「 ブログ サボっていますが ・・
いろいろ ・・」です
まずは 新車販売当時
「 さんざんやった 」(笑)
「 フォード
スポーツトラック 」です
これ 基本的には
「 エクスプローラーと 同じ 」で
トヨタの
「 タンドラ と セコイア 」のように
「 リアサスが違う 」
ようなことも無く
基本のシャーシは 大体共通で
うちの 作業的には
「 変わらない 」ですね
現車は 結構 ズレが在り
やると 「 激変 」して
遣り甲斐のある
お車でしたね ~ (喜)
あと・・・
「 写真のここのナット 」
フォードの指示は
「 マニュアルのミスプリか? 」
って 言うような
「 驚くほどの指示トルク 」
してきます
これ 初めて締めた時は
「 本当にビビりもって 」(爆笑)
作業していましたわ ・・・
まあ 今は
「 よ ~ さんやった 」んで
サクサクと ・・・
アライメントは 結構
ズレていましたが
普通に アライメントやれば
素直に治って
個体としては
「 良い車 」でしたねえ (嬉)
次に
「 マツダ CX-8 」
「 足回りのパーツ
替えたんで 宜しく 」
ということで 御入庫でしたが
こりゃ 驚いた !!!!
なぜかというと
入庫時点で 何もやっとらんのに
「 非常に状態が良かった 」
んですねえ ・・・
替えた時に
何かやってあるのか ?
ってくらいの完成度でした
驚きましたわ
この車 足のパーツ交換すると
「 大きくずれる 」のが 普通です
受け入れの試運転でも
「 綺麗に走り 」
もし 偶然なら 「 素晴らしい 」
各部を 少し微修正入れて
終了です
作業も
非常にスムースに進みました
次は
これも 当時 さんざんやった
「 フェラーリ 360 モデナ 」
このモデルは
当時は そんなこと
思わなかったのですが
いまとなれば
このモデルは
「 軽戦闘機 」ですね
このモデル 約6年 造って
次の 「 F430 」に
交代となりますが
「 F430 」は パワーが
「 90PS 増えます 」が
それと引き換えに
各部が 補強があちこち入り
サスのアーム類も
「 ごつく 」なりますね
これが 「 360モデナ 」で
こちらが 「 F430 」
「 アームのごつさ 」が
全然違うのが 分かると思います
また
「 車体中心のトンネルのカバー 」
が モデナでは
「 ペラペラのプラスチック 」で
「 F430 」では
「 ごつい 鉄板 」に 変わり
ここだけでも
「 相当 剛性が 上がっている 」
と思いますわ ・・・
ですが やはり
「 F430 」乗ってから
「 360モデナ 」乗ると
「 軽いなあ ! 」ですわ
これが
「 360モデナ の良いとこ 」
ですねえ
どんどん 車 大きく
複雑な装備が増えて
「 重く 」なってゆきますので
この「 軽さ 」は 魅力ですねえ
当時は そんなに 軽量級とは
思いませんでしたが ・・(笑)
個体は ベテランのプロが
仕入れてきているので
「 良い車 見つけてくるなあ ・・ 」
でしたわ (喜)
あと ・・・・
久しぶりにやったんで
「 セキュリティの解除で
うろうろした 」のは
内緒です (爆笑)
次は
「 F8 系 」です
これは 「 ほぼ 新車 」の様な個体で
「 ちょこっと 車高 変えたので
見といてね ~ 」
ということで 御入庫です
まあ これも 「 基本 新車状態 」
なので
「 あちこち 微修正 入れて 」
作業も スムースに終了です・・・・
けど
「 よくこんな良い車
見つけてくるなあ 」
やっぱり
「 プロ 」は 凄いですわ (驚)