息子の夏休み初日、
金時山にハイキングに出かけました。
「夏休みで暇だ、学童に行かせろ」と、
あれだけ学童をやめたがっていた
娘が暇なあまりに文句を言ったことと、
息子は最近腰の調子がよくないらしく
歩いて調えたいと言っていたので、
ならば山登りに行こう!
ということになったのです。
しかし、娘は「暇だ」というのに
山は嫌らしく、
朝もなかなか起きず、
ぐずぐず言って苦労しました~。
妥協案が「朝ごはんポテチでいいよ」
という、すごいやつ、笑。
なんとか公時神社に到着も
マコモとサビトの岩(だいたい1/3)で
「ポテチ食べて気持ち悪い」と言い始め
少し歩いては座り込み…
といった具合。
わたしも息子も、
ペースが乱されました。
なんとか励まして登りましたが、
頂上まであと1/4という分岐あたりで、
アブやオニヤンマが発生し、
娘はギャ~ギャ~叫びながら、
なんと走って登るではないか!!!
そのせいで、わたしのペースは
最後に追い打ちをかけられ、
かーなーり、しんどかったです。
グダグダした前半と、
後半のランを合わせて、
往路に2時間もかかりました。
アー疲れたー!!
しかし神様はわたしの味方、笑。
山頂はちょうど曇って快適そのもの。
疲れ果てていたので、
ピーカンの富士山ビューは
金時茶屋さんにお水を差し入れ
(といっても、持って
上がってくれたのは息子)
きのこ汁をいただきながらランチ。
山頂で英気を養い、下山。
下山はトレラン並みにハイペースな娘。
45分、休憩なしで一気に走り下りました。
このエリアがヒグラシエリア。
とっても癒されます。
今年はアブよりトカゲが多かったです。
子ども達はトカゲ🦎好きなので
キラキラした瞳で触ったり愛でたりして
楽しんでいました。
帰りは
ナラヤカフェやラッキーズカフェ、
よもぎソフトクリームなど、
定休日で全滅・・・。
ふと、安定の箱根ラスクを思い出し、
仙石原のすすき草原を眺めながら
おつかれデザートをして帰宅しました。
全体的には楽しかったです。
娘のグダグダにイラッとせず、
仏の心で対応できた自分をほめたいよ。
一方で、母心をよんでサポートしてくれる
息子には今日もまた感謝しかありません。
息子氏、ありがとね。