三上悠亜さんという女優さん | ふくきゃぷてんの日記

ふくきゃぷてんの日記

日常から離れて雑記をツラツラと。

 

無料漫画からの派生で三上悠亜さんを見つける 

 

以前の日記で記した無料漫画の検索キーワードから派生して

スマホが恋愛系やエロ系をやたら提案してくるようになった…。

 

そんな中で、偶然目に留まったのが三上悠亜さんでした。

 

SNS総フォロワー数1400万人で男女から人気って… 

 

肩書は元セクシー女優ということのようで、既に2023年に引退しているとのこと。

実際に私がX(Twitter)で目にしたのはそれこそなぜか無料でアップされているエロ動画だったけど、

(そういえば、Twitterって海外の会社だからモザイク無しのエロ動画が出てくるのか…

 日本のものはモザイクありになっていて、

 なんかホリエモンが以前言及していた意味がわかった。

 たしかにサイバー空間で日本のルールを適用するって馬鹿げてそう…)

 

それ以上に目を引いたのは男女の両方から人気があり

SNSの総フォロワー数が合計で1400万人とのこと。

 

ついでに、最近はこんなニュースも出ていた様子。

 

ご職業柄、男性ファンが多いのはわかるけど

女性人気を得ていることが凄い。

 

 

SNSを特性別に使い分けた結果がそれって本当にお見事! 

 

彼女の発言を調べていってみると、SNSと一括りに言っても

Twitter, Facebook, Instagram, Youtubeでそれぞれ投稿内容のテイストを切り分けているとのこと。

 

マーケティングで言うところのペルソナの設定とターゲティングがきちんと整理できているってことだよなぁ。

 

私の仕事の中ではこれまでSNSごとに異なる戦略を取る必要まではなく

A社はこのようなターゲットに訴求したいので、SNSはこれを使う、という感じだったけど

三上さんの場合は職業柄、様々な年齢層と性別のターゲットを同じタイミングで相手にする必要があったので

結果的にこうなったんだろうけど、

結果を見る限り「お見事!」の一言。

 

天性の勘なのか、きちんと後ろに助言者が付いているのかわからないけど、

凄いとしか言いようがない。

 

インスタグラムに至ってはかなり高い確率でストーリーが更新されているから

にこるんも言ってたけど「いつも上のところに居る」は本当にその通りだなぁ。

 

ちなみに、Youtubeの開設初期の頃は手探り感が否めなかったけど

コロナの頃からかな、きちんとアナリティクスを見始めたのか

コツを掴んでこられたのかなという印象。

 

なんとなくの感覚で言うと、このYoutubeで個人としてのキャラが出ているので

更に親しみがわいたんじゃないかなという気がする。

(見た目はガーリーだけど、発言は結構サッパリしていて男前なのも好印象)

 

セクシー女優という職業も、そこに至るまでの過程も、波乱万丈だったようだけど

需要と供給の合致する部分で仕事をしていると考えると

一つの立派な仕事だなと、三上さんを通して改めて思った。

 

セクシー女優をいつかは引退することを想定して、SNSを活用してきて

引退後の事業のメインターゲットとなる女性ファンを得て

実際に、それが事業に活きているなんて、本当に凄いわ。

今後の活躍も楽しみだニコニコ

 

追記

敬意を込めてこの記事のタイトルは「女優さん」としてみました。

実際に今はモデルとして務める場面も多いようですし。

実業家でも良かったかもクローバー