千葉県市川市フラワーアレンジメント教室・プリザーブドフラワー教室・カルトナージュ教室『フルフローラ』主宰   -138ページ目

簡単ホワイトソース★だまになりにくい★レシピ

市川のフラワー教室『フルフローラ』の池田です



ずぼらレシピシリーズです


料理は 簡単に お家にある調味料で!!が基本です


時間がある週末は 『ストック』 おかずを作ります


平日は 何かと慌しいことが多いので・・・



さてさて


そんな我が家の定番レシピ


   『 ホワイトソース 』


ひと鍋で牛乳1パック分を作ってしまいます。



 *  牛乳    3カップ

 *  小麦粉   大さじ 5杯

 *  コンソメ  1個

 *  塩     小さじ1 1/2

 *  こしょう  少々

 *  バター  40g


 ①フライパンかホーロー鍋で冷たいまま すべての材料をかき混ぜます

 ②混ざったら火にかけ、ひたすらかき混ぜます

 ③お好みの固さに調節してください。

  牛乳や生クリーム、クリームチーズもお好みで加えるのもありですよね。

  

  出来上がり。 



材料は目安です


私は いつもの通り、目分量で作ります


冷凍保存もできます。


昨日のランチはクリームパスタ


今日のランチはチキンスープとひなまつりのお吸い物であまったハマグリを入れて


クリームスープで使いました



数日以内には グラタンかクリームコロッケが登場する予定です


だまになりにくい


冷たい状態でのソース作り 


ぜひ一度お試し下さい


プリザーブドフラワー教室『フルフローラ』主宰  

桃と菜の花 のひなまつりアレンジ

千葉県市川市のフラワー教室 『フルフローラ』 主宰の池田です



先週末のフレッシュフラワーのレッスンで


ぱっと 華やぐアレンジができあがりました


いつも、ポイントをお伝えしながら 


後は、自由に作成していただいています



パラレルの要素を取り入れながらのアレンジでした


白樺の皮で器をつくったのですが、ナチュラル感たっぷりで


ご好評だったので、いつかプリザのレッスンにも組み入れたいと思います。


皮を折り曲げる感じがちょっと不思議かもしれません





プリザーブドフラワー教室『フルフローラ』主宰  



そしてそして


大事に育てた我が家の桃も 


ひなまつり当日 見事に 咲きました♪


この時期、なかなか咲かずに 固いつぼみのままポロポロ落ちる


悲しい経験をされている方は多いと思います。


まだまだ 外気は寒いですもの


当然です



乾燥を嫌う桃ですから、霧吹きをかけたりしてみてください


暖房の 温風も当たらないように!!


