犬猫の膵炎と慢性腎臓病の食事に悩む | 人間より動物好き 獣医師シワ男

人間より動物好き 獣医師シワ男

埼玉県新座市のふじわら動物病院、院長藤原です。
ペットが幸せになるためには、飼主さんが幸せになる必要があると思っていて、
まずは飼主さんが幸せになることでペットも幸せになるような診療を心がけています。
サ論代理店

 

 

 

犬猫の膵炎と思われる子は多い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

膵炎の確定診断は病理になるから

生きてる時に膵臓を全部取って

病理に送ることはできないから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

膵炎の診断は状況判断になるので

ホントに膵炎かどうか不明な時もある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

膵炎の判断としては、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下痢嘔吐などの消化器症状

食欲不振

腹部の痛み

背中の痛み

白血球の上昇

膵臓の値の上昇

炎症反応の上昇

超音波検査で膵臓の腫脹

十二指腸の運動低下

膵臓周囲の脂肪組織の変性

レントゲン検査で上腹部の不透明

腸内ガス貯留

などなど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

様々な症状や状況を考えて

最終的に総合的に判断する

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

慢性膵炎と思われる子まで

含めると膵炎は割と多いと思ってる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

膵炎を1度起こしたことがあると

再発しやすい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

膵炎は収まってもその後の食事ケアが

必要な病気で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

膵炎を起こした子は脂肪を極力

抑えるような食事に変更して

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

再発を防いだり

慢性膵炎にならないようにする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

膵炎を起こしたことがある子が

慢性腎臓病になると厄介になる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

慢性腎臓病の治療は食事療法を

することになるけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

慢性腎臓病の療法食はタンパク質を

制限するために脂肪でカロリーを

補っているから脂肪が多い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのために膵炎を起こしたことがある子が

腎臓が悪くなって腎臓病用の療法食を使うと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

膵炎が起こることがよくある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

過去に膵炎と診断していてデータがあれば

腎臓が悪くなった時に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

腎臓病用の療法食に切り替えるかどうか

考えることができるけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

嘔吐下痢の症状があったけど

膵炎と診断するほどじゃなかったり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他の病院で膵炎と診断していて

病院を変わった時に飼主さんが病院に

病歴を報告してなかったりすると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

腎臓が悪くなった時に腎臓病用の療法食に

変えると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

膵炎が再発することがある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

膵炎を過去に起こしたことがある子が

慢性腎臓病になると腎臓病用の療法食を

使うことが難しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

慢性腎臓病だけど膵炎用の脂肪を抑えた

食事を使わざる負えないので、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

腎臓病用の療法食は使わないで

膵炎用の療法食を使いながら

腎臓をケアしていくことになる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

腎臓が悪くなってタンパク尿が出始めたら

タンパク質を制限していく必要があるけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

腎臓病用の療法食を使うと膵炎が再発するので

ものすごく悩ましくなる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どっちを優先するのかはその時の状況や

飼主さんが手作り食ができるのかできないか

にもよってくる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

慢性腎臓病でタンパク質の制限ができないと

慢性腎臓病は進行していく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぼくとしては、膵炎用の療法食を使いながら

腎臓の治療としてホモトキシコロジーという

ドイツの治療薬を使って腎臓のカバーしてる


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最終的には、多少病気が進行して

寿命が短くなるとしても

その子の状態がいいようにしていく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

膵炎を起こしたことがある子が

慢性腎臓病になると食事をどうするか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相反する食事を使わなくちゃいけないから

かなり悩む

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

若い時に膵炎を起こしたことがある子は

シニアになって慢性腎臓病になると注意が

必要になるのさ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もありがとう
人間より動物好き獣医

シワ神シワ男

 

 

 

 

 

 

 

 

 


セミナーのダイジェストを作ってみた。

YouTubeのチャンネル登録もよろしく!

https://www.youtube.com/channel/UC1TQjMRG_gzVrlaS4knm0zg/

 

 

 

●自分が所属しているペットの健康を守る会の有志の先生方と本を書きました。

現在、猫の飼い方の本はAmazomでは購入できないようなので、

私にご連絡いただければ、若干在庫がありますので、販売することができます。
LINE@、コメント欄にご連絡ください。

 

 

レ点毎日更新していきますので、是非フォローをお願いします

 

LINE公式アカウントやってます。

登録してくれたら上手なシャンプーのコツ

動画を4本無料でプレゼントします!

友達登録をお願いします。

友だち追加

 

 

 

インスタもやってます
フォローしてもらえるとうれしいです。

 

 

 

シワ男のインスタ