「 スバル インプレッサ GRB系 

            アライメント調整 」です

 

この個体 以前にも

 

セッティングさせて頂きましたが

 

「 ショック 替えたんで 」

 

ということで 再度 御入庫です

 

 

いつも有難う御座います

 

では 受け入れでの試運転 ・・

 

まあ 今は 

 

「 ポン付け状態 」なので

 

ちょっと 重い感じがしたり

 

ステアリングセンターのズレが

 

在ったりしますが

 

これは まあ 当たり前ですね

 

では 頑張りましょうね

 

 

はい 上げまして ~

 

 

お? 「 KW 」ですね

 

ここのメーカー 

 

「 車高調整用リング 」が

 

「 プラスチック 」で ・・・

 

初めて見た時

 

「 大丈夫かいな ? 」でしたが

 

あれから 相当 経ちますが

 

「 リングがトラブルを起こした 」

 

ってのは 

 

聞いたことが在りませんので

 

まあ「 さすが メーカー 」

 

ですわねえ ・・・(感心)

 

クランプ付けて

 

 

いうtものように

 

 

レベル取って ・・・

 

 

降ろしたら ・・・ 測定!!

 

 

数字は ポン付けなので

 

それなりに ズレてますけど

 

まあ こういうのは  

 

普通に修正すれば 問題無し !

 

 

仕上げてみれば ・・・

 

 

やはり このあたりの年式は

 

 

「 国産車の黄金期 」ですねえ ・・・

 

こんな 時代は もう来ない (悲)

 

怖いのは これを 「 中国 」がやって

 

スポーツカーに飢えた若者が

 

飛びついて 

 

「 廉価版スポーツモデル 」は

 

中国車の独壇場となり

 

その世代が 親となり 

 

中国車のブランドが根付けば ・・

 

日本車が 日本から駆逐され

 

まるで 1980年代のアメリカのように

 

日本人が

 

「 中国車を 街中でひっくり返し

      ハンマーで叩いて 火をつける 」
 

なんて

 

「 恥ずかしいパフォーマンス 」を

 

するような 

 

時代となるやもしれません ・・・

 

そのくらい 

 

「 廉価なスポーツモデル 」は

 

大切です

 

かつて 日本がそうして

 

「 Z や RX-7 で

      日本車をバカにしていた

         アメリカ市場に食い込んで

                    いったように ・・・ 」

 

こういうのは

 

「 ホンダさん、マツダさん 」の

 

出番ですよ !!!

 

頑張って 安くて良いの

 

出すのは 今ですよ (笑)

 

今回は オーナーさんは

 

自分も 良く知る 

 

「 ショップさん経由 」だったので

 

御逢いできませんでしたが

 

いつも有難う御座います

 

今後とも 宜しく御願い致します

 

にほんブログ村 車ブログへ