ご無沙汰でございます。


ハナの頭がズルリと剥けた藤村です。


今回の旅はインドとタイでした。


そうです、インドでは2月の上旬にテロがあったんですねー。


なんとか僕はエロテロリストに会わずに済みました…(^_^;)  …ん?、会ってみたい…?







取り急ぎ、インドの写真を。




写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba

今や誰もが知る世界遺産、「タージ・マハル」です。


朝日を浴びて、神秘的ですね。




写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba

裏側です。



ご存知の方も多いと思いますが、ここでウンチク。


タージ・マハルは16世紀頃に現在のモンゴルあたりから中部インド辺りまでを統治していた王朝、ムガル帝国の第5代皇帝「シャー・ジャハーン」により建造されたインド・イスラム建築の最高傑作です。

シャー・ジャハーンは妻のムムターズ・マハルを非常に寵愛し、またムムターズも夫を愛していました。


しかしムムターズは36歳の若さで産褥死してしまいます。


途方も無い悲しみに落ちたシャー・ジャハーンは、妻が死の直前に自分の墓を建てて欲しいとの約束を守る為、それから22年もの歳月をかけてタージマハルを建造させました。


これがタージ・マハルで、タージ・マハルは霊廟なんです。


イスラムのモスクか、宮殿か、なんて思われがちですけどね。


2枚目の写真に写っているヤムナー川の対岸には、黒大理石を基調としたシャー・ジャハーン自身の霊廟を建造し橋で結ばれる予定でしたが、晩年、息子のアウラングゼーブ帝によりアーグラ城に幽閉されてしまいます。


理由は諸説ありますが、タージの建造に莫大な国費が費やされ、国庫が底をつくほどの出費が続いた為とも言われています。




写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba

この写真は、シャー・ジャハーンが幽閉されていた塔から見えるタージの風景です。


シャー・ジャハーンは二度とこの塔から出ることは出来ませんでした。


死ぬまで毎日タージを眺めては涙を流していたと言われています。




あまりにも強すぎた愛、皇帝ゆえにその国家財産を自らのために注ぎすぎた結果、自分の息子に捕らえられると言うあまりにも皮肉な結末に、現代人である我々はどう思うべきなのだろうか。













                                            Dice-ket













※写真撮影、写真の貸し出しのご依頼は


fujidai01-photo@yahoo.co.jp まで連絡下さい


風景、建築、インテリア、物撮り、イベント、スポーツ、などなど…  


取材等、出かけている事が多いので、撮影のご依頼は早めのご連絡をお願い致します


お気軽にお申し付け下さい

ご連絡お待ちしております (^_^)v














エジプトの首都はカイロ


名前からして暖かそうなカイロ…


カイロって大都会なんです


なので住んでいる人もさまざま


僕が思う一番の不便は、お酒が飲めるところが少ない事かな。。。






写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba
アル・ナーセル・ムハンマドモスク



写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba

イスラム建築って美しいですよね



写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba
中はこんなです



写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba
集団土下座じゃありませんよ…


イスラム教徒はみなとっても信心深い人が多く、アラーへの祈りはどこでも見かけます







写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba
機織りをする人




エジプトの庶民食と言えば「コシャリ」


写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba
街中にはコシャリ屋さんを所々に見かけ、とても安価にB級グルメを堪能できます



写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba
米、マカロニ、パスタ、レンズ豆のチャーハンに、オニオンフライをチップスにして砕き、トマトソースと共にぶっ掛け、ごちゃ混ぜにして食べる、お上品な方には無縁のB級グルメです


この赤いのがトマトソースで、チリも入っているのでかけ過ぎると次の日お尻が大変な事になります


でも無いと寂しいんですよね


ぜひ食べてみたい!と思う方はエジプト料理屋か、レシピを参考に


コシャリのレシピ


炭水化物ばかりなので、手っ取り早くお腹を満たすには持って来いですが、ダイエット中の方はご注意を!





おまけ


写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba
日陰で涼む親子



写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba


写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba



エジプト女子、綺麗な方が多いようなのですが、残念ながら独身女性はガードが固そうです…








p.s.


