冬季繁殖(屋内飼育)の水替え | FUJIYAMAめだかのブログ

FUJIYAMAめだかのブログ

富士山の麓でメダカを楽しんでいます。
当方の飼育環境や飼育方法の紹介をしていきながらブログを通じて日本全国にメダカの輪を広げたいです!

こんばんは口笛
FUJIYAMAめだかです富士山

昨日の記事でお伝えしたとおり
今年も屋内飼育で採卵を始めましたウインク
※10月28日時点の記事です。
※加温は10月14日に開始しています。
予定通り二週間ピッタリで産み始めましたウインク

冬場の産卵方法については
過去の記事を見てみて下さいウインク

で、この屋内飼育で大切なのが…
水替えですガーン

濾過器を使えばもう少し手抜き出来るかもしれませんが、そもそも濾過器の水流が好きでないのと、最終的に水槽20個くらいになるのでイマイチやる気になれず…今年も相変わらずの力業です筋肉

以前も書きましたが、加温飼育では週に一度の水替えが必須ですショック

一週間目
底の糞を取りつつ、水を半分交換

二週間目
水槽を洗い、水を全交換

コレは最低限の事で、この小さなNVボックス#13では、週に一度の水替えがギリギリのラインだと思いますショック

それ以外に
・エビが弱っている&死んでいる
・エビが脱皮した脱け殻が大量にある
・水槽から嫌なにおいがする
・餌の食いが悪い
・産卵が止まってしまった
こんな時は夜でも即水替えですガーン

ミナミヌマエビは底のお掃除屋として入れているのと同時に、水質のバロメーターとして活躍してもらっていますキラキラ

エビはメダカよりも水質に敏感なので、エビが死んだら、その次に死ぬのはメダカですガーン

出来ればよく観察して、エビが死ぬ前に元気かどうか常に様子を見てあげるのが良いと思います虫めがね

この水槽は二週間経過した水槽ですガーン
一応一週間前にはちゃんと半分水替えをしたのですが…汚いですねショック

でも、匂いは悪くありませんグラサン
それでも一応ちゃんと水替えをしますウインク
二週間目なので全交換です筋肉
屋外飼育では水槽を洗うときも側面は洗わずに底だけをキレイにするのですが、屋内飼育では全てキレイにしてしまいますキラキラ
ピッカピカキラキラ

もう一つの水槽は…
うーんショック臭い…ぼけー
ミナミヌマエビの脱け殻も
多いのがわかりますか?虫めがね
コレは危険な水槽ですガーン

凄く汚いですガーン

コレもピッカピカキラキラ
因みにダメな水槽はエアーのホースにも現れます虫めがね
ホースがストーンの付け根までヌルヌルした茶色いコケがついているとダメな感じですぐすん
上の写真はセーフ(笑)

茶ゴケは栄養過多、照明時間が長すぎる場合に発生します。加温飼育ではメダカをどんどん成長させるために餌を二回与えているので、餌の食べ残しだけでなく、糞が大量に出ます。底砂を敷いた生物濾過が出来上がっている水槽では、もう少しマトモですが、我が家でのやり方は水を全交換してしまいますので、少し微妙な所もありますが、試行錯誤の上でこの方法に定着しましたうーん

因みに水は予め作っておきますグラサン

カルキ抜き材は使わずに加温汲み置きですウインク
水替えの一週間前にはトロ舟に水をはり、ミナミヌマエビを入れておきますニコニコそこで水を作っておき、水替えにはこの水を使用しますウインク

以前はなかなか上手くいかずに、バクテリアを入れたり、濾材を入れたりもしましたが、今は特にそう言った事もしていませんてへぺろ

とにかくメダカやエビや水の様子をよーく見てあげる事が大切だと思います虫めがね

メダカは環境が悪いと卵を産みませんガーン
卵を産まなくなったら何かしら異変がおきていると思って下さいガーン

コレから4月までは毎週水替えですショック
でも、水替えが終わった水槽を眺めてる時は至福の時ですね(笑)

以上、
冬季繁殖(屋内飼育)の水替えでしたてへぺろ

と言うことで
今日も優しさの1ポチを
宜しくお願い致しますショボーン
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへキラキラ押してねキラキラ
にほんブログ村

ついでにコチラもポチッとお願いしますてへぺろ

いつも本当にありがとうございます照れ
ポチってくれる皆様に感謝ですおねがい

ではまた口笛