起業するには?気になる助成金と補助金の使い方 | 女性のための副業ブログ

女性のための副業ブログ

ちょっと疲れてきた人がムリなく副業で頑張れるブログ








〜給与を確保しながら未来のために自己防衛を〜

 

■起業するには?気になる助成金と補助金のポイント
 

Googleトレンドで、「コロナ起業」「起業の仕方」「ハウスクリーニング 起業」などの起業系のキーワードが急上昇しています。

 

 

「会社員が副業のために起業したい」「個人事業主が法人に形態を変えたい」「小規模ビジネスを立ち上げたい」こんな方が増えているようです。アメリカなどではコロナの影響で小規模なビジネスを立ち上げる人の数が増加しているようです。

 

ここでは「起業」をテーマにして、できれば上手に活用していきたい助成金や補助金についての情報をまとめてみました。

 

『将来的に起業したいと考えていて、助成金や補助金について知りたい』と思っている方へ。

 

目次

1.助成金と補助金の違いって

2.どんな種類があるの?

3.個人事業主から法人にするときの注意点!

4.難易度は違うけど申請する価値はある!

 

1.助成金と補助金の違いって

 

まずは、「助成金」と「補助金」って何が違うの?ということから見ていきたいと思います。

助成金、補助金などで支援をしてくれる支援元というのは、国、地方自治体、民間団体です。

 

OK少し、整理をしてまとめておきますね。

 

補助金

  • 予算が決まっている。→申請順にもらえたりや抽選になることもあり、条件を満たしていても受けられないことがある
  • 申請期限が決まっている。→審査が厳しいものもある(審査によって金額の変動もある)
  • 事業に使った金額を証明する書類の準備をする
  • 助成金よりも種類が豊富にあり、支援金額も多い
  • 事業内容や社会的な必要性などを書類でアピールしていく
  • 倍率が高く、支給までに時間がかかることが多い
  • 公募の期間が短い(締め切りが短い)ので情報収集が不可欠
  • (例)創業補助金、IT導入補助金、小規模事業持続化補助金など
助成金
  • 受け取りの要件が決まっている。→条件を満たしていれば支給される
  • 資格条件を満たすことを証明する書類の準備をする
  • 何らかの制作の目的のために支援をしていく制度なので、情報収集が不可欠
  • (例)キャリアアップ助成金、生涯現役起業支援助成金、教育訓練給付金など

 

 

◎国の補正予算が組まれることもありますが、毎年、4月〜5月頃に公募されることが多いです。

◎助成金は、条件を満たしていれば支給されるので、自治体の政策などの情報収集が大切です。

 

2.どんな種類があるの?

 

補助金や助成金、どんな種類があるのかというと、3,000種類はあります。

主な創業支援は、融資、助成金、補助金などですが、なかにはクラウドファウンディングにも使える助成金もあります。

 

ここでは、東京都を中心にみていきますが、自治体ごとに検索できるウェブサイトが多いのでこまめに情報収集をしておくのがベストです。。コロナにより審査が通りやすくなっているものもあるようです。

 

中小企業庁(事業者向け補助金・助成金一覧)

クラウドファウンディング活用助成金

東京都中小企業振興公社が扱っている助成金

東京創業ステーションの創業助成事業(申請期間・令和3年4/15〜4/23)※創業助成金-創業5年未満

J-NET21東京都の補助金・助成金・融資情報(23区の情報)

東京都財務局補助金一覧(東京都の予算)

 

※創業補助金は「地域創造的起業補助金」→「創業支援等事業者補助金」名称が変わっています。

 

常に情報が更新されているので、情報収集は欠かせません。

 

3.個人事業主から法人にするときの注意点

 

ここでは、起業における注意点をみていきます。

 

「会社員で副業をしたり、退職して小規模事業を立ち上げたり、最初は個人事業主ではじめて法人にしたり」と色々な形態があります。

 

創業時にはできれば、融資を受けたり助成金、補助金などの創業支援を受けたいと考えると思います。この場合には「創業何年まで」のような規定があるので、注意が必要です。多いのは、創業2年、創業3年、創業5年などです。

 

創業は、開業届をだしてから何年以内ということなので、個人事業主でも株式会社でも開業届を出した日が創業日になります。

 

創業支援を受けたい場合に、開業届をだした日というのが後で重要になってきます。

特に、コロナの影響で副業を始めたり、小規模事業をスタートさせたいという方が増えているので、たとえば、最初はフリーランス (個人事業主)でスタートして、法人化する場合、創業支援やそれに係る融資を受けたいときに、創業2年まで、創業5年までのような条件から外れてしまわないように気をつけていきます。

 

法人化する予定をたてこのスケジュール間ならばいつ頃、開業届をだしておくのいいのか?

このあたりが、大事になってきます。

「とりあえず、出しておこう」だと、計画通りに行かなくなることがあるので、注意しましょう。

 

 

海外では起業する人が増えている

 

今回は、コロナの影響で海外でも増えている「起業」をテーマに、起業するならば、上手に活用していきたい助成金や、補助金についてまとめてみました。

 

せっかく情報を見つけても、すでに募集が終わっていたといように募集期間が短かったり、すぐに予算に達してしまっていたりすることもあります。

 

大事なのは、常に国や自治体の制作にアンテナを貼っておくことです。

本当にお得な情報には、すぐにたくさんの人が応募します。

 

ぜひ、自分に合う助成金、補助金を探してみてください。

 

■おすすめ記事

はじめての不動産のLP(ランディングページ)の作り方!

 

幸せになるために好きな仕事を選ぶべき理由!

 

マンションの選び方とは?後悔しないために知っておきたいこと

 

投資信託でいつまでにいくら貯めたいのか、簡単検索してみる

 

突然、マンションの電気がつかなくなった時の対処法!

 

人気ブログランキングに参加しました。

『副業、ネット収入』の情報が見られます。

 


人気ブログランキング