犬猫の尿比重を確認して | 人間より動物好き 獣医師シワ男

人間より動物好き 獣医師シワ男

埼玉県新座市のふじわら動物病院、院長藤原です。
ペットが幸せになるためには、飼主さんが幸せになる必要があると思っていて、
まずは飼主さんが幸せになることでペットも幸せになるような診療を心がけています。
サ論代理店

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  犬猫の尿検査をすると

  尿比重が低くなってる

  ことがある。

 

 

 

 

 

 

 

 

  尿比重が

  犬は1.030未満

  猫は1.035未満

 

 

 

 

 

 

 

  だと尿比重が低い

  と言うことになるのさ。

 

 

 

 

 

 

 

  尿比重が低いってことは

  糖尿病や副腎の病気、

  腎臓の機能が低下していて

 

 

 

 

 

 

 

  お水をいっぱい飲んでる

  可能性がある。

 

 

 

 

 

 

 

  尿比重が低いと血液検査して

  血糖値や腎臓の値

  副腎の値を

 

 

 

 

 

 

 

 

  確認するんだけど

  異常がないこともある。

 

 

 

 

 

 

 

  血液検査で異常がなければ

  ぼくら飼主は安心するかも

  しれないんだけど

 

 

 

 

 

 

 

  尿比重が低いことは要注意で

  常に水を飲めるようにして

 

 

 

 

 

 

 

  脱水しないように

  しておかないと

 

 

 

 

 

 

 

  一気に腎臓が悪くなったり

  熱中症になったりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

  妻の実家の犬を預かって

  いるんだけど

 

 

 

 

 

 

  やたら水飲んで

  おしっこが多いなと思って

  預かっている間に

 

 

 

 

 

 

  血液検査、エコー検査

  血圧、尿検査をしたんだけど

 

 

 

 

 

 

  血液検査、エコー検査、

  血圧には異常なかったけど

  尿検査で、尿比重が1.016と

  低くなってた。

 

 

 

 

 

 

 

  尿比重が1.016ってことは

  正常の尿比重が1.030以上

  だから半分ぐらいなので

 

 

 

 

 

 

 

  たくさん水を飲んでも

  通常よりも多く尿として

  水が出ていることになる。

 

 

 

 

 

 

 

  ってことは

  体が脱水しやすい状態に

  なってるってことなのさ。

 

 

 

 

 

 

 

  脱水しやすい状態ってことは

  熱中症になりやすいとか

  腎臓が一気に悪くなる

  危険性があるってことになる。

 

 

 

 

 

 

 

  妻の実家の犬は

  熱中症や腎臓病の予防対策

  として

 

 

 

 

 

 

 

  ドライフードならふやかして

  与えるとか

 

 

 

 

 

 

 

  ウェットフードに変えるとか

  ドッグスープを使って

  水分補給をするとか

 

 

 

 

 

 

 

  今までの水の器よりも

  でかい器にしてたくさん

  水を入れておくとか

 

 

 

 

 

 

 

  何個も水を入れた器を

  置いておくとかして

 

 

 

 

 

 

 

 

  今までよりも

  注意しておくことで

  病気を防ぐことができる。

 

 

 

 

 

 

 

  尿検査することで

  未然に対策して

  動物を危険から守ることも

  できるから

 

 

 

 

 

 

 

  尿検査はしておくといいよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日もありがとう

 人間より動物好きの獣医

 獣医師シワ男

 

 

 

 

 

 

 

 

他の注意してほしい記事も読んでみて!

犬猫の血液検査の臨床判断値

動物の体重の減少

ペットオークションの現実

犬猫の熱中症に注意

 

 

 

 

 

 

 

 

 

✅オンラインサロン&勉強会を始めました!

詳細はこちらから

 

 

 

 

 

 

シワ男がおすすめする商品

・飼主さん用の乳酸菌
・犬猫用の乳酸菌

・デンタルジェル

など

詳細はこちらから

 

CBDオイルはこちらから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月に開催される

「ペットの看取りを考えるフォーラム」で

「ペットの幸せな看取り」について

基調講演させていただきます。

 

皆さんと動物の看取りについて考ることが

できればと思いますので

是非、ご参加ください。

 

皆様のご参加をお待ちしております。

 

 

 

 

■ ビデオ通話(LINE)による動物の健康・お悩み相談始めました

 

LINEのビデオ通話機能を使用して、オンライン相談を行っています。

腸内環境改善、統合医療相談など対応しています。

詳細は下記ページをご覧ください。

オンライン相談

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●自分が所属しているペットの健康を守る会の有志の先生方と本を書きました。

両本とも当院での在庫は完売いたしました。

 

 

 

 

 

ふじわら動物病院公式LINE

登録してくれたら上手なシャンプー

のコツ動画を4本無料で

プレゼントします!

友達登録をお願いします。

友だち追加

 

 

 

 

 

 

Instagramもやってます。
フォローしてもらえると

うれしいです。

 

 

獣医師シワ男のインスタ