以前
ブログでも紹介した<ASEJYO(アセジョ)>を覚えていますでしょうか?
汗活女子なんて言葉を耳にする事もありますが、汗をかくのが好きな女子を略して。。。
<汗活女子=ASEJYO(アセジョ)>
なんと
アセジョの新しい取り組みがHTBさんの番組「イチオシ!!」にて放送されます![]()
3月31日(水)
午後6時15分~
今までも
HBCさんや、STVさんでも放送してもらっていましたが、今回は放送されるコーナー内でアセジョがメインで放送されるそうです![]()
![]()
急に暖かくなってきたり、季節の変わり目でもあるので、汗をかいてデトックスする事で体調管理にも繋がりますね![]()
是非
北海道の皆さま、チェックして下さーい![]()
さてさて
話は変わって。。。
先週から、4月の新学期に向けて新しい教室に移行になったり、上のクラスとの縦割りクラスになったりして環境が変わった息子。
それがキッカケなのか嫌な事や困った事などがあると
「ねむい~!ねんねする~!ねんねねんね~~~~~~~!ねんねいやなのぉぉぉ~~~~~~」
と、誰も寝なさいと言ってもいないのに、ずーーーーーーーーーーっと<ねんねワード>を繰り返します![]()
少し前から嫌な事があると
「ねんねする!」と言いだしたので
「〇〇が嫌だったのかな?」と聞くと
「。。。はい」と言って、納得してくれていた息子。
それが最近は
「〇〇が嫌だった?」と聞いても
「ねんねねんねーーーーー!!ねんねしたいのーーーねんねいやなのーーーーー!ねぇんねぇぇぇぇぇぇぇぇーーーーーーー」
と<ねんね>しか繰り返し言いません![]()
誰もねんねしてなんて言ってないよ?と言っても全く無視。。。![]()
しかも
落ち着くまで2、30分かかる事も
(お風呂入れちゃう位に貴重な時間。。。)
昨日
それを保育士さんにお話しすると、保育士さんも同じ事を言っていました。
前までは
答えの選択肢を出すと選んでくれたのに、最近は選んでくれないと![]()
ただ
保育士さん曰く、部屋の場所も変わったり食事のタイミングも変わったり、お昼寝のお布団も変わったり寝る場所も変わったり。。。
1歳~2歳クラスの変化よりも、今回の2歳~3歳の変化の方がだいぶ環境が変わったので、息子の中でのルーティンが定まっていないのかも?との事。
最初は
ねんねを連呼する理由が全くわかりませんでしたが、保育士さんからクラス移行のタイミングじゃないか?と言われた時に、確かに!と思いました![]()
![]()
だいぶ秩序を守る男ですからね![]()
ただ
発達相談センターに行ってから、後日連絡がきて。。。
相談中に言語聴覚士さんと遊んでもらっていた際には、気になった部分はなかったそうなのですが![]()
帰りにギャン泣きしたのが気になったらしく![]()
↓↓↓
来月
保育園に息子の集団行動の様子を見に行くそうです![]()
このタイミングかぁぁぁぁぁぁ。。。![]()
![]()
![]()
相談センターの方も、新しい環境に慣れたタイミングで~とは言ってくれましたが、それまでに新しい環境に慣れているといいなぁ~![]()
赤ちゃんの頃からうつ伏せや横向きで寝る事が多かったので、こうやって仰向きで寝ているのは珍しい![]()
さーて
残りもあと少し!
今日はすんなり1日が終わるかなぁ~~~~~![]()
![]()
![]()
insta:shiho_fujita44
うまいもん甲子園:YouTube






