本当の日本語では歌えない | 声、語り、歌、ヴォイストレーニング1日1話

声、語り、歌、ヴォイストレーニング1日1話

歌手、声優、俳優、芸人、ビジネス、一般、声に関心のある人に。
プロ、トレーナーも含め、トップレベルのヴォイトレ論を展開します。

さらに学びたい人は、一流になるための真のヴォイストレーニング https://vccarchive.hateblo.jp/

○本当の日本語では歌えない

 

母音は、声道の形(口の中)の違いによって調音します。

たとえば、日本語の「ウ」は、欧米のUが後方に舌の位置をもってくるのに比べるとかなり前方でつくった発音といえます。

喉頭の位置も、上から下への順が異なります。

 

日本語として、正しく音を発すると、歌いにくいし、

声としてひびきにくくなります。

日本語のままで浅く母音をつくり、

ひびきにあてていくのでは、ヴォリュームが伴わないのです。

外国人や俳優は、深い声で話しています。

そこでしっかりと使っていくと、必ず変わっていきます。

日本語の声の浅さを取り除けるからです。

 

「ブレスヴォイストレーニング」では、

一度、外国人の発声にまでにして、

そこで得たものを利用して再調整します。

すると、日本語であっても声としてひびくようになります。

これをそのまま使うとは限りません。

しかし、自分の声を磨く大きなヒントにはなるはずです。