たまーに更新したかと思えば、しばらくお休みのご案内


しばらく海外に行ってきますので、次回の更新は3月に入ってからになります


今日、大規模なテロがあったばかりの国なのでちょっと不安ですが…



それと、たくさんのバレンタインのプレゼント、ありがとうございます


冥途の土産にならないよう、気をつけますー!








                                 Dice-ket










※写真撮影、写真の貸し出しのご依頼は


fujidai01-photo@yahoo.co.jp まで連絡下さい


風景、建築、インテリア、物撮り、イベント、スポーツ、などなど…  


取材等、出かけている事が多いので、撮影のご依頼は早めのご連絡をお願い致します


お気軽にお申し付け下さい

ご連絡お待ちしております (^_^)v














カイロよりチャーターした車で、一路シナイ半島南端にある「シナイ山」を目指す。

キリスト教の聖地であるシナイ山に登頂し御来光を拝むのが今回の目的だ。


いざ出陣!


渋滞のカイロ市内を抜けた車は地平線まで見渡せる砂漠の中の道を行く。

鼻歌混じりにドライバーは調子良く飛ばす。

グングン飛ばす。

飛ばす。

グングン飛ばす!

グングングン飛ばす…!


「おいっ!どこまで飛ばすんだっっ!!!」

砂漠の中の一本道、ドライバーは悪路を物ともせず、時速150㌔のハイスピードでシナイを目指す。


生きた心地がしない。

今走っている道は一般道であり、決してハイウエイでは無い。

対向車が来てもアクセルを緩める事は無い。

このハイスピードではわずかな窪みも大きな落とし穴のように感じられる。

ギャップの度に僕の体は宙に浮く。

その昔、モトクロスの経験がある僕が初めてスピードに恐怖を感じた瞬間だった…。


道中、検問が何度もあった。

隣国イスラエルはすぐそこである。

数日前までの戦争状態を彷彿させる光景だ。(2006年8月です)

日本の検問とは緊張感がまるで違う。

機関銃やライフルを持ったアーミーポリスが近づいてくる。

またしても生きた心地がしない…。

しかしそこは手馴れたドライバーの手際よい応対で無事にクリアできたが、そろそろシナイに来た事を後悔し始めていた…。


午前0時30分、暴走ドライバー率いる軟弱日本人ご一行は、目的地であるシナイ山登山口にある小さな村に到着した。


生きてて良かった…。






シナイ山。


標高2285m、ほとんど木々が生えていないこの岩山は、旧約聖書にてモーセ(モーゼ)が神から十戒を授かったとされる山です。

現在では熱心なキリスト教徒が巡礼に訪れる有名な山です。


深夜到着した僕は、麓の小屋で仮眠を取り、眠い目を擦りながら登頂をはじめました。

ここからはシナイ山専門のガイドが道案内をしてくれます。

ガイド無しでは入山禁止とのこと、なんとも大袈裟だなぁと思いながらも真意は後になって理解しました。

真夏のエジプトと言えど深夜の山は冷えます。

瓦礫だらけの登山道には何も明かりがありません。

頼りになるのは月と星明りのみ。

ちょっと目が悪い方なら足を踏み外して転んでしまいそうです。

おまけに道なのかただの岩が平らになっているだけなのかという所を延々と登っていきます。

さすがにこれを一人じゃ危険すぎると、ガイドさんに感謝です。


そんなこんなで山頂に到着。



御来光~!

写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba
なんとも、ここまで必死で登ってきた苦労が報われた思いです。



写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba
そば焼酎~、ウンカイ~。。。♪



写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba
こんなに険しい山だったんですね。



写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba
山頂の教会が朝陽を受けて輝いてます。



明るくなったので周りを散策。


写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba
なんと、こんな所に売店が…。


とっても商魂逞しい方々ですね…。



山頂の絶景を堪能し、下山。


写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba

明るくなって改めて危険を感じました。


写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba
真っ暗な中、こんな道を歩いていたんですね。

でもこれはまだちゃんと道になっている所なんです。



写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba
またもや発見!