大切に扱うと きっと こんなかわいい花が咲きますよ


プリザーブドフラワー教室『フルフローラ』主宰  

手作り 塩麹

昨日、お友達のMさんから 


お手製の 『塩麹』 をいただきました


4月号の Mart でも 特集されていた 塩こうじ


昨日、塩をもみこんだところ ということで7日間 かきまぜ


醗酵させないといけないとのことですが


とっても 試食が待ち遠しいです ♪






プリザーブドフラワー教室『フルフローラ』主宰  


桃の節句アレンジ

今月の生花レッスンは


桃を使います


桃の節句のお祝いのご準備をされているご家庭も多いと思いますが


この時期、桃のつぼみは固く、なかなか咲いてくれません


旧暦のひなまつりの頃、桃の開花時期となりますが


レッスン用の桃も なんとか少しずつ


つぼみがふっくらしてきました




スイトピーも大好きな花のひとつです


ふりふりしたフリル感がたまりません



去年は 庭にスイトピーの種を蒔き


マメ科の植物をおもしろく観察しました。。。


種もとれ、秋蒔きをしています


芽が出始めていますが


霜にまけず、育ってほしいです


プリザーブドフラワー教室『フルフローラ』主宰  

親子 トピアリー 

昨晩から降り続いている雪


いまだに降り続いています



そんな足元の悪い中、レッスンにきてくださりありがとうございました


親子のようなトピアリーが完成


皆様、手先が器用な方ばかりで さくさく 仕上げてくださいました


分量がちがいますが、たまたま黄色をお選びになり


背の高さも ご自由に配分くださったので


並べて飾りたいような 作品に仕上がっています




プリザーブドフラワー教室『フルフローラ』主宰  



3月は半ばまでのレッスンで 春休みをいただきます


4月、半ば頃からレッスンも始めますのでよろしくお願いします


また、


ご就園前のお子様連れのレッスンも菅野公民館にて4月から始めます


出張レッスンもさていただきますので、ご興味ある方は一度


お問い合わせくださいませ。


ff@fullflora5.com



ネイル ブルーラメグラ

先週、1ヶ月ぶりにネイルをしてもらいました


なんとなく、自分らしくないカラーではありますが


ブルー系に挑戦


少し、色は抑え気味にして


ストーンつきのシールも数箇所貼ってもらいました



基本、ベージュ系やベージュピンク系が好きなので


ちょっと 慣れませんが、色味がでると目をひくようで


皆様には好評です





次男のインフルで自宅待機が


水曜までとなり・・・


明日・明後日のレッスンのご予約いただいた皆様・・・


本当にご迷惑おかけします





プリザーブドフラワー教室『フルフローラ』主宰  







タミフルで・・・

ほっと ひといき


昨晩から発熱の次男の熱も 下がり始めました。。。


苦しそうな子にマスクを強要できないので


家族が家の中でもマスク生活をしています




タミフルとリレンザ


今回もタミフルをいただきました


やっぱり吸引よりも服用のほうが早く熱が下がるとか・・・


先生の見解もいろいろで患者が選択するのは難しいですよね



ご近所でいつもお世話になっているkさん


豚汁 ごちそうさまでした。


おいしくいただきました





以前、レッスンで製作した 春の花束です


来週のお生花は 桃の節句 のアレンジをご用意しています


春らしさが 待ち遠しいです



プリザーブドフラワー教室『フルフローラ』主宰  


またもや インフルエンザ

先日、次男の幼稚園の発表会がありました


『おおかみと7匹のこやぎ』


次男は はちさん の役でくろいタイツ&シャツに


黄色のぶるまパンツをはいて


年少さんらしく、とっても可愛かったです


終わりの言葉を言うときも緊張して頑張っている様子は


やっぱり 親ばかに なってしまいますね~



何かとバタバタとしていた毎日ですが


昨晩から、次男の発熱


またもやインフルBが我が家を襲っています


来週からはレッスン続きなのですが


う~ん 大丈夫でしょうか・・・


この週末は看病onlyになりそうです。。。。





大量に占領している 花の資材も


やっと今日、整理ができました。


またまた、お花の情報もアップしていきますね











プリザーブドフラワー教室『フルフローラ』主宰  

レシピ★手羽先のバジルオイル

少し、冬の終わりを感じれる季節になり


昼の長さに心地よく思います。



昨日は、雑巾&重曹スプレー を片手に1階のキレイキレイ掃除をしました。。。


玄関のたたきのテラコッタまで雑巾がけし、気分爽快♪


24時間換気のフィルターの埃にもびっくりしました~




さてさて、


家事の中で料理は比較的好きなほうなのですが


あまり時間をかけた料理は好きではありません。


味付けも結婚当初から 量って入れたことはないぐらい



そんな中、家族にも好評だった、手羽先のグリル



手羽先に


 ●  バジル(粉末)  ローズマリーでも良いかも


 ●  オリーブオイル


 ●  塩・こしょう



で下味をつけて、オーブンで20分~30分焼いたもの


付け合せはかぼちゃです



コラーゲンたっぷりです。




週末は、子供と一緒にクッキングも定番化してきました。


次男はまだ包丁はにぎらせていませんが


長男(小1)は 包丁扱いもうまくなり、お肉や焼きそばを焼くのも


まかせられるようになりました。


プリザーブドフラワー教室『フルフローラ』主宰  



プリザーブドフラワー教室『フルフローラ』主宰  

じゅん菜池公園 の 梅

昨日は突然の粉雪にびっくり!!


まだまだ寒さが続きますね


市川市は都内に近くとも自然が多い。。。


ちょっと北に車を走らせ、子供達を連れてじゅん菜池公園に行きました


寒さの中でも 子供は元気


走り回って遊んでいました




曇天でしたが、ふと見上げたら 梅の花が ちらほら・・・


もう少しで 春の訪れですね



子供達といえば


昨日、2段ベッドが届きました


夜に夢を見てよく起きるので、もう少し大きくなるまで


ベッドを横並びにおきました




子供部屋はベッドに占領されていますが


それでも、熟睡できると満足そう


今までは布団を2つ並べてひいてあげていても


一つの布団で手をつないで寝ていた2人


成長とはいえ


そんな姿を見れなくなったのはちょっと寂しいです・・・








プリザーブドフラワー教室『フルフローラ』主宰