普段の夕食 テーブルセッティング
千葉県市川市
フラワーアレンジメント教室
カルトナージュ教室
フルフローラです
昨日の
小林麻央さんの訃報
涙・涙・涙
母親・父親・子供
病気と闘ってる方・闘いに勝った方
両親・祖父母・友人・女として
色んな立場から
心をえぐられるような思いで
この訃報を受け止めた方
多いのではないでしょうか
昨日は、涙が止まりませんでした
ご冥福をお祈りします
********************************
食べれることの大切さ
いつもではありませんが
子供の習い事がない時
自分の予定が緩やかな時
少し丁寧に配膳をしようと思い始めました
テレビの「あさイチ」で
身近なものでの
テーブルコーディネート特集を見てから
美味しそうに見せるって
大事だなぁ~と思ったからです

ある日の夕食
✳しょうが焼き
✳ポテトのカレー炒め
✳ひじきサラダ
✳きゅうりとわかめの酢の物
✳玉ねぎとお麩のお味噌汁
✳ひじき煮
✳ゴロゴロ野菜と肉団子のお味噌汁
変わったことは
次男の食べこぼしがなくなりました!
いつも食べ方が汚くて(^_^;)
ランチョンマットも使ってなかったけど~
食べ残しも減ったのです
がっつり男児二人の育児中
セレブな生活ではありませんから
テーブルコーディネートって別世界の事と
思っていたけど
無理ない範囲で
もう少し続けてみようかなぁ
お花とカルトナージュの小さな教室
047-324-2325
fullflora5@yahoo.co.jp
フラワーバッグ 紺色
千葉県市川市
フラワーアレンジメント教室
カルトナージュ教室
フルフローラです
今日も夏日ですね~
暑い!暑い!
昨夜は久しぶりに旧友と長電話
人生、びっくり!
ドラマのようなことが現実にも
おこるものなんだ~( ; ゚Д゚)
人の数だけ人生も色々
陽射しがキラキラ反射する
庭の木々を眺めながら
私は平凡で平和で幸せだ~と思います
***************************
フラワーバッグ
素材が揃っていたにも関わらず
連絡するのを忘れていました
うっかりしてて(^^;; ごめんなさい
早く使いたいからと
急遽、レッスンに来て頂きました
紺・緑・紫
の希望で花材ご用意していましたが
選んだお花は
オフホワイトのガーベラをメインに
落ち着いた爽やかテイストになりました
K様作品

紺って上品で私も大好きです
引き締め色になって
縁取りフリンジのラナンキュラスが
引き立っていますよね
タッセルを付けるか悩まれて
シンプルにお花だけにされました
リボン・タッセルも沢山在庫あります
よかったらチャレンジしてみてくださいね

お花とカルトナージュの小さな教室
047-324-2325
fullflora5@yahoo.co.jp
初夏の壁飾り
千葉県市川市
フラワーアレンジメント教室
カルトナージュ教室
フルフローラです
先日、庭木の剪定も終えました
脚立に乗ってノコギリ作業
シマトネリコ、ユーカリ、
マルベリー、バラ
アジサイも見頃で雰囲気が変わり
「お庭がまたスッキリ変わりましたね」
とおっしゃって頂きました
気づいてくれて嬉しい(*^O^*)
(アジサイの挿し木、作っておきますね~)
夏に向けて緑々しさが増していくので
今のうちにすっきりと!
ほんとは夫を巻き込んで
DIY 作業をしたいところなんですが
暑くなってきたし(^^;;
秋になっちゃうかなぁ~
****************************
さて
初夏に似合う壁飾り
O様、S様の作品

そして
レッスン後に花籠バックの花選び
楽しんでもらいました
花の形や組合せ合わせ方
意外な色の組み合わせ方を
実際に目で確認して頂くと
その七変化ぶりにびっくりされてました
一応、、
色彩検定やカラーアナリストと
色の資格も持っており
「色」について深く勉強していたりします
お花とカルトナージュの小さな教室
047-324-2325
fullflora5@yahoo.co.jp
結わえる と Mogu-Mogu Cafe
千葉県市川市
フラワーアレンジメント教室
カルトナージュ教室
フルフローラです
美味しい食事は元気の源!
食べないとパワーが出ません
先日、カルトナージュの講師の方々と
訪れた蔵前の「結わえる」
寝かせ玄米って初めて聞いた(^_^;)
もちもちしてて美味しい
汁物、メインプレート、お総菜も
自分でセレクトできる
女子ウケすること間違いなしのお店でした
カルトナージュのお話以外にも
色々お勉強になった一日でした
こちらは市川市のカフェ
「 Mogu-Mogu Cafe 」
久しぶりにママ友とのランチ会
情報交換?
教えてもらうほうが多いけど(笑)
楽しい時間を過ごせたな~
市川ランチパスポート
先週発売されたばかり!とのこと
私は買ってないけれど
人数分冊子を用意してくれて
半額ランチでお得に。
ありがとー幹事さん
ちなみに今回のランパス
市川と船橋の合体版
載ってるお店は以前に比べて減ってました
プレートのチキン南蛮も美味しかったし
デザートも三品~
満足でした
お店も可愛いし、また行ってみよ~
予約必須かも。
カウンター以外はreserveばかりでした
朝のひととき
千葉県市川市
フラワーアレンジメント教室
カルトナージュ教室
フルフローラです
月曜の朝はバタバタです
土日は基本的にお掃除しないので
家の中が汚れている~
そして頻繁にTVで放映される
ゴミ屋敷を見ては
「何でも積み上げないで元の場所に戻す!」
「ゴミ屋敷の始まりになるよー」
とお小言
→聞き流されてしまうので
結局、私が家政婦のように片付ける(^^;;
はぁ~
庭の紫陽花アナベルに癒されながら
朝のティータイム
(一瞬だけ落ち着く時間)
挿し木にいいシーズンなので
花は部屋に飾り
根本の茎は挿し木に植え木鉢へ
アイビーも葉っぱが緑々しいこの季節
切り枝にして花瓶へ
勝手に根が出てくれる
さぁ一週間の始まりです
がんばりましょー

