越冬用ボール? | FUJIYAMAめだかのブログ

FUJIYAMAめだかのブログ

富士山の麓でメダカを楽しんでいます。
当方の飼育環境や飼育方法の紹介をしていきながらブログを通じて日本全国にメダカの輪を広げたいです!

こんばんはニコニコ
FUJIYAMAめだかです富士山

昨日のブログで
水換え後の写真を載せましたが
「何故産卵床をいれているんですか?」
…と、ご質問があったので
その辺に触れてみますウインク
↓昨日の写真


メダカの越冬の際に
柿の葉を入れている方も多いと思いますが
自分は柿の葉は使わずに
↓コレらを入れてます照れ

…というよりも
夏に採卵を終えても産卵床は
ずーっと入れていますおねがい

横着をしているワケではなく←本当か?(笑)
ころたまボールなどの産卵床は
濾過フィルター等と同様に
濾過バクテリアの住処にもなりますラブ

それ以外にも、昨年の冬に
ワンシーズン試してみましたが
ころたまボールは
メダカの隠れ家になるので
越冬中にもメダカが安心して休める
寝床になりますウインク

越冬中にそっと観察してみると
ころたまボールの下にメダカが大量に
潜り込んでいます(笑)
(越冬用に使うのは沈みやすいタイプです)

柿の葉を見つけてきたり
あく抜きをしたりするのが面倒…
って事もあるのですが
柿の葉から出るタンニンは
水の見た目を悪くするだけでなく
色々とデメリットもありますうーん
※もちろんメリットもあり、メダカの隠れ家になるという事以外にも、タンニンは金属イオンと結合するので重金属除去や、抗菌などのメリットもあります。
タンニンの抗菌作用などが
濾過バクテリアにとっては
あまり良くないというお話や
それ以外にもpHが下がりすぎて
無害な硝酸塩を有害な亜硝酸塩に
還元してしまうというお話も聞きますが
自分で実験して確認したワケではないので
いずれ確認してみる予定ですキョロキョロ

※無害と言われる硝酸塩でも濃度が高くなるとヒレ長などはヒレが溶けやすくなります

冬場は餌も与えないので
アンモニアも発生しにくく
そもそも水温が低くて
濾過バクテリア自体の活性も落ちるので
あまり気にする事ではないかもしれませんが

柿の葉を探してきたり灰汁を抜いたり…
あえて手間をかける必要も無いですし
そのまま産卵床を入れておくだけなら
手軽な上に安全なので
我が家ではそうしていますウインク

安全で安心ってのもそうですが
結局のところ
手間がかからず楽ちん
…ってのが一番大きな理由です(笑)

メダカの匹数が多きときは
ころたまボールをテキトーに数個
投げ入れています照れ

今年、沈みやすいタイプの
ころたまボールをご購入された方は
是非試してみて下さいウインク

以上
越冬用ボール?
でした口笛

今日も優しさの1ポチを
宜しくお願い致しますショボーン
キラキラポチッとしてねキラキラ
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

ついでにコチラもポチッとお願いしますてへぺろ
キラキラ押してねキラキラ

いつも本当にありがとうございます照れ
ポチってくれる皆様に感謝ですおねがい

ブログの目次虫めがねは→コチラ
(メダカの飼育方法&豆知識のご紹介)

ネットショップキラキラは→コチラ
(各種メダカ&用品販売)

↓↓LINE会員募集中↓↓
友だち追加
LINE会員様限定の特売や
皆様に楽しんでもらえる
イベントやプレゼント企画も計画中ウインク

↓友達募集中↓
InstagramFUJIYAMAめだか

ではまた口笛