「脳とストレスと打球」その2 | 福盛貴弘の脳炎日記

福盛貴弘の脳炎日記

日常生活で起きたことを素朴に書き記しています。
まずは、予告編2編をご覧ください。

運動してる? ブログネタ:運動してる? 参加中

私はしてる派!


してるといっても、相対的なものである。
今までの私が何もしてこなかったので、それよりはしてるということ。

リハビリをきっかけに身体を動かすようになった。
これで体力の確認ができるというのは、儲けもんであった。

入院中、片足立ちをし、バランスボールでストレッチ。
そこから、エアロバイクをこいで、バランスボードに乗る。

まずは、そういうPTから始まって、次は通院中のリハビリ。
机上の課題より身体を動かす方を希望し、OTの時間に体育館へ。

エアロバイクをこいで、斜め方向の伸長を中心としたストレッチ
それから、ソフトバレーボールでのキャッチボール

はじめから空中は無理なので、まずはバウンドしてきたのを捕る。
それが何週か続いてから、ノーバンの球を捕るようになった。

体育館でのリハビリは、2012年12月で終了。
それと時期を重ねて、9月からジム通いが始まった。

今年の4月になってホットヨガなるものをはじめた。
いつまで続くかは分からないが、飽きずに続けるために始めた。

そんな中で、ストレス解消のために池袋バッティングセンターに行ってきた。
軟球を投げる、軟球を金属バットで打つという動作をやってきた。

ようやくその1のつづき。2015年4月14日夜。雨。
加えて、スポルト池袋店が昨年閉店になった影響もあり、ガラガラであった。

まずはパーフェクトゲーム。いわゆる筋肉番付のストラックアウト。
あれ、また11連目が来たので、延長はせず、つづきはその3で。




ストラックアウト
※ストラックアウト
上のような的にボールを当てるゲーム。



運動してる?
  • してる
  • してない

気になる投票結果は!?















¥4,644
Amazon.co.jp