写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba
こんなゲートもありました。

何年ぐらい前からあるのでしょうね?




さて、ほとんど下山したかと思いきや目の前にいきなり大きな建造物が現れました。


写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba

そうです。

あの有名な「聖カタリナ修道院」です。

あ、知らない…!?


この修道院は、正教会(キリスト教の教派のひとつ)の修道院で世界最古のもので、ユネスコ世界遺産になっています。

この修道院に収蔵されている初期の写本や手記は、ヴァチカン図書館に次いで世界で2番目だそうです。

ワシリカやイコン、絵画や聖餐杯など歴史的に非常に重要なものがたくさん保管されています。

世界中にイコンは残されていますが、実は最も古い物はここにあり、初期の作品の拠点になっていました。



ウコンじゃないですよ!

イコンです。

二日酔いにならないようにイコンを飲んでも効かないですよー。






                                  Dice-ket








※写真撮影、写真の貸し出しのご依頼は


fujidai01-photo@yahoo.co.jp まで連絡下さい


風景、建築、インテリア、物撮り、イベント、スポーツ、などなど…  


取材等、出かけている事が多いので、撮影のご依頼は早めのご連絡をお願い致します


お気軽にお申し付け下さい

ご連絡お待ちしております (^_^)v












セクシーアギーのギャランドゥを拝んだ一行は、一路今回最大の目的地、「白砂漠」へ。


オアシスで心地良い休憩をとった我々は先へと急ぐ。




と、その前に、マイペースなドライバーのこんな休息。



ん?


