何も症状がない時に心臓の雑音が聞こえたらどうするのか | 人間より動物好き 獣医師シワ男

人間より動物好き 獣医師シワ男

埼玉県新座市のふじわら動物病院、院長藤原です。
ペットが幸せになるためには、飼主さんが幸せになる必要があると思っていて、
まずは飼主さんが幸せになることでペットも幸せになるような診療を心がけています。
サ論代理店

おはようございます。
人間より動物好きの獣医

シワ神シワ男です。

 

 

ペットが何も症状なくて聴診した

時に心臓から雑音が聞こえたら

どうするかというと

 

 

「心臓が悪くなってるので

検査しましょう」といって

心臓の検査を勧めるね。

 

 

心臓の検査をしていくのは

今の状況がどうなっているのかを

把握していくんだ。

 

 

心臓の雑音が聞こえる場合、

心臓のどこかに逆流をしている

ところがあるはずなので

 

 

それを探していったり

心臓が大きくなっていないか

心臓の形はどうか

肺の状況はどうか

 

 

などを確認していくんだ。

 

 

そのためにレントゲン検査、

超音波検査をしていくよ。

 

 

レントゲン検査では、心臓の大きさ

心臓の形、後大動脈などの血管の状況

 

肺の状況、肺血管の状況

気管の状況、気管支の状況など

 

 

チェックしていく

 

 

超音波検査では左心室、左心房

右心室、右心房の大きさや形、

動きや

 

 

僧帽弁、三尖弁、肺動脈弁などの

弁の状態、動き、形など

 

 

血流の漏れ、逆流、血流の速度

などを確認していくよ。

 

 

それによってACVIMの分類で

ステージがどのステージに

なってるのかを確認するんだ。

 

 

例えばACVIMでステージB1に

分類されたら、心臓の雑音が

あっても薬はまだ飲まないとか

 

 

ステージB2に分類されたら

薬を飲んでいくとか

 

 

今の現状がどのステージに

当てはまるのでどういう治療を

していきましょうという

 

 

提案をしていくんだ。

 

 

前はACVIMの分類は主観的な

ところが多かったんだけど

 

 

今は、具体的に数値に出して

分類していくようにしてる。

 

 

これによってこうだから

ステージB1とか

 

このぐらいになってるから

ステージB2とか具体的に

 

 

分類できるようになったね。

 

 

今回のポイント

 

・何も症状もないのに聴診したら

心臓に雑音が聞こえたら検査する

 

・レントゲン検査、超音波検査

などをして現状の把握

 

・ACVIMの分類でステージ分け

をする

 

・そのステージによって治療を

どうするかを考える

 

でした。

 

 

◆下記の記事も参考にしてください

~心臓の病に関する参考記事~

 

 

~人気記事ランクイン記事~

 

 

●自分が所属しているペットの健康を守る会の有志の先生方と本を書きました。

現在、猫の飼い方の本はAmazomでは購入できないようなので、

私にご連絡いただければ、若干在庫がありますので、販売することができます。
LINE@、コメント欄にご連絡ください。

 

 

レ点毎日更新していきますので、是非フォローをお願いします

 

LINE@やってます。

ブログでは言えないような

ことも発信してま~す。

友達登録をお願いします。

  友だち追加数