週末

いつも通り、モリモリご飯を食べていた息子が、珍しくご飯をもどしてしまい。。。

 

 

それから

機嫌が良くないので、また少しご飯をあげてみるものの、またもどす。。。

 

 

この繰り返しが本人的にも辛かったのか、普段食いしん坊な息子がご飯を食べなくなりましたゲッソリ

 

 

夜には熱も少しあがって、週明けに病院に行ってみると、胃腸炎でしょうとのこと。

 

 

保育園にも行けず、ご飯もお粥やうどんを少しずつ。。。

 

image

 

子どもの辛そうな姿はこちらも辛くなりますね。。。

 

 

でも

それ以降熱はあがらず、本人は至って元気そうなのがせめてもの救い。

 

 

お腹を下していると脱水症状も怖いので、いつもはお水しかあげていないのですが、お水に少しポカリを混ぜてあげたら、初めての甘い水分にゴクゴク飲んでいました(笑)

 

image
 

病院では

熱が出ていなくて便がしっかり出ていれば保育園もOKとの事でしたが、なかなかいつも通りの食事を食べてくれなくて心配でした。

 

 

卵アレルギーでなければ、味噌で味付けをしてたまご粥なんかは美味しそうだなぁ~と思っていましたがそうもいかないので、いつもお世話になっているふりかけでお粥作り~

 

image

 

永谷園の「卵・乳・小麦・そば・落花生・大豆」と「香料・着色料」「化学調味料」が入っていないふりかけ。

 

 

お粥になると味が少し薄くなってしまうので、少しだけこの出汁と塩分足しました。

 

 

最近は

アレルギー対応のものを見つけるとついつい買ってしまいます。

 

 

前に書いた王子さまシリーズもだし、最近見つけたのはコチラ!

 

image

 

マヨネーズひらめき電球

 

 

息子の体調が万全になったら、ポテトサラダとか試してみたいなぁ~

 

 

そして

コチラはアレルギー関係ないですが、息子のお気に入りおやつ。

 

image

 

スティック状に整えられているので、キッチンバサミで細かく切ってタッパーに。

 

 

柔らかいですが、少しねっとりしているので時間も稼げて母は助かる~

 

 

 

 

早く

いつもの食いしん坊くんに戻ってね~

 

 

image

 

そんなこんなで、節分どろこじゃなかった我が家ですが。。。

 

 

保育園の節分では、初めての鬼を見てギャン泣きだったらしいです笑い泣き

 

 

image

 

来年は

うちにも鬼がくるかな~~~~~~~??

 

 

 

 

 

 

 

インスタID shiho_fujita44