私は自分のこと《運が良い》とは思いません。

運が良いなら後から入居してきた住人が騒音主&迷惑民で、警察にまで平気で嘘を言う人だったりしないでしょう…悲しい

今のマンションに入居してから…


梁が傾いていると指摘されたり、
スイッチと配線が繋がっていなかったり、
ブレーカー落としても電気が流れていると言われたりと瑕疵多めの物件と判明。

そして後から入居してきた真上の部屋の住人は騒音や迷惑行為を連発。

 

引っ越したくても良い物件がなく八方塞がりの状態が続いているのですから…⁡不運。

職場から5キロ圏内で探していましたが、条件に合う物件が無いので範囲を広げて隣市なども含めて探しています。それでもまだありません…

訴えるにしても、騒音問題(近隣トラブル)に長けている弁護士を探さなくてはいけないし、真上の部屋の住所と苗字はわかっていますが、警察官にまで嘘をいう人ですから何かあるのでは?と警戒してしまいます。

どうしようかな…と色々考えている不運な私に一つの幸運が‼️

真上の部屋宛の封書がうちのポストに📬

神様!仏様!😭

間違ってくれた郵便配達員さん!本当に有難う🙏✨

真上の部屋の住人 (夫の方)のフルネームの他、転送だったので前の住所まで判明。

騒音主の前の住まいは、私の知人と同じマンションでした‼️

恐ろしいほどの偶然😳

 

都会ではあり得ないでしょう!

勿論、封書はすぐに真上の部屋のポストに投函しておきました。

管理会社が騒音についての書面を掲示したり投函してくれましたが全く変わらず。

日々の騒音に加え、窓を開け放って夜遅くまで酒飲んで騒いだり、ベランダに出て騒いだりと好き放題。

1階のポスト横にある掲示板に騒音についての書面を掲示
↓ それでもダメなら
全戸に書面を投函
↓ それでもダメなら
当該の部屋のみに書面を投函(←今ここ📍)
↓それでもダメなら
直接話をしますということでしたが…

書面は全く効果がないようです。

いつでも訴えれるように記録を付け、騒音計で音の大きさを測り、録音もしていますが…

相談していた管理会社の営業所が隣県の営業所に吸収され、このマンションの担当者が代わりました。

引継ぎも行われておらず、日誌や記録なども一切ないそうで

我慢して我慢してやっとここまできたのに…暗雲立ち込めるという感じ悲しい

今までは営業所が近いこともあってすぐに対応してくれましたが…

新しい担当者は〖変わった人〗でした。

 

管理会社から騒音についての書面が投函されても一向に変わらず、酷い時には深夜2時過ぎまで
ガタン
ゴトン
バタン
ドスン
ガラガラガラ
ドスドスドスドスドス
バーン
ドタン
という音を響かせる真上の部屋の騒音主。

ベランダでの飲酒を注意された後も、窓全開で何度も飲み会を開催…😩

毎晩大型家具を引き摺ってるのか?という爆音も響くので、その音をiPadの騒音計アプリ【dB X】で測ってみたところ…まさかの100dB超。104dBや109dBの時もありました。

100dBって電車が通るときのガード下の音の大きさだそうで😮‍💨

 

 

管理会社の書面も残念ながら全く効果なし。

 

 

⁡騒音問題について検索すると…マンションなどの集合住宅の場合、個人間での対応は原則避けるようにと書いてあります。


直接苦情を言いに行くと、トラブルが大きくなるからだそうで。

直接苦情を言って相手側が謝罪したり、改善するケースはほぼない。
なぜなら【まともな人】は最初から騒音を出さないように生活しているから。
だから直接行かず、管理会社を間に入れるべき

という記載もありましたが、管理会社の注意(書面)も全く効果なしの場合は訴えるしかないようで。

 

うちの場合、警察も抑止力にはなりませんでしたし➡︎警察官にも嘘を言う騒音主

 

いつでも訴えれるように、その準備として

・騒音の記録をとる
・管理会社に連絡、相談
・騒音主に注意喚起してもらう
・弁護士、警察に相談する

と書かれています。

上記全て行いましたが、警察にまで平気で嘘を言う人なので、警戒もしています。

実際に経験するまで騒音問題がここまで深刻で生活を侵害し、毎日毎日理不尽な我慢を強いられ、精神的苦痛を受けるとは想像出来ませんでしたが、

 

騒音被害に遭っている今は騒音問題で事件化する理由がよく分かります。

騒音主は自分達の出している音がどれだけ他人に迷惑をかけ、ストレスを与えているかも知らず、「それくらい」と取り合わなかったり、軽く考えている場合が多いそうで、
そのズレが事件に繋がるのだと騒音被害に遭って初めて理解出来ました。

この世の中…品行方正に生きようと思うとバカをみるのでしょうか。

大人しくしていてもナメられて損ばかりという気がします。

管理会社には

1階のポスト横にある掲示板に騒音についての書面を掲示
↓ それでもダメなら
全戸に書面を投函
↓ それでもダメなら
当該の部屋のみに書面を投函 
↓それでもダメなら
直接話をします

と言われており、真上の部屋のみに騒音についての書面が投函されましたが…

 