散髪か?と、思ってたらなんだか様子が…。


写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba


ぱっと見た目は日本でよく見かける散髪風景となんら変わりないように見えます。


が、よーく見ると、


写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba

そうです。


髭剃り、ならぬ「髭抜き」やってたんです。


すごいですねー。


床屋さん?は器用に糸を扱いながら髭を整えてました。


お国が違えば文化も違う、当たり前なんですがなんだか面白かったですね。





余談はここまで。


早速本題に入りましょう。



前にも紹介しました「白砂漠」の奇岩です。


写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba


写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba

白砂漠にはこんな変な形の岩がたくさんあって、さながらトルコのカッパドキアのようです。


夕方になってくると砂漠の表情は一変します。



写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba

夕陽をバックにニョッキリな岩。



写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba


写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba

マッシュルームを狙うヒヨコのような岩。



写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba

ちなみにこんな大きさです。


大きさの比較のためにアギーを歩かせてみました。



写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba

太陽も沈んで、今度は月の登場です。




写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba

夜になると完全な静寂の中、たまに聞こえるのは心の中の音。


外部の音は一切ありません。


満点の星空を眺めながら、非現実的な風景の中でカメラのファインダーを覗く僕は、つくづくこの仕事をしていて良かったと実感しました。


ちなみに昼間と違って夜の砂漠はとても心地良い涼しさになります。


Tシャツで十分ですが、寒いと感じる事は無く、湿気を感じる事は全く無く、暑くもなく寒くもなくとても快適でした。





翌日、後ろ髪を引かれながら白砂漠を後にした我々は「黒砂漠」へ向かう。


写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba

こんな地域です。


まるで宇宙船で火星に着いたような気分です。


写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba

黒い山には、登れる山もあります。


写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba


写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba

登る山あれば、祈る人も。


高い山ではこのような積み石をよく見かけますね。


このような黒い石が山の表面を覆っている為に山が黒く見えるのです。




黒砂漠を堪能した我々はとうとう帰路に。


なぜか途中の村まで送ってくれたのですが、そこからは乗り合いバスで帰れとの事…。


バスを待つ間、付近の散策。



写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba

村一番のショッピングモールですね~。



写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba

ようやく乗れたバスでは、前のオジサンの頭が気になって仕方ありませんでした…。



以上、砂漠ツアーでした。。。










                                   Dice-ket








※写真撮影、写真の貸し出しのご依頼は


fujidai01-photo@yahoo.co.jp まで連絡下さい


風景、建築、インテリア、物撮り、イベント、スポーツ、などなど…  


取材等、出かけている事が多いので、撮影のご依頼は早めのご連絡をお願い致します


お気軽にお申し付け下さい

ご連絡お待ちしております (^_^)v












エジプトが嫌いな方はそろそろ飽きてきたと思われる今日この頃。


早くも花粉が飛び始め、目と鼻がヤバい事になりつつある藤村です。


今日は、皆さんがあまり知らないエジプトを。



゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆



カイロに戻った僕は、早速今後の行程を考える。


宿のご主人と話していると、どうやら砂漠へのツアーがあるらしい。


白砂漠、黒砂漠を堪能でき、砂漠の中で一泊というものだ。


さすがに個人で砂漠に行くには勇気がいる。


ツアーがあるとはとても便利。


ご主人がしきりと勧めるので、どうやらマージンが入るようだ…。


まぁ、そんな事はどうでも良い事なのだが、砂漠ツアーはとても魅力です。


即答でOK。


この日にチェックインしたばかりのフィリピン系ブラジル人アギナルド〔通称アギー〕と、やはり同じ宿に泊まっていた大学生と共に翌日からツアーに出る事に決定。



写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba

こんなジープで出かけます。


目的地へはカイロより南西へひた走る。


首都であり大都市であるカイロも、ほんの30分もしないうちに街並みは途切れ、砂の世界が広がっていきます。


砂漠への道は殆ど舗装された道を走りますが、途中何度かダートな所も。


途中、ドライバーのなぜか自宅に立ち寄ると言う。


案内された家では素敵な出迎えがありました。



写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba

ドライバーの子供達です。


とってもカワイイ子供達で、僕らにとても懐いていました。

写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba

写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba

テレビのある部屋。


なんだか懐かしい感じの光景ですね。



写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba
奥さんの手料理を振舞われ、早めの昼食はカレーです。


美味でしたね~。


ちなみにヒゲのおっちゃんがドライバーです。


写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba
ドライバーの自宅は砂漠の中にある小さな村。


ここでガイドも合流です。



写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba
おなかの虫も鎮まり、一行はひたすら道を行きます。


写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba
こんな感じで何にもありません…。


写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba
なんだか派手なトラックです。


ドライバーの友人だったらしく、道端に車を泊め、しばらく話し込んでました。


写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba
走る事数時間、見渡す限り砂の大地の中にポツンと建つ建物が…。


これは何だろう?と車を止めてもらったら…。



写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba
救急車?がありました。


病院かなー?


と思いましたがここは砂漠のど真ん中。


人なんていませんし、第一ここから救急車が出発しても着くころには…。




写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba

砂漠の中にある看板。


ここはちょっと知られた?観光名所。


クリスタル・マウンテンです。


写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba

こんな岩山があり、


写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba
こんなクリスタルがその辺にゴロゴロしています。



写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba
で、

なんだかんだで風景が少し変わってきました。


期待に胸を膨らませつつ、お腹周りも膨らんでいました…。


途中、砂漠の中の中にぽつんと泉が。


写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba

ちょっと小休止です。


写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba

紅茶を飲んで一休み。


さすがに気温50度近い砂漠の中、ドライバーもお疲れです。


写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba
外には泉から湧き出た水を貯めておくプールがあり、ドライバーとアギーは楽しそうでした…。

写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba
セクシーアギー。


写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba

こんな奴ですが、とてもいい奴です。



写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba




次回、白砂漠と砂漠の夜、黒砂漠、そして帰路へ。









                                   Dice-ket






※写真撮影、写真の貸し出しのご依頼は


fujidai01-photo@yahoo.co.jp まで連絡下さい


風景、建築、インテリア、物撮り、イベント、スポーツ、などなど…  


取材等、出かけている事が多いので、撮影のご依頼は早めのご連絡をお願い致します


お気軽にお申し付け下さい

ご連絡お待ちしております (^_^)v