○息が通うから活きる
息が通っていれば、声はかすれても歌は活きています。
いかにきれいな声を出していても、そこに息が通っていなければだめなのです。息があるから、生きるのです。
これは、ヨーガ、武道、スポーツなどで、呼吸が最も大切であるといわれていることと通じます。
俳優やヴォーカリストのなかにも、よいとはいえない声の人はたくさんいます。しかし、コントロールや再現できるのなら、使えるのです。そのために息のコントロールがきちんとできることは、大きな課題のひとつです。
トレーニングに特殊な方法はありません。
日常レベルでの動作を表現レベルに凝縮していくこと。
そのプロセスを早めることが正攻法です。
トレーニングとしては、
1.声を出すときに、喉でなく身体に負担がくるようにすること
2.その負担を毎日、身体にかけること(イメージ)
3.よく寝て、時間をかけて待つこと