毎晩毎晩⁡よくそんなに音が出せるね!?と言いたいくらい変わらず何時間も煩いです。

そんな折、真上の部屋のベランダから複数人の笑い声、話し声が聞こえてきました。

我慢していましたが一向に終わらない。

もう限界だわ…と思ったので、電話しました。

『真上の部屋がベランダで騒いでいるので注意して頂けませんか』

「今担当者がいないので…」

『無理ということでしょうか?』


「はい…」

『わかりました。警察に通報します』と切ろうとすると

「えっ!?ご近所ですし波風立てない方が…」

『どういう意味でしょうか?煩くても何もせずに我慢してろってことでしょうか?』

「そういうわけでは…」

『じゃあどういう意味ですか?』

………………

『答えられないのならもう結構です」

「電話してみますので通報は待ってください」

〜数分後〜

「母親が来ていますが騒いでませんということですので…」

『そうですか。警察にも平然と嘘を言うような人達なので録音しています。お聞きになりますか?』

「はい…」

〜録音再生〜

「確かにうるさいですねー😩電話したので静かになるとは思いますが、まだ煩かったら連絡下さい」

と言われ、電話を切ったのですが…

また嘘。

 

なぜこんなに嘘ばかりなのでしょうか!?

電話の後、ベランダから部屋に移動したようですが…なぜベランダで飲食するのでしょう??

後日騒音主夫婦と直接話をした際、この時のことを

「人が来ていて天気が良かったのでベランダに椅子出して酒飲んでただけですよ?!」

と弁明していましたが…それ弁明になっていない真顔

そもそもこのマンション、ベランダで飲食して良いのでしょうか?(そんな事をしている住人、この部屋以外で見た事も聞いた事もありません)

それに飲酒していると自分達がどれだけ煩いかわからないのでしょうか??

真上の部屋の住人には近所迷惑など一切頭にないようで…「それくらいで」と思っているようですが、

好き放題したいなら集合住宅には住まない方が良い。

 

集合住宅は規約もあり、ベランダは専有部分ではないですし、決まり事も多いです。

 

好き勝手に自由に暮らしたいなら一軒家の方が良いと思います。


ひょんなことから真上の部屋の住人が以前住んでいたマンションを知ったのですが、マンション内で有名だったそうで…(←何でこんな事知っているのかについても今後書きます)

こんな人達が真上の部屋に後から越してくるなんて…運悪すぎ‼️

近隣ガチャ大ハズレどころじゃない😞

仲介業者も嘘を言い→過去記事

騒音主は警察官相手に嘘を言い→過去記事

管理会社も嘘を言う→過去記事

 

騒音についての書面が配布されようが、毎晩毎晩100dBを超える大型家具を引き摺るような音を響かせ、ガタゴトバタバタと何時間も煩い真上の部屋にはウンザリ😩

引っ越したい!と毎日のように物件を探しているのですが、Yahoo!不動産を見ていたら…入居中の部屋が掲載されていました真顔…えっ!?どういう事でしょうか!?

おとり物件(釣り部屋)で時間を無駄にしたという人は多いと思いますが…

入居中の部屋がおとり物件•釣り物件に使われているのを発見したという人は少ないと思います。

マンション内で唯一、この部屋だけにある箇所。

他のお宅は和室などだそうですが、この部屋はDENとWICになっており、大家さんがワンコの部屋として使っていたそうでDENはこのようになっています。

 

 

おとり物件(釣り物件)とは、集客目的のために実際には借りられない物件や架空の物件情報でお客さんを釣り、別の物件を紹介するという手口。

物件を探したことのある方ならお分かり頂けると思うのですが…

おとり物件(釣り物件)って本当に邪魔で迷惑です。

おとり物件に引っ掛かってしまうと(問い合わせ、返事待ち、連絡などで)大事な時間が奪われます。

情報の更新をしておらず、他の不動産屋で契約済みになった物件を掲載していた…という場合もあるでしょうが、

今回は、《1年以上前に入居したこの部屋が、突然掲載され始める》という、これぞおとり物件!

マンション内の他の部屋と間違えたと言い逃れ出来ないように空室があるか等、管理人さんに聞きました。

 

空室は1部屋のみ。
その部屋は、賃貸ではなく中古で売りに出ており、
階数も違えば、間取りも部屋の面積も20㎡ほど違います。

おとり物件は9階角部屋と記載があったので(2部屋しか該当しませんし、間取り図は901のものでした)

内見希望のメールをその仲介業者にしてみました。

返信は要約すると「内見可能。日時のご希望は?」と。

可能なの⁉️😳
部屋の中に入れるの⁉️😳
誰が許可したの❓😑と思いながら…

希望日時を返信すると

他のマンションも見てみませんか。良い物件ありますよ。希望の条件を教えて下さい」(要約)ときたので

この物件が良いので現地待ち合わせでこの物件の内見をお願いします」返しましたが


それから一切返事がなく…電話しても担当者が不在らしい。

どいつもこいつも嘘つきばかり。

おとり物件を見つけた場合、どこに報告すればいいのか…と検索すると都道府県の宅建業を管轄する部署とあったので県庁に連絡してみたらダメでした。そんな課もないそうで。

次は消費者庁へ連絡しましたが、ダメ。最寄りの消費生活センターもダメでした。

色々調べて…国土交通省近畿地方整備局の建設産業第二課が担当だとわかったので連絡しました。


おとり物件を掲載していた不動産屋にすぐに電話して指導したそうですが
一回目は口頭注意だけ
二回目は営業停止など
だそうで 今回は一回目で、すぐに掲載をやめたので口頭注意のみ。

事前に調べた情報は全て伝えていたので

「部屋番号を間違えました。901ではなく902でした」→9階に空き部屋ないよ
「階を間違えました」→何階?→答えられず

というやり取りがあったそうですが、口頭注意のみだからおとり物件はなくならないのでしょうね。

それにしても…呪われているのかと思うほど嘘つきばかり。