H29後期「教育原理」・「社会的養護」を受験される方へ | 保育士試験:社会福祉・教育原理等攻略講座

保育士試験:社会福祉・教育原理等攻略講座

保育士試験の難関科目「社会福祉」「保育の心理学」「教育原理」「社会的養護」などを受験される方のための「ふくしかくネット」のブログです。

<H29後期「教育原理」・「社会的養護」を受験される方へ>

全国保育士養成協議会より、「現在、台風21号が日本近海に接近しておりますが、10月21日(土)・22日(日)の平成29年保育士試験筆記試験[後期]は予定どおり実施致します。」との発表がありました。

予定どおり、明日(21日)から後期の筆記試験が始まり、明後日(22日)の10時から「教育原理」、11時から「社会的養護」の試験ということとなりました。

心配ごとが増えて、精神的な重圧も増強してきているかとお察しいたしますが、こうなったからにはやるしかないので、天気予報、雨風対策、電車やバスの運行情報などにも留意しつつ、勉強の成果を発揮してきてください。

毎回、同じような内容となってしまいますが、いくつか、具体的な注意点をあげさせていただきます。

◎ 受験票に記載された注意事項をよく読み、時間の余裕をもって出発できるようにしておきましょう。
特に、今回は台風21号の交通機関への影響が懸念されますので、大変だとは思いますが、できるだけ「早め、早め」の行動を心がけましょう。

◎ 期待された問題(ex.児童養護施設入所児童等調査結果、第2期教育振興基本計画等)が出題されなくても、心が折れないように気持ちをコントロールしてください
逆に、見たことのない資料等からの出題であっても、手持ちの知識を総動員して、食らいついていきましょう。
難問が2つ続いても、あせらず、萎縮せず、確実な基本的知識で何とか五分五分の勝負に持ち込んで、2問のうち1問取れればいい、と開き直ることも大切です。

◎ 特に「社会的養護」では、問題の作り自体がまずく、「少しおかしい」と思える問題もあるかと思いますが、その場合は、問題作成者が○×のどちらにしようとしたのかという、【問題作成者の意図】を考え、それに素直に従って答えを出してください。
数字等の含まれていない素直な文は○の可能性が高いと考えられます。
問題文にあらわれていない事情を考えてしまうなどの、深読み、裏読みはしないほうがいいと思われます。
問題作成者は、×の記述を作成する場合は、数字や言葉を入れ替えるなどして、しっかりした×の記述とするのが通常だと思われるからです。
試験の現場では、腑に落ちない場合であっても、割り切って、より正解に近い肢を選んでマークするしかないのです

◎ 本番の「社会的養護」の難しさの一つの要因として、形式的なことですが、(組み合わせ)が全部○のものが正答となる場合が結構あることがあげられます。
予想問題や模試では、なかなか、そういう問題は作りにくいのです(全部○という問題は、手抜きをした感じになってしまうためです)。
(組み合わせ)が全部○になっても、素直に読んで、内容に自信があれば、気にしないことが大切です。


1日目の受験科目がない方の場合、まだ、今日、明日丸1日、明後日の朝(移動時間等)という時間があることになります。
言うまでもなく、「教育原理」、「社会的養護」では1問(5点)の価値が大きいので、残りの時間を有効活用していただきたいと思います。

ただ、「あそこも出題されるのでは」などと心配して、あせって手を広げてしまうと、得点につながる可能性の低い方向に進んでしまうことになります。

このブログの過去2つの記事
<社会的養護の優先学習事項【H29(後期)直前向け】>
<教育原理の優先学習事項【H29(後期)直前向け】>
も参考にしていただいて、出題可能性の高い事項を、落ち着いて、しっかり確実に押さえていっていただきたいと思います。
「教育原理」の条文なども、今、覚えれば、試験終了までは記憶も持つでしょう

10問ではなく、6問以上取れば合格です。
望ましくはありませんが、4問間違えてもいけます。

本番では、自分がやってきたことを信じつつ、問題作成者の気持ちも考えながら、より正解に近いと思われる選択肢を選んでマークしてきてください。


★ 保育士試験科目別対策教材の決定版!「保育士試験科目別リベンジセット」等販売中!

【ふくしかくネット公式ホームページ】

【Amazon(本-ふくしかくネット)】

【ふくしかくストア(Yahoo!ショッピング)】

友だち追加



にほんブログ村 資格ブログ 保育士試験へ
にほんブログ村