規模や内容は前回と違ったとしても、同じ宣言が毎日のように飛び交うのは、気持ち的に良い気分ではないですよねぇえーん

 

 

新年になったと思いきや、もっとハッピーなスタートであってほしかった。。。

 

 

そんな風に言っても仕方のない事ですがえーん

 

 

今まで通りとはいかないにしろ、我慢する事が少ない毎日を送れるような日がくるのを祈るばかりです。。。

 

 

 

 

 

さて

年末に書こうと思っていたのに、気付けば新年になっていましたが笑い泣き

 

 

久々に行った水族館タコ

 

 

image

 

前回

動物園に行った時の成長を、水族館でも見られるかな~と思い行ってみたのですが。。。

 

 

 

 

くらげを見ながら「きのこ!」と言っていました笑い泣き

image

 

まぁ~

形は似ているので、わからなくのないのですが(笑)

 

image

 

ですが

やっぱり動物園の時と同じく、今までよりもとても<楽しんでいる感>が見られましたおねがい

 

知ってる魚を見つけては「ちんあなご!」「かくれうまのみ!(カクレクマノミ)」「えい!」などと、知っている名前をひとつひとつ教えてくれましたデレデレ

 

image

中でも

今まではジーっと見つめているだけだったイルカショーも、ちゃんと拍手をしたり手を振ったり。。。

 

image

 

顔は相変わらず、笑顔よりも集中している感じですが(笑)

 

 

途中では

イルカが高く飛んだ事に大興奮をして「いるか とんだよぉぉぉぉぉぉーーーーー!!わーーーーー!!!」と大声で叫ぶ笑い泣き(感染予防対策として、静かに観賞下さいと言われていたので、始まる前から息子に言い聞かせていたのにえーん

 

 

その瞬間、私が「しー!!!」と息子の口を塞いだのですが、保育園に行っても「いるかが、ぼーるぽーんして、ぴょーんって飛んだの!わー!っていったら、かあちゃんがしーってしたの!」っと自分で自分の口を塞ぎながら、その一部始終を保育士さんに何度も説明していたそうです笑い泣き

 

 

最近は

乗った事のある電車のプラレールを見て「きょう これのったねー」と言ったりちゅー(息子の中は、前にあった出来事も<今日>と言います真顔

 

 

以前あった出来事を、思い出話のようにしてくれるようになりましたひらめき電球

 

 

前までは

嫌な事はとにかく嫌!!といった感じでしたが、交換条件での交渉が出来るようになったり、本当に成長したなぁ。

 

 

 

ただ

イヤイヤ期が続いているのか?

 

 

お母さん「お外行く」

赤ちゃん「いかない」

 

お母さん「お家にいる?」

赤ちゃん「おうちいない」

 

お母さん「ご飯食べる?」

赤ちゃん「ごはんたべない」

(あげると完食笑い泣き

 

 

~する?と聞くと、全ての事を~しない!と返してきますえーん

 

 

イヤイヤ期ならぬ、しないしない期ですね真顔

 

 

 

 

 

最後に。。。

 

 

 

カワウソがカリカリしている姿が面白かったらしく、何度もカワウソに「もういっかいやって~」と言っていたのですが。。。

 

まさかの<カバ>だと思っていたみたいです笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

 

 

 

insta:shiho_fujita44

 

うまいもん甲子園:YouTube