犬猫のシュウ酸カルシウム結石の予防 | 人間より動物好き 獣医師シワ男

人間より動物好き 獣医師シワ男

埼玉県新座市のふじわら動物病院、院長藤原です。
ペットが幸せになるためには、飼主さんが幸せになる必要があると思っていて、
まずは飼主さんが幸せになることでペットも幸せになるような診療を心がけています。
サ論代理店

  犬猫の尿石症の原因として

  シュウ酸カルシウム結石が多い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  猫は昔はストルバイト結石が

  多かったけど今は

  シュウ酸カルシウム結石の方が

  多いんじゃないかと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  シュウ酸カルシウム結石の

  内科療法はなかなか難しくて

  外科的に取ることになる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  外科的に取った後も内科的な

  予防ケアをしないと

  またシュウ酸カルシウム結石が

  できちゃうことが多いのさ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  なんだけど

  シュウ酸カルシウム結石の

  予防ケアがなかなか苦慮する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  2016年に米国獣医内科学会が

  尿石症のガイドラインを出していて

  それをもとに予防ケアするのさ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  予防ケアとして

  シュウ酸カルシウム結石が

  作られるのを極力抑えるために

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  尿比重をなるべく下げて

  尿が酸性化するのを避けて

  タンパク質の多い食事を避ける

  と書いてある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  水分が75%より多い食事

  ウェットフードなどにするか

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ドライフードを水でふやかして

  水分を多くして

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  尿比重を犬では1.020以下

  猫では1.030未満に

  なるようにする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  希釈尿と言って水をいっぱい

  取ることでおしっこを薄くして

  希釈尿を維持することが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  1番大事になるのさ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

  

  尿を酸性にするような食事は

  避ける必要があって。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  よくあるのが

  猫の下部泌尿器疾患用食事で

  ストルバイト結石の予防して

  ある食事

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  これは尿を酸性にする食事で

  尿を酸性にすると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  シュウ酸カルシウム結石が

  できるので避ける必要があるのさ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  動物性タンパク質が多い食事で

  100kcalの食事の中に蛋白質が

  10gより多く入っている食事は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

  シュウ酸カルシウム結石が

  できやすいので

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  タンパク質が多い食事は

  避けた方がいい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  うちの猫の食事はタンパク質が

  10gよりも多く入っているから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  食事の水分を80%ぐらいにして

  常に尿比重を1.030より下げてる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  だいたい尿比重が1.025ぐらいに

  なるようにしてる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  そのぐらいで維持できれば

  タンパク質が多くても

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  シュウ酸カルシウム結石が

  できたことはない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  尿石予防用のサプリメントなども

  あるからそういうのを使うもの

  いいけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  やっぱりどんだけ水を飲ませる

  ことができるかによって

  予防できるかどうか決まる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  多いのがドライフードを食べていて

  ふやかすと食べないから

  そのままドライフードを食べながら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  水を多く飲ませようと

  水に牛乳を混ぜたり

  浄水器の水を使ったりするけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  それでも尿比重が下がり切れて

  いなくて再発することが多い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  シュウ酸カルシウム結石の予防

  するには、水をいかに飲ませるかが

  ポイントになるね。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 今日もありがとう

 人間より動物好きの獣医

 シワ神シワ男

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

尿検査関連の話も読んでみて

猫の特発性膀胱炎

猫のパンドラ症候群

猫の尿管結石

尿検査でわかることはたくさんある

犬の尿石症は猫とちょっと違う

尿検査で大事な尿中蛋白クレアチニン比

おしっこにかかわる病気

おしっこに血が混ざる時の検査

膀胱炎で抗生剤は必要か

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リライズニュースでインタビューを受けました。

リライズニュースは、様々な仕事がある中、まだ注目されていない原石のような方を様々な分野で活躍されている方を紹介してくれてます。

インタビュアーが読者と活躍する人の間になり、各業界にある限界にとらわれず、境界線を越えることができる架け橋になってくれてます。

ぼくもインタビューを受けたのでよかったら観てください。

 

動物の生涯は短い、だからこそ幸せなものにしたい!!動物の統合医療・獣医の藤原光宏さん

 

 

 

 

 

 


セミナーのダイジェストを作ってみた。

YouTubeのチャンネル登録もよろしく!

https://www.youtube.com/channel/UC1TQjMRG_gzVrlaS4knm0zg/

 

 

 

 

 

 

 

 

●自分が所属しているペットの健康を守る会の有志の先生方と本を書きました。

現在、猫の飼い方の本はAmazomでは購入できないようなので、

私にご連絡いただければ、若干在庫がありますので、販売することができます。

LINE@、コメント欄にご連絡ください。

 

 

 

 

LINE公式アカウントやってます。

登録してくれたら上手なシャンプーのコツ

動画を4本無料でプレゼントします!

友達登録をお願いします。

友だち追加

 

 

 

インスタもやってます
フォローしてもらえるとうれしいです。

 

 

 

シワ男のインスタ