千葉県市川市フラワーアレンジメント教室・プリザーブドフラワー教室・カルトナージュ教室『フルフローラ』主宰   -27ページ目

広島遠足 厳島神社編

千葉県市川市
フラワー・カルトナージュ教室
フルフローラです


時間を調整していると
すっかり干潮
歩いて鳥居まで行けました


下から覗くとこんな景色
やっぱ大きい!!

昔の人は島には何もなく
海に浮かぶ朱色の鳥居や神殿が
幻想的に見えただろうなぁ~


下にはお金がたくさん落ちていて…
不思議に思って鳥居を見上げると


柱の切れ目にお金を挟み込む人が…
ただでさえ海水で傷むのに~
心ないことはやめて欲しいと思います


そして海側からパチリ
潮干狩りしている人もいましたよ




神殿まで歩けます~



お祓いをして神殿内へ



引き潮ならでは
「鏡の池」が見れました
この丸い水溜まり
湧き水なのですって



本殿中央から見た大鳥居
天気がよかったらもっと
神秘的だったかなぁ


石の上に柱を乗せている造りに
びっくりしました
ニュースで地震や台風で壊れるかも
と見たけれど、そりゃそうだ!!



天皇陛下の勅使も渡ったという反り橋


真正面から見ると
恐ろしい急角度です
渡れないよね~(^.^)





帰りは広島やき
新幹線名店街の「みっちゃん」で
20分は並びました!
やっぱり人気店なのですね

私はネギのせ
ふわふわで美味しかったですよ~


朝6時半の新幹線に飛び乗って
帰宅は22時の一日弾丸
満喫の広島の旅でした


いつか、いつかと思っていたら
時間だけが過ぎていく…

旅行と食べ物は思い立った時に!
ですね(^.^)



広島遠足 宮島編

千葉県市川市
フラワー・カルトナージュ教室
フルフローラです


千葉県市川市
フラワー・カルトナージュ教室
フルフローラです


世界遺産、厳島神社へ

原爆ドーム→宮島へは
元保橋からのフェリー(所要時間45分)に
乗りたかったのですが
昼前の便は予約で満席(^_^;)

皆、行動時間は同じようで~

仕方なく路面電車で50分
宮島口→フェリー(所要時間10分)で

後で気づいたのですが
二社運行していてJRの方が
鳥居に近づくコースの為人気でした



野生の鹿がたくさんいて次男は大喜び
「鹿のふんアイス」なるものも売ってます

引き潮ぎみの
海に浮かぶ鳥居
原爆ドームからフェリーに乗れたら
もう少し海水があったはず!!
これは失敗です~

満潮・干潮は日によって違うので
どんな景色が見たいのか
調べてから行くのがオススメ


そして引き潮まで時間を合わせるべく
表参道で食べ歩き~

目の前で焼いてくれる「穴子ちくわ」
おいしかったです!


昼御飯は「焼きがきのはやし」で
長蛇の列でしたが
奥に座敷もあり15分ほどで店内へ

かきめし食しました
おおぶりの牡蠣に上品な炊き込み御飯
ハズレなし!!


店内で食べれる店舗は少ないですが
食べ歩きはたくさんできます

10~3月までは生ガキも食べれます
一店舗だけ発見!
美味しすぎて「おかわり~」
焼きがきもチーズ乗せなど
色んな味を楽しめます

とにかく食べた!


さすが広島、しゃもじ
大きいね~


五重塔、反り屋根が珍しいようです
貸し着物やさんがあるようで
華やかな着物のお嬢さんも
絵になりますね


しかし、この階段です!

子供たちは階段ダッシュ競争~
沢山歩いてるはずなのに
元気いっぱい(^-^)











広島遠足 原爆ドーム編

千葉県市川市
フラワー・カルトナージュ教室
フルフローラです


大阪に帰省中に
広島へ足を運びました

ずっと長男が見たがっていた
原爆ドームと資料館

現在は鉄骨で補強してありました


平和の鐘です
祈りを捧げるべく手を合わせました


折り鶴がたくさん
芸術的なものもありました

昔に比べ戦争について考える機会は
減ってきたけど
学校や団体の寄贈
個人が折り鶴を入れるボックスを見ると
なんだかほっとしました


記念式展をする広場
思ったよりも狭いね~と
奥に小さくドームが見えます


資料館からみた景色
平和記念資料館では
300円で音声案内ガイドを借りました
ボランティアガイドは10時からの受付

説明がある方が理解力が深まるはず

やはり「人影の石」や「黒く伸びる爪」
遺品や写真の衝撃

原子力爆弾には熱だけでなく
爆風被害があることも
びっくりしたようです

百聞は一見にしかず

本で見たものも実際の目で見ると
感じるものは違い発見もありました

連れて行ってよかった!!


