続・オロチの色素胞 | FUJIYAMAめだかのブログ

FUJIYAMAめだかのブログ

富士山の麓でメダカを楽しんでいます。
当方の飼育環境や飼育方法の紹介をしていきながらブログを通じて日本全国にメダカの輪を広げたいです!

こんばんはニコニコ
FUJIYAMAめだかです富士山

最近、あまりにも調子が良くて
もう治ったんじゃないか?
…と少し調子に乗ってましたが
やはりまだダメでした笑い泣き

ただ、今までみたいな苦しさはなく
恐ろしく身体がダルいくらいなので
ゆっくり休んで、流れに身を任せ
ゆるりと過ごしたいと思います照れ

…ということで
今夜のメダカは「オロチ」ですおねがい
飛鳥めだかさん作出の黒いメダカで
白い容器でも褪色しませんびっくり
オロチのこの黒さは異常なくらい
真っ黒!ですねびっくり

物凄く前の話ですが
オロチの褪色しないメカニズムが不思議で
以前、静岡大学さんにオロチをお送りし
調べてもらいましたおねがい

その時の記事↓

結果はすぐに貰っていたのですが
その結果を仲間に話したところ
上手く伝える事が出来なかったようで
「???」って感じだったので
簡単に説明する方法を考えているうちに
こんなにも月日が流れてしまいました(笑)

とりあえずザックリですが…

通常、メダカは容器の色によって
体の色を変えます(背地反応)
それは鱗の中の色素顆粒が
凝集と拡散する事よっておこります虫めがね

↓詳しくは↓

その色素顆粒の動きは、上からの光や
容器に反射した光の強さをメダカが察知し
それによりノルアドレナリンが分泌され
色素顆粒を凝集させるのですが
メダカから取り出した鱗に
ノルアドレナリンをかける事でも
凝集を確認する事が出来ますウインク

色素顆粒の受容体が
ノルアドレナリンを受け
色素顆粒の凝集を行いますが

受容体にはα受容体とβ受容体があり
黒色素胞の凝集はα受容体が担っていますおねがい

で、このオロチの鱗に
ノルアドレナリンをかけた所
凝集反応が起こらなかったそうですびっくり

これによりオロチは
α受容体に何らかの異常があり
ノルアドレナリンに反応しない
という事が可能性として考えられるのですが
改良メダカ愛好家なので
そこで終わりではありません(笑)

オロチの黒さは、黒色素が大型化し
生理反応を起こさないものと
普通の黒色素胞が混雑した
Va遺伝子の可能性もありますが
本では顕性(優性)遺伝子とされているので
ちょっと違うのかな?と思ったりしますうーん

そもそもVa遺伝子の個体を
実際に見たことが無いので
自分が実際に見るまでは
確実な事が言えませんぼけー

いずれにせよ遺伝するので
何かしらの遺伝子は働いているハズですが
この褪色しないメカニズムが
α受容体の異常だと知る事で
その遺伝子を他の体色に
遺伝させる事が出来れば…
褪色しない他のメダカも
作れる可能性があるって事がわかりますおねがい

白色素胞はβ受容体が担当しているので
そのβ受容体にも異常があるか調べて
もらう予定でしたが…

オロチには白と黄色の色素胞が
見当たらなかったそうですガーン

オロチが出た当時に
F3で黄色が出るという噂を耳にしましたが
飛鳥めだかさんの純系統のオロチからは
黄色が出た事は一切なく
顕微鏡で覗いて黄色と白の色素胞が
見当たらなかったと言う点からも
オロチから黄色が出たと言うのは
何か他の品種が混ざった可能性も??
…って気もしますうーん

もしくは
オロチにも黄色を持つ子がいて
ウチに来た子は
たまたま黄色を持たなかっただけの
話かもしれませんニコニコ

ただ、最初にオロチを見た時に
何となく普通鱗や黄色は
邪魔をしそうな感じがあったので
天おろや黒丸を作った時に
天女の舞透明鱗白やパンダ出目を
かけあわせたのもそんな事からですウインク

オロチに普通の黒系をかけると
黄色いヒレの子が出てきますニコニコ

↓天おろ

↓天女の舞透明鱗白

↓黒丸

↓パンダ出目(この子は少し黄色があります)

で、このオロチはまだまだ不思議な点があり
目や腹も黒いので透明鱗と思われがちですが
普通鱗の個体もおり
オロチの成長過程を横見で観察してみると
ハネと思われた普通鱗の個体の虹色素上に
真っ黒い色素が成長と共に
覆い被さっていって侵食する感じも
見受けられますびっくり

普通に撮ると↓こんな感じですが

↓フラッシュで失敗した時には
目に虹色素が写る子もいるので
わかりやすいと思いますおねがい
オロチが不思議で仕方なく
色んなメダカと掛け合わせてみましたが
それでも、やはり普通鱗とは相性が悪く
透明鱗との方が相性は良いですウインク
成長過程を見ていても
かけあわせた結果を見ていても
何となく普通の黒色素以外に
何かありそうな気がしてならないのですが…
所詮は素人なので
深い所まで調べる事は出来ません(笑)

あまり深く考えずに
単純に真っ黒いからカッコいい!
で十~~分に良いと思いますが
メカニズムを知ることで
今後の改良にも役立てる気がしますラブ
とはいえ本当に
単純にカッコいいんですけどね(笑)

楽しいメダカを作って下さった
飛鳥めだかさんには感謝ですラブ

以上
続・オロチの色素胞
でした照れ

今日も優しさの1ポチを
宜しくお願い致しますショボーン
キラキラポチッとしてねキラキラ
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

ついでにコチラもポチッとお願いしますてへぺろ
キラキラ押してねキラキラ

いつも本当にありがとうございます照れ
ポチってくれる皆様に感謝ですおねがい

ブログの目次虫めがねは→コチラ
(メダカの飼育方法&豆知識のご紹介)

ネットショップキラキラは→コチラ
(各種メダカ&用品販売)

↓↓LINE会員募集中↓↓
友だち追加
LINE会員様限定の特売や
皆様に楽しんでもらえる
イベントやプレゼント企画も計画中ウインク

↓友達募集中↓
InstagramFUJIYAMAめだか

ではまた口笛