いつも、当社 藤沢ミシンのブログをご覧頂きまして、誠にありがとうございます。

今回は、ブラザーのコンピューターミシンで不具合が発生する、針板スイッチエラーの事案です。

液晶画面にエラー表示が出て、エラー音が発生し、ミシンが使えなくなる症状が発生します。電源を入れたまま、突如発生し、目覚まし時計の様なアラーム音が鳴ります。鳴らない場合も有りますが、使えなくなる事例も有ります。

「電源を切って針板を交換してください」

「説明書のエラーメッセージをみてください」

「E6」「E7」がミシンの機種により表示されます。文字が表示されないタイプで、画面が小さい場合です。

頻繁に発生したり、時々発生したり、希に発生する為に、判断が難しい場合もありますが、どの場合にしても、症状が発生し、手元のボタンを押しても使えなくなり、エラーの確認ができたら、早急に対応が必要となります。

⚠️「針板カバーを取り付けてください」のメッセージは対象外で、カバーの取り付けなおしたり、別の部品の交換となります。

針板スイッチのエラー対応としては、ミシン本体を分解して、メイン基板、針板スイッチの交換、グリスの除去と再塗り、テストモードでの動作確認と調整が必要となります。


今回はフットコントローラーの差し込み口、フットコントローラージャクの不具合も有りましたので、同時に交換しました。


メインのプリント基板です。

機種により、ブラザーホームページから、最新データーをアップデートし、USBメモリースティックでミシン本体に差し込めるミシンで有れば、本体に最新データー取り込めるので、メイン基板は交換不要なのですが、針板スイッチ交換と、モリコートグリスを塗る作業は必要となり、分解組み付け作業とテストモード確認は必要となります。


黄色のエピノックグリスを除去して、白色のモリコートグリスを塗り直しました。


メイン基板と、針板スイッチと、グリスを塗りなおした後に、動作確認、テストモード確認を行いながら、組み付け作業を慎重に行い、最終チェックを行いました。


パルスモーター位相と、送り正逆のテストモードを行います。
今回は同時にフットコントローラージャックテープを交換したので、フットコントローラーでの動作確認も行いました。


交換した部品です。メイン基板、針板スイッチ、モリコートグリス、フットコントローラージャックテープです。


無事に今回も、部品交換の修理を行うことができました。

この様な症状が発生している場合は、御購入されたミシン店や、ブラザーカスタマーサービスにお問い合わせください。

ヒラノ


いつもありがとうございます。


本日の修理は、当社藤沢ミシン本店に直接お持ち込みされて、お預かり致しました、ジャノメのコンピューターミシンで、JP510です。


押さえレバーの不具合で、レバーを持ち上げても、すぐに落ちてしまい固定できない症状です。



押さえレバーが、金属の部品と擦れて削れているのが原因ですので、先ずは、正面カバーと背面カバーを外すのが必要となります。

その後に、ランプソケットと取り付け板を外し、押さえ調節レバー、押さえ調節板、押さえ棒、押さえ棒ブッシュ、押さえ棒だき、バネ、座金を全て取り除きます。その後に押さえ台板のネジを取り外し、糸ゆるめレバーとスイッチ台を取り外します。取り外す部品が沢山有りますが、ここまで外さないと最終目標の押さえレバーを取り外し、新しいレバーを取り付けることは絶対にできません。

取り外したレバーと新しいレバーです。

新しい押さえレバーと比較し、削れているのが確認できます。長年使用する際の経年劣化ですね。となりが問題の金属部品です。とても硬いです。


新しい押さえレバーを取り付けて、不具合が出ないように、分解して外した部品を、不具合が出ないように
、慎重に組み付けていきます。


分解整備とクリーニング、お手入れも行い、注油も行いました。


手元を明るくする、ウェッジタイプの電球の交換と、針糸通しの調整も行い、動作確認と糸調子の確認とテスト縫いを行い、無事に完成です。

本日もお役に立てて良かったです。

担当 ヒラノ

いつも、ありがとうございます。ニコニコ
4月になり、新しい年度2024年度になりました。クラッカー
桜が見頃ですね。例年より遅いと報道されていますが、最近までが咲くのが早すぎるのではと思います。


今年も綺麗に咲きました。桜
当社で扱っているヘビーロックミシンSakuraも、売れまくって在庫が無い状況です。合格 アップ








ミシンは道具ですので、素早く、簡単に、使いやすいのが、一番ですね。

ヒラノ


毎度ありがとうございます。m(__)m

昨日 3月3日 は、
雛人形ひな祭り雛人形でしたが、

本日 3月4日 は、
ミシンの日です。お祝い

1790年にトーマスセントが英国において、ミシンの特許を取得してから、1990年(平成2年)が、ちょうど200年にあたることから、平成3年に、一般社団法人 日本縫製機械工業会が、
3月4日を【ミシンの日】と制定しました。クラッカー

語呂合わせですね。合格 音譜

ミシンの名前の由来は、
機械の【マシン】が、
【ミシン】!!と言われたから
とのことです。グッド!

初日のミシン

2日目のミシン

今回は、毎年定期的に伺っています、鎌倉市内の学校へ向かい、家庭科の授業でご利用される、ミシンの点検・整備・修繕を行いました。台数が28台で、初日は、16台を無事に仕上げ、残り12台は翌日の作業となりました。

ミシンの事でお困りの方は、お問い合わせください。

ヒラノ

毎度ありがとうございます。

本日は、緊急のミッションの為、横浜市港北区へ出張し、三菱の職業用足踏みミシンの修理を行いました。



昭和の時代に販売された、三菱(ミツビシ)の足踏みミシンです。

足踏みペダルはブラザー製になっているので、事情があって入れ換えた様ですが、三菱(ミツビシ)のミシンは、とても貴重でレアです。

点検診断後に分解整備を行い、動作の改善や気になる異音と、釜調整と、ペダル調整を行い、糸調子を合わせて無事に完了しました。

当社の年内営業は、29日の金曜日までで、年明けの2024年1月は、4日の木曜日からの営業となります。

本年も皆様には、大変お世話になりました。
来年も何卒宜しくお願い致します。

ヒラノ