広島→路面電車で原爆ドーム前へ
今では路面電車も珍しいのでいい機会
Suicaが使えず小銭が必要(^_^;)


このあと宮島へ つづく

懐かしの関西大学 

千葉県市川市
フラワー・カルトナージュ教室
フルフローラです


春休み
大阪に来ています

無計画の帰省なのですが~

前日に電話をかけるという
とんでもなく失礼なアポ取りにも関わらず
快くスケジュールを合わせてくれ
会うことができた
友達や親戚に感謝ですm(._.)m


そして、気分で動いた散歩
懐かしの母校 関西大学へ
校舎も増えてて迷子になりそうでした

こちらは正門
こんなに立派じゃなかったよなぁ


文学部へ続く坂
まさか子供とくる日が来るなんて


その坂道の途中に…
社会学部に続く道ができていました
正門をくぐることができなかった社会学部
仲間入りさせてくれた気がして
なんだか感動~

関西大学といえば!!の
すり鉢状のグランド
今はもうありません
学祭の時はお祭り騒ぎだったけど


芝生広場になっていて
新しくできた校舎に囲まれて
滝の流れる広場になっていました
寂しい~


図書館は当時のまま!!
一応…試験勉強や論文準備を
したこともありました


社会学部の校舎
こんなに綺麗じゃなかったよなぁ~


懐かしの校舎
階段の麓には生協があり
食堂でお昼ごはんを食べたり~


学部の入り口
ここは雰囲気は変わらず
懐かしさが増してきました!


社会学部から商・経済学部へつながる
ベンチ広場
前は丸テーブルだったような…
ここでよく待ち合わせした場所


飲食店が並ぶ大学前通り
すっかり様変わりしてたけど
『天下一品』とボーリング場は残ってた~


そしてびっくしりたのが
駅の改札口を出てすぐに
もうひとつ門ができていて
社会学部へそのまま行けるようになってた
正門を通らなくてもいいなんて!


驚きはもうひとつ!!
裏門側
あのヒールでふぅ~ふぅ~言いながら
上がった急な坂

改札口出たらエスカレーターが出来ていて
そのまま校内へ行くことができる!
えーーっっ(^_^;)
便利になりすぎてる~


そして記念館、体育館、人工芝生広場
学部も増えてて
敷地は奥深く広くなっていたのでした~

梅田・堺・高槻キャンパス
どこまで巨大化していくのでしょう



懐かしのお散歩となりました
長男の感想は…
『レトロな感じがするね』
子供の感性が
一番正しい評価なのかもしれません


お花とカルトナージュの小さな教室
お問い合わせ
047-324-2325
fullflora5@yahoo.co.jp

桜の開花はまだまだかな

千葉県市川市
フラワー・カルトナージュ教室
フルフローラです


久しぶりにお友達とウォーキング
二時間は歩いたでしょうか
よくしゃべり足がが疲れた~

そしてまだ1分咲き
桜土手の並木道

来週末には満開になるのかなぁ??


庭の水仙も咲きました
背の低いミニ水仙
ここに植えてたんだね!!
あ~~かわいい


空を見上げると
マルベリの木も新芽がふっくら
春ですね~


アジサイも芽吹き始めました
この新芽から新緑の頃の木々が好きです
生きてる!!って感じで
私も元気になります


花も咲き始めわくわく
落ち着いたら庭いじりしよう(^-^)
今年は花粉症状が軽いので
庭いじりも花見もできそうだ!






