みなさんこんにちは
昨日は
素敵な天気の成人の日でしたねぇ~
新成人のみなさん
おめでとうございますm(_ _)m
大人の仲間入りの目安のキカッケかもしれませんが、あたしは20歳になっても「大人」だと思った感じはなかったかもなぁ。。。(笑)
とゆーか
成人式の時は会社をたてたばかりの時だったから1年間休みもなくて、みんなと同窓会をしてからそのまま出勤とゆー、あっとゆー間に終わってしまった成人式だった気がします
でも
久々の人たちと会えて、本当に嬉しかったなぁ
そして
ツイッターで「大人だなぁ」と感じた瞬間はいつですか?とゆー質問を頂いたんですが、何だろう。。。?っと考えていたんですが。。。
しいて言うなら
友達と仕事の話でアツくなり、すごく面白い話が出来たなぁ~っと感じられた時は、後々「大人な感じがする」っと思ったりします(笑)
なんてたって
昔はガールズトークの中心は恋愛の話を繰り返してる事がほとんどでしたからね
それが
仕事の話をしながら、更に「面白い」っと思えるなんて~(笑)
と言いながらも
未だに、どーゆーのが「大人」なのかはまだ探し中で、子どもでいたい~っとゆー気持ちもあるんですが(笑)ただ年齢的にも「大人なんだ」っという意識を持ちながら生活しなきゃと思っています
ちなみに
何度もブログにはUPしてますが、あたしの成人式の時の写真はこんな感じです
周りの子たちがやたら落ち着いているなぁ。。。
っと思っていた記憶があります(笑)
しかも
この写真↑の1番左側と下の写真↓のあたしの隣に写ってる真っ黒な子はブログでも何度か紹介している地元の友達のクロちゃん
この子が今やお母さんになって凛哉を育てているなんて。。。っと写真を見直して改めて思ってしまいました(笑)
。。。
あたしの話は置いといて(笑)
新成人のみなさん、素敵な第1歩を踏み出して下さい
そんな
成人の日を含め、この3連休中は色々とアクティブに出かけていました
ツイッターではちょこちょこ中継していたんですけど、とにかく写真が色々あるのでUP~
(ケータイの方は長過ぎてスミマセンm(_ _)m)
前日は早めに就寝して農業関係以外ではなかなか珍しい6時集合で出発
朝日を見ながら、みんなで「ある意味、今年初の日の出だから、初日の出だね(笑)」なんて、朝っぱらにもかかわらずテンション上がっていました
あたしは
何だか遠足気分で、シブヤ米で作ったおにぎりを持っていったんですが、みんな美味しいと言ってくれて嬉しかったです
そして
やっぱりせっかくだからとゆー事で、寄り道
佐野サービスエリアって事は。。。
やっぱり佐野ラーメン
平打ちのちぢれ麺で、サッパリだったので朝からでもペロリといけちゃいました
一応
記念にパチリ(笑)
さて
どこに向かってるのでしょう??
しばらく走って見えてきたのはこんな景色
スノーボードに行きたくなっちゃいました
今回
着いた先で1番最初にした事はとゆーと
カナちゃんが壺の中で何かお線香に火を付けていた。。。
よく
テレビとかでも、こーゆーところから出ている煙を良くしたい部分にかけるとイイみたいに聞くけど、これもそうなのかな??
っと思いながら、一生懸命お線香に火をつけようとしているカナちゃんを眺めていました(笑)
さて
移動して続いてはこんな感じ
もぅ何となくわかりますかね??
そぅ
正解はコチラです
去年のお正月も行った「日光東照宮」
去年来た時よりもだいぶ早い時間だったので空いててヨカッタなぁ
ってか
一緒に行ったメンバーの中で、北海道出身のよっぴー さんが、日光東照宮をまーったく何も知らなかったと言っていたんです。
現場に着く前の道路の地図を見て、世界遺産なんだと知った瞬間にテンション上がってました(笑)
よっぴー さんは
東照宮に行った事もなければなんなのかも知らずに、来ていたみたいです(笑)
ってか
むしろ、北海道では教科書にも出てきた事がなかったらしい。。。
本当??
