少し遅くなりましたが、新成人のみなさん本当におめでとうございますキラキラ

 

 

おめでたい日がこんな状況でなければ、もっとおめでたいのですが。。。仕方ない。

 

 

ちょうど

テレビのニュースで地元の成人式についてのニュースがやっていて、今年は式場開催ではなく、撮影スポットを用意しての開催になるとの事でしたひらめき電球

 

しかも

母校が撮影スポットになって少し嬉しかったりデレデレ

 

 

歳を重ねるごとに、自分の成人式の時の写真を見るとビックリしますが笑い泣き(むしろ10年前の投稿なだけあって、この頃の自分にもビックリ(笑))

 

 

でも

この頃は「今しかできない!」を大事にしていた時期なだけあって、ビックリするし自分じゃないみたいだけど、やった後悔は1ミリもありません笑い泣き

 

 

息子に「母ちゃんダサい~」なんて言われる日が楽しみです笑い泣き

 

 

改めて

新成人のみなさん、おめでとうございますキラキラ

 

昨年から続き、未だかつてない経験をした事で、きっと今までの成人の日よりも、強く逞しい新成人が多いかと思います。

 

そんな経験を活かしながら、大人の階段を登っていって下さいm(_ _)mキラキラ

 

 

 

 

 

 

さてさて

この間、しないしない期について書きましたが。。。

 

 

 

 

この数日で、イヤイヤに変わりました笑い泣きついに突入か??

 

image

 

何でもイヤイヤ~チーンチーンチーン

 

イヤイヤ期って、2歳頃から3歳くらいには終わるものだと思っていたけども。。。

 

 

3歳過ぎて始まりだした。。。ゲロー

 

本当に

子供の成長ってみんな違うんだなぁ。

 

 

喋り始めなどを含めて、何かとのんびりマイペースな息子。

 

 

image

 

イヤイヤ期ものんびり訪れたみたいですねぇ~

 

 

休み中だったから良いけども、平日もこのイヤイヤが続くのかと思うと恐ろしいですが笑い泣き

 

 

イヤイヤが増える分、私が叱る事も増えるし、時には叱るではなく怒ってしまう事も。。。ぐすん

 

 

仕方ない時期なんだ。。。と、終わりのあるものなんだ。。。とわかっちゃいるけどえーん

 

 

余裕がない時のイヤイヤは「もーどうしたらいいのー!」の気持ちが爆発してしまう。。。

 

 

そして

泣いている息子を見ては「母ちゃんの余裕がない時にイヤイヤするとこうなるんだよ!」っと思いながらも。。。

「そんな事わかるわけないか」と冷静になり、息子を抱きしめるえーん

 

 

息子に自我が出てきて<叱る>という事をするようになった時期、私が一生懸命に息子を叱れば叱るほど、夫の生温い叱り方がとても嫌でした。

 

 

何で私ばっかり。。。という典型的な理由で(笑)

 

 

でも

よくよく考えたら、息子には夫という逃げ場がちゃんとあるんだから、私はしっかりと叱る事が出来るんだ。と思うようになりました。

 

 

 

と書きながらも。。。

息子がとにかく「イヤイヤイヤイヤーーーーーーーーーーー!」と騒ぎ続け、私も打つ手が無くなった時は、息子に負けじと「イヤイヤイヤイヤーーーーーー!」と言い返してしまう時もある、お子ちゃまな母ちゃんですが笑い泣き

 

 

 

私の成人式の写真のように「イヤイヤ期も良い思い出だね」と言える日が楽しみだなひらめき電球

 

 

 

 

image

 

イヤイヤ後のゼリーでご機嫌笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

 

insta:shiho_fujita44

 

うまいもん甲子園:YouTube