小樽ワイン と おつまみの かぼちゃのマリネ
フラワー教室『フルフローラ』の池田です
本日二回目の更新です
今日は、お友達のおうちにお招きパーティーで
心地のよい時間を過ごさせてもらいました。。。
お酒の得意なお友達なので
ワインを取り寄せて頂き、一品持ち寄りで
気の合うメンバー4人で集まりました
お酒は苦手な私ですが
とってもフルーティーな白ワインでグラス1杯およばれし、
ほろ酔い気分でおしゃべりも弾みます
私はサラダ系
かぼちゃとトマトのマリネ と タラモサラダ
お手製チジミ(Mさん次回はゆっくりお話しましょうね)に
揚げワンタンも美味でした。
画像には写っていませんが
お手製マーマレードジャムの豚焼き煮込みもとってもジューシー
後でレシピをいただいてまねしてみたいと思います。。。
ちなみに
【かぼちゃのマリネ】のレシピです
《具》
かぼちゃ 1/4カット
プチトマト
たまねぎ 1/4カット
ツナ
《つけダレ》
しょうゆ 大さじ2
酢 大さじ2
砂糖 小さじ1
①かぼちゃをサイコロ状に切りレンジで3分
②プチトマトは竹串で数箇所穴をあける
③たまねぎは薄くスライスで水にさらす
後は具材とつけダレを合わすだけ
前の晩から漬けこむことができるのと
マイアレンジで、醤油を少なめオリーブオイルと塩を加え
彩りにピックに挿したうずら卵を入れてみました。。
簡単ですので一度お試しください
あじさいのトピアリー
フラワースクール フルフローラ の池田です
まだまだあります
プリザーブドフラワーのトピアリー
先日、行った 菅野公民館でのレッスンです
たっぷり色んなカラーのあじさいトピアリーです
配色のご参考にもどうぞ・・・
別日でのレッスンも受付ますので
興味ある方はお問い合わせください。
菅野公民館での活動は
2ヶ月に一度で行っています。
どなたでもご参加いただけます
2週間前までにご予約をお願いします。
日程、連絡先は http://fullflora5.com をご覧下さい
問い合わせ先 ff@fullflora5.com
小さなお子様連れはご遠慮いただいておりますが
春からご希望があれば子連れOKのレッスン日を
開講したいと思っています
お友達をお誘いの上、数名からの開催もお受けしますので
一度お問い合わせくださいね。
ちなみに次回の活動は
3月9日
下記のフレームワークを行います
新大久保 お勧めラーメン
本日2回目のアップです
最近、寒さゆえ ブログの更新がなかなかできずにいます・・・
書きたいことや画像が実はたくさんあって~
お友達にとってもフットワークの軽いMさんというママ友がおります
先日、お子さんのホワイトスクールの送り出しの後、
新大久保にお出かけになり、お土産をいただきました。
ホワイトスクールとは
菅野小学校では5年生でスキー合宿が2泊3日であるのです。
そして、新大久保ツウのお友達に勧められたというインスタントラーメンを
いただきました。
『辛』ラーメンほど、喉にくる辛さではなく
青唐辛子系で、程よい辛さで食べやすかったです。
奥に写っているのは スナック菓子です。
なかなか旬な街で 人ごみの中大変ですが
もう少し温かくなったらランチに行こうと思います。。。
プリザ トピアリー 『関東初雪』
今日は出張レッスン日
昨日から降り続いた雪は
久しぶりの晴天の中、キラキラと光り、うっすら積もってました
真間川沿いの昭和学園に向かう 桜並木
今朝はこんな景色になっていました。。。。
さてさて
今日もとっても可愛いトピアリーが出来上がりました。。。
色んな配色で楽しんでもらっています
今日は失敗もなく皆さん まるく仕上がりました
どのお色も可愛いいです
次回も色違いで作成をご予約いただきました
次月以降もご希望があれば
レッスンできますので、ぜひお問い合わせくださいませ
明日も自宅でトピアリーレッスンです
どんな作品が仕上がるか楽しみです