お花とカルトナージュの小さな教室
お問い合わせ
047-324-2325
fullflora5@yahoo.co.jp

横浜へプチ同窓会

千葉県市川市
フラワー・カルトナージュ教室
フルフローラです


懐かしの横浜、妙蓮寺

おそらく3年ぶり

駅を降りると変わらず
ゆっくりした空気が流れていました

坂が多い横浜の人たちは
よく歩き、人当たりがソフトな人が多い
というのが私の第一印象です


幼稚園時代のお友達
5歳だったあの頃
もうすぐ中学生
みんな大きくなったなぁ~
女の子も大人っぽくなってたね

ここに住んだのは一年ちょっと
それでも仲良くしてくれるのは
本当に有難いことです(^-^)


暗くなるまでサッカーをして遊びました
久しぶりとは思えない打ち解け感

ここに住み続けていたら
親友になっていただろう仲良しの子
ハグして絡み合って(笑)


帰りは元町中華街へ
久しぶりに小籠包が食べたくなり
ちょっと寄り道


お腹いっぱい食べました~
さぁ帰って
また明日から頑張ろー


ハウス型ボックス カルトナージュ

千葉県市川市
フラワー・カルトナージュ教室
フルフローラです


カルトナージュ
『ハウス型ボックス』


お家のシルエットが可愛いボックス
見た目はとっても可愛いでしょ

簡単に作れると思いきや…
ちゃんと製図して仕上げます

立体に仕上げる作品は
完成形に近づくと
とーっても嬉しくなります



そして飾り扉と飾り窓
早速、子供たちが扉を開けようと
引っ張りました~~

飾り扉なので開きません!!
ボタン引きちぎりました(^_^;)

開くのは屋根ですよ~~

欲しい・欲しいとリクエストされたので
色違いであと2つ作る予定です
並べても可愛いでしょうね~


レシピ*ジュイエ

✳『ハウス型ボックス』は中級作品です


お花とカルトナージュの小さな教室
お問い合わせ
047-324-2325
fullflora5@yahoo.co.jp

プリザーブド髪飾りのフレーム

千葉県市川市
フラワー・カルトナージュ教室
フルフローラです


春らしくなり

色々お別れもありました
お引っ越しのシーズンでもありますね
寂しいけれどまた会える日を思い
笑ってサヨナラです


さて、先日のレッスンにて
お着物のプリザの髪飾り
フレームに作り直しました

サイズは20cm四方のフレームです

S様作品


壁に飾るのに最適な厚みが2.5cmのもの

しかし~
プリザにとっては厚みが少ないので
花を解体するのですが
菊系は更に慎重に扱わないと
花びらが~(^_^;)


あまり色を加えず
グリーンをメインに
大人なフレームになりました
上品です!!


お花とカルトナージュの小さな教室
お問い合わせ
047-324-2325
fullflora5@yahoo.co.jp

多肉植物のフレーム

千葉県市川市
フラワー・カルトナージュ教室
フルフローラです


先日、
多肉植物のオークションが
開催されているとテレビで観ました

高値で取引される植物
何だか斬新な感じがしました~

まだまだ多肉植物ブームは続きそうですね


S様 多肉植物フレーム


横長フレーム
多肉を選んでもらうので
各々皆さんのフレームは少しずつ違う
今回は
緑色のラナンキュラス(花)も使ったのと
カップ咲きのような形の素材が多く
優しい雰囲気になりました

多肉植物フレームはこちらから

プリザーブドフラワーでの作品はこちら

多肉植物とフルーツのフレーム作品はこちら

フレームアレンジ希望の方は
下記からご連絡下さい

お花とカルトナージュの小さな教室
047-324-2325
fullflora5@yahoo.co.jp

退職のプレゼント

千葉県市川市
フラワー・カルトナージュ教室
フルフローラです


職場の方が辞められるのに
ミニギフトをプレゼント

「急ですいません」と連絡を頂きました

お礼や餞別などの
ちょっとしたギフトは
いつでも対応できるよう
素材は何種か揃えています

今回も素材選びからスタートです
N様作品


ひとつはホットピンクが好きな方へ
もうひとつはご年配の方へ

相手様の好みやイメージで
作って頂くので十人十色

決めかねる方には年齢で
人気があるカラーをアドバイス


ケースや手提げも差し上げております

喜んで頂けるといいですね


お花とカルトナージュの小さな教室
フルフローラ

お問い合わせ
047-324-2325
fullflora5@yahoo.co.jp