ホモトキシコロジー的な病気の成り立ちの考え | 人間より動物好き 獣医師シワ男

人間より動物好き 獣医師シワ男

埼玉県新座市のふじわら動物病院、院長藤原です。
ペットが幸せになるためには、飼主さんが幸せになる必要があると思っていて、
まずは飼主さんが幸せになることでペットも幸せになるような診療を心がけています。
サ論代理店

こんばんは。

ふじわら動物病院、藤原です。

 

 

ホモトキシコロジー的な考えで

病気を考えると次のようになる。

 

 

牡蛎を食べて不運にもあたったと

するね。

 

 

そうすると体はまず嘔吐や下痢を

して毒素を体の外へ出そうとする。

 

 

それでも牡蛎を食べ続けると

(そんなことはしないけどねーニヒヒ

 

 

今度は、胃炎が起きるね。

 

 

胸やけがしたり、嘔吐が続いたり、

腹痛や発熱が続くね。

 

 

それでも牡蛎を食べ続けると

(絶対にそんなことはしないけど笑い泣き

腸にポリープができてくる。

 

 

それでも牡蛎を食べ続けると

腫瘍ができて、癌なっていく

という考え方。

 

 

簡単にざっくり言うとこんな感じ。

(ざっくりしすぎてわからない?)

 

 

最初の病気は軽く自分で毒素を

排泄して治していくことができる。

 

 

しかし、だんだん慢性化して行くと

自力では毒素を排泄することが

難しくなっていく。

 

 

そうなると最終的には腫瘍が

できてくる。

 

 

死亡原因は、圧倒的に

癌が多いよねー。

 

 

どんどん癌が増えてきて

寿命の前に癌でなくなることが

多いね。

 

 

厚生省が色々とメタボに対する

こととか健康のこととかやって

いるけど、どれもうまくいっている

感じがないよねー。

 

 

まず、体の中になるべく

毒素を入れない。

 

 

いれたら自力で出せる

うちに出していく。

 

 

無理に薬等で抑えない。

 

 

ということが重要なので

はないかと思っているんだ。

 

 

ペットが嘔吐や下痢をして

苦しんでいたり、しんどそうだったり

すると何とかしたくなっちゃうよねー。

 

 

排泄を止めてしまうとデトックスが

うまくいかなくなって、毒素が

溜まっていっちゃう。

 

 

ホントはよくないんだけどねー。

 

 

それでも症状を抑える治療を

するのが今の治療。

 

ペットが吐いて下痢していても

症状を止める治療をしない

獣医は

 

 

「あそこの獣医はおかしい」

「治療もしてくれない」って

 

 

言われるよねーチーン

 

 

関連記事

ホモトキシコロジーの病気の考え方

ホモトキシコロジーの病気に対する考え方

現代医療とホモトキシコロジーの考え方の違い

 

 

記事を読んで「いいね~」と

思ったらお友達にリブログ、

シェアしてもらえるとうれしいです。

 

LINE@やってます。

ブログでは言えないような

ことも発信してま~す。

友達登録をお願いします。

  友だち追加数

 

フォローしてくれたら

うれしいです。

フォローしてね…