2月25日(日)ルチャフェスタ(新木場1ST)観戦記 | つれづれ日記。

つれづれ日記。

こちらでは思いついたこと、ネタなどをUPします。

CMLLとレディースリング、メキシコ観光の3社による興行

に行ってきました。

実をいうとルチャはAAAやIWRGといった団体の試合は

チェックするものの、ちょっとCMLLは手が回らない、

状況でした。

スタイル的に伝統的はルチャスタイルを守っている

CMLLに対し、AAAは後発の振興団体ということもあり、

比較的、今風なアメリカン、日本のスタイルを取り入れた

ファイトスタイルになっています。

 

そして12時試合開始ということだったので、早めに

雨の降り仕切る中、早目に会場へ行ったものの、

開場時間は30分前と、意外は時間がない?状況でした。

数人が会場前で並んでいる程度でした。

チケットを引き換えたのですが、まさか?!の北側後方。

うーーん、、、(--)ということに。

 

会場に着くとまだ開場時間まで時間があったのですが、

会場内から3カウントをたたく音が、、、。

「もしかしてアイアンマンが(・・;;)??」という声が。

しばらくすると

「おい!!レフリーはどこ??どこだ??」とがなる声が、って

ウナギ社長でしたw

これは!!おそらく誰かにアイアンマンのベルトを取られた模様、

かなりお怒り?の様子でレフリー、探してましたが。

いきなりハプニング?に遭遇することになりました。

 

ちょっと早目に開場となったので、早速、物販スペースへ。

なんとかポトレをGETできました。

気づけば長蛇の列になってましたw

 

すると突然、場内アナウンスが。なんと、伊藤こーへーさん。

「第0試合を行います!」とのこと。

出てきたのはF・クルーガーでしたけど、いつものクルーガー

とは違い、「まともに動く」方でした(^^;;

思わず「クルーガー!!」と言っちゃいましたけど、対戦相手

は学プロの無村佳純といいう女子。

なんでも慶應義塾大学在学中らしいのですが、雫さんの後輩

になりますね。

試合はというとまともに動くクルーガーに対して、ポンポン

と技をいくつか出してあっさり無村がピンして勝利。

呆気なく終了でした。

 

ということで、しばらくすると試合開始時間に。

北側ということで向こう正面なため、背中越しに見ることに

なりました。

この日、CMLLのサルバドール・ルテロ社長が来場して、

リング上から挨拶。

そういえばCMLL、旧エンブレッサではルッターロス家が

代々、継いでいましたが、今の社長は何代目になるのやら。

 

さて、試合ですが、スペシャルリングアナとして、ナタリア・

ナダエさんという、メキシコ人で日本で活躍するJPOPシンガー

の方が登場。

スペイン語でコールしていましたけど、日本語がかなりできる方でした。

 

第一試合はRhythm、七星対バニー及川、ChiChi戦から。

JTOからこの日、数名出てますが、女子に関しては本当、

JTOは人材が豊富ですね。

 

 

いろんな団体にも挙がって存在をアピールしてます。

このマスクウーマンの2人も動きが良く、コンビネーションもまずまず。

対するChiChiもデビューから1年足らずとはいえ、本当に

成長著しい存在。とにかくガンガン行くタイプなので、試合

も面白くなってます。

とにかく意地の張り合いも見せましたが、最後はバニーが

七星を仕留めて勝利。

今後のJTO女子とエボ女の闘いも今後、注目ですね。

 

第二試合はSAKI、櫻井裕子対真琴、杏ちゃむ。

カラーズの2人とでかい真琴、そしていま注目されている

杏ちゃむ。

杏ちゃむは特に「目ヂカラ」がいいとの評判。関節技も

難なくこなせるタイプとのこと。

昨年のKITASUNE興行でもその片鱗を見せていて、今大会

の注目でした。

対するカラーズですけど、4人中、2人が長期欠場と、

最近はこの2人で組むことが多いようです。

SAKIは安定したファイト、櫻井に古風を感じるタイプ。

今時、コブラツイストを決めに行くなど、「おっ!」と

なりそうなファイトですけど、とにかく試合開始早々

ハードヒッティングな争いが多いものの、意外と飛び技が少ない?

印象の試合展開でした。

 

無理に飛ばないスタイルの4人、かなり技の仕掛けるのが

早かった印象です。

あっという間に時間切れ引き分けでした。

勝利者賞は4等分だそうです。

 

 

第三試合はジュピアの娘、TABATAと琥珀のシングルでしたが、

試合開始後は飛び技の攻防でしたが、場外に出た琥珀に

どうやらラ・ケブラーダを敢行したものの、着地を誤り、右ひじを

強打して立ち上がれず。

 

そのままドクターストップとなり、琥珀の勝利となりました。

この新木場では飛び技は目測をしっかりしておかないと

危ないですからね。

緊急搬送のため、ここでしばらく休憩。

 

セミは柳川、神姫楽、ZONES、きずな、ほのかの5WAYマッチ。

勝ち残ったせとにはメキシコ観光協会王者、メキシコ遠征が

GETできるというもの。

なぜかZONESに集中砲火w

 

どんどん消えて最後は柳川が勝ち残って王座獲得。そして

メキシコ遠征、ケッテーだそうです。

 

メインですが、ジュピア、ハロチータの2人にウナギ、駿河

が挑むという異色のカードでしたが、、、やはりタッグの

専門家。急造コンビを翻弄し、なかなかペースをつかむことが

できませんでした。

 

連携を出そうとすると遮られ、分断されて1本目取られて

2本目に駿河が取り返すも、3本目は分断されて、ペースを

掴まれてしまい、最後ウナギがやられてしまいました。。。

やはりその手の専門家は強いです(><)

 

納得いかないウナギ、本部席のCMLLの社長に「メキシコに

行かせてください!」とまさか?の土下座。

 

気づけば神姫楽も一緒に頭下げてましたw

この状況に先の試合で勝った柳川、

「あたしが試合に勝ったんですけどーー!!」

とブチ切れ。

 

とはいえ、ウナギの必死の要望にCMLLの社長

も認めたらしく、10月にあるイベントへの参加

を検討される模様。

スゴイ展開でした。

 

 

そしてリング上で挨拶、記念撮影も行われていたものの、

松澤さんが持っていたアイアンマンベルトをウナギが

丸め込んでピン!

王者に返り咲きましたw

すぐさま逃げて帰るウナギ。

伊藤こーへーリングアナ、「何代目かは忘れましたが、

アイアンマン王者はウナギ・サヤカ!」とのアナウンス。

久しぶりにDDT系の話しが出たこーへーさん、

思わず懐かしくなりました。

 

最後の最後は持って行った、ウナギ社長、スゴイですw