スピーキングに『最も強い』学校はどこ? | ゼロから始める海外留学のすゝめ

ゼロから始める海外留学のすゝめ

「知識」も「英語力」も「人脈」もない、
ないない尽くしの日本人がゼロから海外留学を実現するためのブログです。

疑問を抱えたまま、国内で過ごすのか?
ほんの少しの好奇心で行動するのか?

海外留学後に『知ってて良かった!』情報をゆるーく更新します。

せっかく英語留学やワーキングホリデーに行くなら、
「スピーキングを伸ばしたい!」と思う方が圧倒的多数だと思います。
 

しかしながら、「スピーキング力」というのは、
目に見えないものなので、
プランを決める際にもいまいちピンとこないかもしれません。




実際に、インターネットでこんな表現をよく見かけませんか。

「スピーキングに定評があります!」

「スピーキング重視のカリキュラムです!」


実際に、語学学校さんとお会いすると、
このように紹介頂く機会が非常に多いです。


ここで「鵜呑みにしない」のが当社、FUJIYAMA International。
担当者さんにいつもこう聞き返しています。


『貴校が「スピーキングに強い」と言い切れる理由を“具体的に”聞かせてください。』


すると、、、

「アウトプットの機会を多く持っておりますので・・・」

「グループレッスン中もペアワーク中心の環境でして・・・」


という答えが返ってきます。


残念ながら・・・まったくクリアになりません!!!
 

そこで今回は、
『スピーキングに最も強い学校はどこなのか?』
に焦点を当てて紹介していきたいと思います。

 


BECI / フィリピンがスピーキング特化校と呼べる3つの理由



① 独自の教育ケアシステム(EDUCARE)で徹底管理

----------------------------------------------------------------

BECIが2年間かけて開発した『EDUCAREシステム』とは、
入学する全ての学生の学力・日常生活の情報を記録する
大容量の「教育ケアシステム」のことです。


記録は留学する本人、そのご家族、
留学代理店とも情報の共有が可能です。


入学と同時に記録を開始し、
入学した学生は、
入学と卒業、出欠、個別試験に関しての記録、
スピーキングテスト映像など、
全ての勉強内容が記録されていて
付与したアカウントを使用して確認することが可能です。


・スピーキング力向上の過程
・スピーキングテスト映像

・現状のレベル
・個別試験に関しての記録
・出欠

・ペナルティーの有無
・レベルテストの合否


などです。


例えば、
12週間(3ヶ月)スパルタコースを受講した学生は、
卒業時には12本以上のビデオ(SPテストの動画)を受け取り
自分の成長記録として保管することができます。

目で見えるかたちで英語力の向上を実感することができます。


② SP-PROGRAM(スピーキング集中矯正プログラム)
----------------------------------------------------------------

これまで、スピーキングレベルの評価は難しいのが現状でした。


しかも、ほとんどの語学学校が行うレベルテストは、
フィリピン人講師の主観で評価をしてきました。
 

BECIではスピーキング授業も客観的に評価して、
矯正が出来るSP(スピーキング集中矯正プログラム)があります。
 

SP(スピーキング)テストとは、
英語の細かい表現まで分析して、
「採点+評価+矯正」まで行い、
その結果で授業を進行するプログラムです。
 


例えば、
ホテルで実際に起こりうる
「ダブルブッキングのシチュエーション」ではどうするか、
1つのお題に対して自分の意見を伝えたりなどもします。


BECI滞在中、学生一人一人がどの様に学習しているか、
どのくらい実力が伸びているかなどを評価し、
コンサルティングを通して授業の内容を決めています


③ アウトプットに最適な学習環境
------------------------------------------


 

BECIでは、キャンパス内の授業にとどまらず、
様々な課外アクティビティが実施されています。

例えば、BECIの代表的なアクティビティである
「アウトリーチ・プログラム」では、
バギオ現地の高校や大学でプレゼンテーション形式の講義を行い、
実践的な会話に挑戦することもできます。

その他、料理教室や旅行、スポーツなど、
月一度のペースで様々な課外アクティビティが開催されています。


また、SPEAK UPという「スピーキング練習室」があるため、
気兼ねなく会話の練習ができます。




多国籍学生(韓国、日本、台湾、中国、モンゴル、ベトナム、タイ、サウジアラビア)が交
流するスペースとしてラウンジも機能しています。


このラウンジでは全エリアEOP(母国語禁止)制度を導入しています。


3度のEOP(母国語禁止)違反をしてしまった場合は、
各生徒のレベルに合わせた300問もの単語テストを受ける必要があり、
同テストをパスするためには、
99%正解しなければならないという厳しいルールもあります。


また、ラウンジにはフィリピン人講師が常駐しており、
生徒はいつでも学習相談ができる環境が整っています。


このように、「話す」ための仕掛けだらけの環境です。



スピーキングに強い学校を探していたり、
学校をいまひとつ決めかねていた方は、
ぜひBECIでスピーキングを伸ばしてみてはいかがでしょうか


☆【たった3ヶ月で変わる!日本人のスピーキングBefore&Afterムービー】☆
>>https://youtu.be/M-nGLBhhBs8

 

--------------------------------------------------------------------------

横浜駅(神奈川)の留学エージェント

オーストラリア留学 メルボルン留学 シドニー留学 ブリスベン留学 ゴールドコースト留学 ケアンズ留学
ニュージーランド留学 オークランド留学 クライストチャーチ留学 ウェリントン留学
フィリピン留学 セブ留学 バギオ留学 ダバオ留学 クラーク留学 バコロド留学 イロイロ留学 マニラ留学
教師宅ホームステイ 2カ国留学 格安留学 格安英語留学 リゾート留学 シニア留学 英語留学
-------------------------------------------------------------------------