建物も…
まだ残っている~すごい!!

祖父母の家に似ていたのでパチリ

こんな二階の木枠の窓から
家の前を通る祭りの神輿に
大声をあげて
ちまきを投げ入れてもらっていました

ほんと懐かしい雰囲気


昔の映画館前で
子供達は初めて見る景色で
全く反応なし!!
大人は懐かしい建物
大阪の難波にも昔はあったよね??


幼稚園バック?
みんな似たようなものを持ってたなぁ


石臼も
そば粉ではなく抹茶をひいてました


昔ながらの焼き団子
もちもちで美味しかった~
食べ歩きも沢山あります
高山の街並みにも似てるかも


重要文化財ですって
テレビで見る庄屋さんみたい
番頭さんがソロバンはじいてるような
江戸時代にタイムスリップ!


これは階段収納のレプリカですが
祖父母宅もこんな急な階段収納でした


時の鐘は補修工事中
残念です


ぶらぶら散歩するだけで3時間
のんびりしたい日に
足を運んでみてはいかがですか?
http://find-travel.jp/article/11984

国分フェスタ2016

千葉県市川市
フラワー、カルトナージュ教室
フルフローラです


秋晴れ~

最近、週末は子供行事ばかり
朝から元気に活動です

秋はお祭りが多いですね

今日はサッカーでお世話になってる
隣の校区
国分小学校のフェスタ

澄みわたる青空~


絵を描くのは苦手ですが
ポップを書いてみました 
こり始めるとなかなか面白い



毎年サッカー部もブースを出します
例年、保護者が飲食販売
コーチ陣はキックターゲット

売り上げは部費に!!
皆、それぞれ役割分担
出来るママ集団で頼もしい



長男、ブタメンが美味しい~と
ゲームやフリマ
一日遊んでました


次男もお友達と楽しそう~
お祭りは子供の一番の娯楽ですね(^^)
おもちゃや駄菓子を
沢山持って帰ってきて、
報告話は止みませんでした



私は帰宅後、
疲れてお昼寝(-.-)Zzz・・・・

そして・・・
長男は夜、地元の白幡天神社のお祭りへ
また繰り出して行きました(^^;
元気すぎる~~~

カギ針編みでスヌード

千葉県市川市
フラワー、カルトナージュ教室
フルフローラです


冬支度

編物会にて~
自分用のスヌードを

画像下の二年ほど前に作ったスヌードが
とても使いやすくて!!
また新たに作り始めました

コマ編みのみのシンプルさ
棒針のほうが合う毛糸ですが
無理矢理カギ針で(笑)
気楽なんですもの~(^^)


使わないときはきんちゃくに入れて
バッグにポンッ
この巾着に入るものが便利です

薄手のカーディガン
スヌード
大判スカーフなどなど


最後にティータイム
台湾茶をふるまってくれました
茶器まで台湾で買ってきたとのとので
ミニ茶会も楽しかったです


さぁ~今からまた
整理整頓しましょうかぁ

来週、学校のPTA家庭教育学級を主宰
「整理収納の講座」は
おかげさまで45名ほどの参加です
大人気(^^)

皆様、関心があるのですね~



お問い合わせ 047-324-2325

プリザーブドギフトフラワー 人気スタイル

千葉県市川市
フラワー、カルトナージュ教室
フルフローラです


涼しくなって
Gジャンを羽織っても
風が冷たくなるようになりました

一気に秋らしく~

少しブログをおサボりしていて(^^)
色んなエピソードはまた後日~


ギフトフラワーのご紹介です

お友だちに…
寒色系「ブルー」はご指定でした
こんもりしたアレンジを
ご希望でしたので
あまり余計なことをせず
シンプルに仕上げました
ほぼプリザーブド素材です



同じスタイル、器で色ちがい
色が異なるだけで
イメージが違いますよね


ギフトフラワーは
ご希望の時にレッスン致しております
受注することも多いです
どうぞお気軽にご相談ください

お問い合わせ 047-324-2325

サハラのカット 円柱に

千葉県市川市
フラワー、カルトナージュ教室
フルフローラです


サハラ
プリザーブドフラワーや
アーティフィシャルフラワーを挿す
土台となるスポンジのようなもの


サハラはブロック状で販売していますが
作品を作るにあたりカットします

今回の作品は円柱状態に
ひとつひとつ人の手でカットするので
誤差はありますが(^^)


円柱、円錐形、円
販売しているサイズがなければ
自分でカットします
最後はやすりをかけるように
カット面は滑らかにしてくださいね

レッスンでは
カット方法もお伝えしています


先日のレッスン作品
手前 黒リボンはM様
奥 白リボンはA様


お問い合わせ 047-324-2325

生徒様作品のご紹介

千葉県市川市
フラワー、カルトナージュ教室
フルフローラです


10月なのに30℃超え
なんなのでしょう~

本日のレッスンもクーラーをつけましたが
急に暑くなると体にこたえます(^^;


左からS様、M様
もう何年も続けておられるので
たくさんのワイヤリングも
手際よく仕上げてくださいました


皆様リボンはイロイロで
組み合わせ次第で雰囲気が異なり
見ている私も楽しいです


お問い合わせ 047-324-2325