メダカの越冬方法 | FUJIYAMAめだかのブログ

FUJIYAMAめだかのブログ

富士山の麓でメダカを楽しんでいます。
当方の飼育環境や飼育方法の紹介をしていきながらブログを通じて日本全国にメダカの輪を広げたいです!

こんばんはニコニコ
FUJIYAMAめだかです富士山

昨日、ゆっくり休んで
今日はだいぶ良くなりました照れ

ただ、またダウンするのは嫌なので
まだあまり無理をしないように
気をつけますショボーン


という事で、今日は
メダカ達にもゆっくり休んでもらうために
越冬準備をしました雪だるま

…と言っても
越冬前最後の水換えは既に終えており
エアレーションも既に止めているので
蓋を閉めるくらいですてへぺろ


で、まずは水槽に入ってしまった
庭の落ち葉やゴミなどを取り除き
蓋をしていくのですが
使っている蓋は半透明の波板ですニコニコ
蓋に関しては何度かご紹介していますが
結構お問い合わせが多いので
もう一度簡単にご説明しますおねがい

まず何故蓋をするのか?ですが
①寒さを和らげ氷が張りにくくする為
②落ち着いて越冬させる為
ですウインク

蓋をしてある水槽としていない水槽では
氷の張り方が全然違いますびっくり


因みに水は不純物が少ない部分から
凍るそうなので、何となく氷を取ったら
水槽の水は不純物だらけになるような
気がして自分は氷を取りませんウインク
で、②に関してですが
越冬中のメダカは人影や鳥などで
驚いてしまうので、蓋をしていないと
慌てふためいて人や鳥が近付くと
暴れまわりますガーン

餌も与えていないので
少しでも余計な体力は使わせたくなく
ゆっくりと休ませてあげたいので
蓋をしているのですが
完全に日が入らないと
体調も崩しやすいので
半透明の波板を使用していますウインク

ただ、半透明の波板も
経年により白くなってしまいますびっくり

あと、蓋をすると
酸素が入らなくなるのでは?
というご質問もいただきますが
密封してしまわないように
波板を使用していますニコニコ
↑のように多少の隙間も出来ますし
平らな板よりも波板の方が
強度があります筋肉

この時期は水温が低いので
溶存酸素量も多く、メダカ自体も
殆ど酸素を消費しないので
あまり酸素は気にしなくても大丈夫ですウインク

で、普段は鳥対策として網をしているので
雨の時などには網の上に波板をしますが

越冬の時には波板の上に重石として
網を乗せますウインク

この上に更に木とブロックを乗せますが


今年は冬の突風対策の為に
少し変えようと思い今日はここまでですウインク
蓋をしているとあまり水が減りませんが
NVボックスなんかは
ビックリするほど水が減るので
足し水も忘れないように
してあげて下さいウインク


因みに
こちらの地域は雪が全く降らない上に
氷もあまり張らないのですが
豪雪地域だとこれだけだと
ダメかもしれませんが
経験が無いので詳しい事はわかりませんショボーン

以上
メダカの越冬方法
でした雪の結晶

メダカ百華の最新刊!Vol.8は
送料無料で予約受付中ですウインク
ご予約は→コチラ
詳細は→コチラ

今日も優しさの1ポチを
宜しくお願い致しますショボーン
キラキラポチッとしてねキラキラ
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

ついでにコチラもポチッとお願いしますてへぺろ
キラキラ押してねキラキラ

いつも本当にありがとうございます照れ
ポチってくれる皆様に感謝ですおねがい

ブログの目次虫めがねは→コチラ
(メダカの飼育方法&豆知識のご紹介)

ネットショップキラキラは→コチラ
(各種メダカ&用品販売)

↓↓LINE会員募集中↓↓
友だち追加
LINE会員様限定の特売や
皆様に楽しんでもらえる
イベントやプレゼント企画も計画中ウインク

↓友達募集中↓
InstagramFUJIYAMAめだか

ではまた口笛