っと思って、他の北海道出身の人に聞いてみたら、確かに東京に来るまで知らなくて、よっぴー さんの様に友達に連れて行かれてよくわからずに付いてったら、何かすごいパワーをもらったらしいです(笑)
他のメンバーは一応関東出身者だったんですが、修学旅行で行ったり、社会の教科書に絶対に出てきたって言ってたんですが。。。北海道のみなさんは知らない人も多いんですかね???
っと
まぁ、話はそれましたが(笑)
ひとまず
東照宮まわり
207段の階段を上り中。
太陽の光が木の間から射し込むのがとってもキレイでした
しかも
0℃とかですごく寒かったのに、この階段を上った事で、みんなポカポカになってましたよ
メンバーの中ではあたしとカナちゃんが20代で、その中でもあたしが1番年下だったんですが負けじとカナちゃんもシャカリキに階段を上っていました
しかもダッシュ
でも
ゴールはもぅ目の前ってところで。。。
休憩入りました(笑)
とゆー
カメラを向けるとお茶目な事をしてくれるカナちゃんにも癒されながら、色々とまわりました
その後は
どこに行こうかとも決めていなかったんですが、ツイッターにとりあえず茄子方面に移動しようと思ってると呟いたところ、色んな方がオススメスポットを教えてくれました
有り難うございますm(_ _)m
そんな中から向かった先は~
那須アルパカ牧場
~
どうぶつ王国も行きたかったんですが、なかなかアルパカは見る機会がないんじゃないかと思い(笑)
でも1番最初にお出迎えしてくれたのは
ダチョウ~(笑)
しかも
あたしの爪をご飯か何かと勘違いしたのか、ぱっくり噛まれました(笑)
そんなビックリ体験をした先には。。。
沢山のアルパカ~
アルパカって真っ白なイメージがありますが、実は25種類位のカラーがあるそうなんです
アルパカアルバム(笑)
斑点付き
体の前と後ろで違うカラーをしてる子なんかもいましたよ
そんなアルパカに餌をあげられるとゆーので、体験
実は
アルパカって、下の歯しかないので馬のよーに唇の先でエサを口の中に入れてるんですよ~
中には
下の歯がとても長かったり、少し出ていたりして手に当る事もありましたが、「世界で1番人懐っこい動物」とゆー風に書かれてるだけあってとっても可愛かったです
でも
アルパカは恐怖を感じると唾を吐く癖とゆーか習慣があるらしいので、少し注意ですけどね(笑)
しかもしかもー
このアルパカ牧場には、CMで知ってる方も多いんではないかと思われるクラレちゃんがいるんです
あのCMを見て、アルパカって可愛い~って思った方も多いんじゃないでしょうか??
しかも
その日はクラレちゃんことミックくんと記念撮影まで出来てしまったのです~
真っ白で「もふもふ」って言葉がピッタリでしたぁ
左
片さん
左下
ぱぐさん
左上
よっぴー さん
右
カナちゃん
しかも
アルパカの毛で作った手袋やぬいぐるみなどもあったんですが、かなーーーーーり肌触りがよくてあったかかったです
そんなアルパカにも癒され。。。
っと
まだUPしたい事はあるんですが、さすがに長すぎるのでこの辺で(笑)
長々と読んで下さって有り難うございましたm(_ _)m
ちなみに
コメントでテレビの放送についてですが。。。
「下北半島 出会い・ふれあい・語り合い」 の番組CMですかね??
この番組だったら
こんな感じになってます
■ATV青森テレビ
平成23年1月16日(日)/10:00~10:54 (青森地区)
平成23年2月11日(金祝)/15:50~16:44 (青森地区)※再放送
■IBC岩手放送
平成23年2月11日(金祝)/14:55~15:50 (岩手地区)
■BS全国放送日時
平成23年2月13日(日)/ 20:00~20:54 (BSイレブン 全国BSデジタル衛星放送)
是非
見れる方はチェックしてみて下さい
また近くなったら告知UPしますね
今日の一言
本当に本当に
欲しいモノは
カタチにないものばかり。
だから
ブレちゃダメなんだ。
それでは
のっちー