「 ホンダ S660 JW5 

                  アライメント調整 」

 

うちの懇意の車屋さんの

 

「 社長のマイカー 」です

 

「 特に不具合は無いんだけど

                  きちんと見といて 」

 

で 御入庫です

 

 

有難う御座います

 

この 「 S660 」も 

 

名車なんですが ・・・・

 

続かない ・・・(泣)

 

こういう「 趣味車 」は

 

そんなに大量に売れるもんでは

 

在りませんから

 

「 長い期間で 

     安定して造り続けて

             投資を回収してゆく 」

 

たぐいの商品なんですけど

 

日本の国が 

 

それを許してくれません

 

どんどん法規を変えてゆき

 

去年なら許されたものが

 

今年は 継続生産することを

 

許してくれない ・・・・

 

ただでさえ

 

「 企業の情熱 だけで 

    生み出されたようなモデル 」

 

当事者たちが 継続を望んでも 

 

「 採算の壁 」が 次期モデルの

 

開発を 閉ざします

 

せめて 全体の 1-2%くらいに

 

例外を設けて

 

「 継続生産することを認める 」

 

ような 規定を作らないと

 

日本から 

 

「 100年後に 宝石となる 名車 」

 

は もう 生まれてこなく

 

なるかもしれませんね ・・・

 

自分の 考えですが

 

「 廉価版の大衆車 」の

 

ユーザーは 「 移り気 」です

 

「 中国のEV 」の方が

 

「 使い勝手良く 安い 」となれば 

 

雪崩のように 移動し始めます

 

「 日本車の 品質の象徴 」は

 

やはり 

 

「 特殊なスポーツモデル 」ですわ

 

これが在れば

 

「 生粋のホンダファン 」や

 

「 スバリスト 」

 

「 トヨタ信者 」が 生まれます

 

自分の生活スタイルから

 

スポーツモデルを

 

買うことができなくとも

 

「 生粋のホンダファン 」は

 

ホンダの車を買いますし

 

ポルシェパラノイアは

 

「 マカン 」や 「 カイエン 」

 

買いますから ・・・

 

スポーツモデルは

 

少なくとも 

 

「 50年くらいは 

     名前とコンセプトを

         継続しないと名車には

                       なれませんよ 」

 

では 受け入れでの試運転 ・・

 

うん 特に変なところは

                        在りませんね

 

好印象です

 

では 頑張りましょう

 

 

「 小さく 軽い 」そう

 

「 物理的に正しい 」です

 

「 今のF1 に 見せてやりたい 」

 

そう 今のF1 

 

「 この S660と 変わらん 」

 

のですわ

 

ということは ・・

 

この S660が 1000馬力出せば

 

「 もう F1 」(爆笑)

 

けど 真面目な話

 

 F1 は 

 

車重 550Kg以内 

NA 550ps程度

幅    2000mm以内

全長 4700mm以内

 

くらいでないと

 

「 見て 面白い競技 」には

 

ならんよねえ ・・・

 

さ ・・・ がんばろ !

 

 

下準備して ~ ♪

 

 

測定 !

 

数字は 「 まあまあ 」です

 

「 普通の 新車レベル 」ですかね ?

 

潜り込んで

 

 

各部も 綺麗ですわ (喜)

 



もちろん 「 固着等も無く 」

 

スムースに進みます

 

あちこち 手を入れて ・・・

 


 

仕上げて 終了 !

 

車が 新しいこともあり

 

スムースに進みました

 

いつも有難う御座います

 

今後とも宜しく御願い致します

 

にほんブログ村 車ブログへ