寒くなると多くなる慢性腎臓病 検査編 | 人間より動物好き 獣医師シワ男

人間より動物好き 獣医師シワ男

埼玉県新座市のふじわら動物病院、院長藤原です。
ペットが幸せになるためには、飼主さんが幸せになる必要があると思っていて、
まずは飼主さんが幸せになることでペットも幸せになるような診療を心がけています。
サ論代理店

こんばんは。

ふじわら動物病院、藤原です。

 

 

今回は、その他の検査の話をするね。

 

 

尿検査の次としては、やっぱり血液検査

だよね。

 

血液検査では、尿素窒素(BUN)とクレアチニン(Cre) 、

SDMA、リン(P) などが腎臓をみるものになる。

 

 

血液検査は、残りの腎臓が25%以下になると

血液検査の結果に異常が出てくる。

 

 

尿素窒素(BUN)やクレアチニン(Cre)等の

老廃物は、腎臓が悪くなるとうまく排泄が

出来ない為、血液中に溜まり血液検査で

高い値が出るようになるんだ。


 

血圧検査は、慢性腎不全の約30%に

高血圧が併発しているというデータがある。

 

 

高血圧は、目や脳に障害を与えるので、

失明したり、食欲が落ちたりするんだ。

 

 

高血圧がある場合とない場合では、慢性腎臓病

のステージも悪くなるし、進行も早くなる。

 

 

だから血圧が高い場合は、高血圧の治療も

一緒にする必要があるんだ。

 

 

超音波検査は、腎臓の状況を確認するよ。

 

 

形がぼこぼこしていたり、小さくなって

いたり、カラードプラーで腎臓の血液の

流れが悪くなっていないかなどを

確認する。

 

 

尿管結石や腎臓の腫瘍、リンパ腫などは

慢性腎臓病とは違うし、治療も違ってくるので、

そこはしっかりと超音波検査で診ておく

必要があるね。

 

 

よく、腎臓の値だけ高くて腎臓病と診断

されていることもあって、実際に超音波検査で

確認してみると尿管結石だったり、

 

 

腎臓のリンパ腫だったりしたこともあるので、

超音波検査は大事だね。
 

 

最近では、もう少し進んだ検査もできる

ようになって来たんだ。

 

 

医学も医療機器も日々進歩している。

 

 

それでも未だ、腎臓は早期発見して、

早めに対応していくことがとても大事。

 

 

医学も医療機器も進歩しても

基本は一緒だね

 

 

 

 

記事を読んで「いいね~」と思ったら
お友達にリブログ、シェアしてもらえるとうれしいです。

 

LINE@やってます。

獣医のこばなしを

発信してま~す。

友達登録をお願いします。

  友だち追加数

 

フォローしてくれたら

うれしいです。

フォローしてね…