ナミアゲハ。 | アタシとみつこと。

アタシとみつこと。

アタシとみつこの毎日を綴るブログ。
最近、ベランダ農園にハマってます。
営業目的と思われる『コメント等』はスルーしております




こんばんは。
萬田らむねです。
今日もお仕事。



今朝、アパートに帰ってくると
見慣れない生き物を発見した。
ナミアゲハっぽい。
どう考えてもうち出身。
f(^_^;)
柚子の葉っぱを食べ尽くし、
移動していった子だろう。

すぐ近くにはサナギの抜殻。
どうやら出てきたばっかりのようだ。

しかしここはコンクリートジャングル。
玄関のタイルの上を必死で這い回るナミアゲハ。
羽もまだ乾ききっていない様子。
よく見ると羽はおかしな形に巻き込まれている。

もしかして羽化に失敗したのか?

ここにいても誰かに踏まれたり
鳥や猫にも見つかりやすいから木に移動させてみた。

しばらくすると羽はまっすぐ伸びて、
口元の口吻(こうふん)と呼ばれるグルグル巻きのストローを、
伸ばしたり丸めたりウォーミングアップ?しているのか活発になってきた。

飛ぶところまで見たかったけど
朝は時間がない。
諦めて部屋に入ったけど、
夕方確認したらそこにはいなかった。
無事に飛んでいったと思いたい。


毎回思うんだけど、
あの緑色した幼虫が
どうやったら蝶の形になるのか?
本当に不思議。
前にも書いたけど、
昆虫が1度サナギになってから成虫になることを『完全変態』という。

幼虫がサナギになったとき、
サナギの中は1度ドロドロに溶けて蝶の形に作り替える。
本当に不思議。

アタシも相当ヘンタイだけど、
昆虫の変態っぷりは神がかっている。


今日の蝶が、
またうちのベランダに来ることはあるのだろうか?
(柚子は丸坊主だけど
レモンはまだ大丈夫だよ~)












ごきげんよう。