お花とカルトナージュの小さな教室
047-324-2325
fullflora5@yahoo.co.jp
クリスマスローズを種で ガーデニングDIY
千葉県市川市
フラワーアレンジメント教室
カルトナージュ教室
フルフローラです
いいお天気~
夫が釣りに行ってる間に
父の日のプレゼントを求め
久々に二人の息子を連れてお出掛け
人に会うとツンケンと無表情になる
お年頃だなぁ~(^-^)
可愛い(*^O^*)というと怒られるので
そーっとしておきました(笑)
*****************************
さて、ガーデニング話
草花は色々買って増やすのも楽しみ
アイビーもローズマリーも
198円の1個の小さなポット苗から増やしました
育っていく過程が楽しかったりする
子育てにも通ずるかなぁ
クリスマスローズを育て始めたのは
まだ3年、ビギナーです
そして・・一ヶ月ほど前
クリスマスローズの種
採取できたp(^^)q

こぼれ種でも発芽させてる人はいると
思うけど、私はビギナー(>д<*)無理だな…

植物を調べるのに昔から
ヤサシイエンゲイを使うことが多いです
このサイト、必要な事が端的に書いてあり
分かりやすい!
クリスマスローズの種の管理はちょっと難しい
①「秋まで土の中で保管」
②「すぐ植える」
自信がなかったのですぐ植えました
発芽するといいな
秋のお楽しみです(^.^)
100円均一で買ってきた
ガーデニングフェンス
久々にペンキ塗り塗り、白くして木の足元へ
いい感じ(^.^)自己満足です
紫陽花も涼しげ、いい感じ(^.^)
お花とカルトナージュの小さな教室
047-324-2325
fullflora5@yahoo.co.jp
テーブルコーディネート
千葉県市川市
フラワーアレンジメント教室
カルトナージュ教室
フルフローラです
やっと週末だぁ~
段々と複数の事を同時進行することが
苦手になってきたように思います(*>д<)
これは確実に『老い』ですね(^^;;
レッスンの準備だけはポカしないように
気を引き締めて参ります!
本日のレッスンの素敵作品も後日紹介します
今週は
嬉しいニュースも
悲しいニュースも
美味な食材も
同時にやってきた!!
そして
久々に勉強もしましたよ
長男の試験勉強に付き合ったら
忘れてることだらけ
私も少しは賢くなった気がします
水溶液や植物、地理も少々
新鮮でした~
今の子達は昔と違って沢山の事を
覚えさせられてるんだなぁ~と再確認
この試験勉強ドタバタ劇は
次回ママ友との酒のつまみになるでしょう~
*************************
話は変わりますが
テーブルコーディネートって
普段の生活に取り入れることが少ないので
見る専門です
今夏の東京堂さんのディスプレイ
ガラスの花器
石をいれ、こんな使い方もあるんだなぁと
魅せられてしまいました
これからの季節、涼を感じるものが必須ですね

お花とカルトナージュの小さな教室
047-324-2325
fullflora5@yahoo.co.jp
仏壇の花
千葉県市川市

フラワーアレンジ教室
カルトナージュ教室
フルフローラです
写真はほとんどスマホで済ませるように
なってしまいました(^^;;
本当は一眼レフを使い
こりにこった奇跡の一枚を!
というところでしょうが…
というわけで携帯には沢山の画像が
たまっていきます~
そして埋もれた写真の中から
見つけ出したご紹介していなかったアレンジ
ずいぶん前にお贈りした
『仏壇に供えるお花』
対にして使うとのことでしたので
対称的にアレンジしました
幅は9cmまでとのご希望
女性らしい優しい人柄の贈り先様を
思いながら作ったら
こんな柔らかいトーンになりました

私が使うものならば
もっと渋い仕上がりになってたと思います
贈り物って
自分とは異なるものを創造するので
それも楽しみの1つです
お仏壇のお花は
菊などの和花を取り入れたり
極楽浄土の蓮を使ったり
個別レッスンでお受けしています
こんなのがあればいいなぁ~
とイメージ作りから
ご相談させて頂いています
お気軽にご質問ください
お花とカルトナージュの小さな教室
047-324-2325
fullflora5@yahoo.co.jp
かごアレンジ と 多肉植物アレンジ
千葉県市川市
フラワーアレンジメント教室
カルトナージュ教室
フルフローラです
アーティフィシャルフラワー作品のご紹介
T様作品
籠アレンジの参考作品として
ブログにアップしたところ
気に入って頂きレッスンとなりました
こちらの作品は置く場所を決めて
作って頂きます。
サンプル作品と左右逆の高い棚に飾るとのこと
その空間をイメージして
下から見上げて美しいバランスをとります
遠くから見る作品ですので
またいつもとは違ったポイントで製作しました

多肉植物のフレーム
S様の作品
上から
多肉植物・ラメラメ多肉植物・フルーツ
別々でも飾れ
並べても飾れる万能フレーム
繋がりがあるように3つのフレームには
同じ素材を加えてリンクさせてあります
私も自分の分を早く作りたい!!
と思えるアレンジです

お花とカルトナージュの小さな教室
047-324-2325
fullflora5@yahoo.co.jp