カルトナージュ ブック型の箱で名札入れ
フラワー教室フルフローラ の池田です
今日は千葉は雪のような雨のような
とっても寒い日となっています。。。
冬篭り・・・
お家で楽しく過ごすハンドメイド日和となっています
年末から、少しずつ作業をして完成した名札入れのボックスのご紹介
カルトナージュは紙・布・ボンドで作るので針仕事の苦手な私には
楽しいのです。。。
フラワーサークルで使用している名札をしまうボックスを作ってみました。
ボックス型の小箱を ジュイエの豊島先生からレクチャーしていただいたので
大型でマイサイズを製作
中は二段式となり
ネームケースと中のペーパーを分けてしまえるようにしました。
上段には、次回のレッスン案内や
会計をしていただく際のトレイとして薄型の箱を入れ子式にしています。
皆様からも好評で、今後もレッスン時には持っていきますので
一度、ご覧くださいね
昨日は学校で使うネームホルダーの
色違いを4つほど完成しました。
子供達が寝てからの 夜なべ作業は
私の大切な憩いの時間です。。。
ただ今、乾かし中ですが、またブログでご紹介したいと思っています
プリザーブド ガラスフレーム
子供の学校でも インフルエンザによる学級閉鎖など
ちらほら出てきました~
今年は大きな風邪・熱などを避けて過ごせているので
このまま冬を乗り越えれたらいいなあ・・・
さてさて
まだまだ先の3月のレッスンのお話
ガラスフレームのアレンジメントのサンプルができました。
明後日のレッスン時で、皆様にお見せします。
厚みのあるガラスフレームは、我が家の玄関先にも並んで
飾っています。
お客様がお見えになると、ほめてくださる作品の一つですが
ほこりもかぶらず、メンテも楽ちんです。
今回は白いフレームに
春に向けて爽やかなセレクトをしました。。。
クラフト好きな方もおおいので、なるべくシンプルに
コラージュのようにデコラティブにしたい方は、リボンやペーパーなどを
お持ち頂き、オリジナルな作品にしていただいてもOKですよ
自宅レッスンでも ご予約承ります
1ヶ月前の予約でしたら花色をお選びいただけます。
いちごのシフォンケーキ と ミント
我が家のパソコンは ノートではありません
教室のhp http://fullflora5.com も
自分で製作・管理をしているので、データー量も画像量も多くて
タワーコンピューターなんです。
そんなパソコンの調子が年末からよくなかったのですが
年明け、ちょっと期限がよくなったらしく
画像の取り込みができました
最近のマイブームのシフォンケーキ
子供達も大好きで、シンプルシフォンに生クリームたっぷりの
クリスマスケーキを作りました。
クッキーにXmasの文字入りです
ミントはガーデンキッチンから拝借。。。
ちなみにミントは2種類育てていますが
地植え禁止のハーブです。
繁殖率が高いので、必ずプランターで育てましょう。
1年に一度は植え替えをして、根を半分ほど切っています。
それでもどんどん新芽が出てくるのでご安心を。。。
カルトナージュ 名札フォルダー
まだまだ
お正月気分が抜けきらず
のんびりペースで過ごしています
昨夜から
またまたハンドメイド熱が出てきました。。。
ハンドメイドボックスの中には
布やら糸やら いろいろためこんだものがありまして~
昨夜は初めてのタッセル作り
2つほどファー付のタッセルが完成♪
もう少し 数を作ったら ブログでもご紹介します
カルトナージュのリメイクビンよりも
はまりそうな予感です
さてさて
はまりそうなカルトナージュの一品がこちらの
名札フォルダーです
定期入れとしても使えます。
ソレイヤードの布の柄がぴったりはまったのが
気持ちよかったのかもしれません。
グッズも買い、色違いの布も購入済みなので
あと4個は作成予定。。。
来春のハンドメイドショップにはご披露できるかもしれません
お楽しみに