水頭症 | 人間より動物好き 獣医師シワ男

人間より動物好き 獣医師シワ男

埼玉県新座市のふじわら動物病院、院長藤原です。
ペットが幸せになるためには、飼主さんが幸せになる必要があると思っていて、
まずは飼主さんが幸せになることでペットも幸せになるような診療を心がけています。
サ論代理店

脳の脳室系やくも膜下腔に脳脊髄液が

増えたり、流れが途中で止まったり

して脳が圧迫を受けてしまう病気です。

 


 

脳が圧迫されることにより、脳障害や

神経症状が出ます。

 


 

犬では先天的な水頭症がよく見られます。

チワワ、マルチーズ、ポメラニアン、

パグ、ペキニーズなどにおいてよく見られます。

 


動物にやさしい自然療法が好きなベジタリアン院長のふじわら動物病院ブログ

 


 

ミニチュアダックスフントでもよく見られ

ますが、水頭症だけでなくて脊髄中心管の

拡張もする脊髄空洞症を一緒になっている

ことがあります。

 


 

後天性の水頭症は、腫瘍や炎症などによって

脳脊髄液の流れるところを圧迫して流れが

悪くなり溜まってきてなることがあります。

 


 

水頭症の症状は、脳障害の症状になります。

 

落ち着きがなくなったり、しつけが困難

だったり、知能や行動の異常が見られたり

旋回運動、歩様異常、てんかん発作、

視力障害などのいろいろな症状が見られます。

 


 

先天的な動物は、外観的にも特徴があります。


 

頭がドーム型で大きく、両目が外に向いて

います。

 


 

診断は、まず症状があることが大事です。

 

特に大脳徴候の症状がある

脳室が拡大している、脳室の原因となる

活動性の病異変がないことを

満たすものを水頭症と診断します。

 


 

CTMRIで脳室が拡大して脳脊髄液

が溜まっていても症状が無い場合は

水頭症と診断はしません。

 


 

治療としては、脳脊髄液の抑えて

脳内の圧力を低下させる薬を

使って内科的に治療する方法が

あります。

 


 

脳内に溜まった脳脊髄液を

おなかの中に流す為のチューブを

頭につけて治療する外科的な

治療があります。

 


 

このチューブを付ける治療は、

50~70%は何度か付け治す

必要があります。

 


 

内科的にコントロールできれば

外科的に何回も手術しなくても

いいのです。