一度は食べてみたい食べ物って世の中にいくつも存在していて

今日食べたこれもそのひとつだった、、、





バロット



知ってる人は知っている

知らない人は知らなくても困らないんじゃないかって料理

料理というか、食材というか、調理方法というか


バロットとは、、、
バロットまたはバロッタガログ語balut)とは、孵化直前のアヒルを加熱したゆで卵である。
東南アジア、特にフィリピンベトナムでは、滋養強壮に良い食品として多く食べられている。高級料理ではなく、屋台や庶民の定食屋で食べることが出来る。
※wikipediaより引用


羽化直前、つまりもう卵の中にピヨピヨがいるのだ

ピヨピヨ、、、

こんな食べ方日本じゃ絶対しないし、日本にいる限り食べることはないと思ってたんだ。


でも出会ってしまった

まさか近所のスーパーに売ってると思わなかった、、、

友達に報告したら

おれも同じ事思ったよ


というわけで図らずもバロットデビューです


画像だと分かりづらいけどなんか薄ら中の黒いのが透けてる、、、、
これがピヨピヨ??



スプーンで殻を割っていくと、、、







こっち見てる

すごいこっち見てる


思わず笑ったよね



そのまま割り進めていくと、、、、




※以下閲覧超超超注意

↓↓

↓↓↓

↓↓↓↓

↓↓↓↓↓

↓↓↓↓↓↓









ピヨピヨ、、、、、、

ピヨピヨーーー!!!!!




めちゃくちゃ居ました

それはリアルで
こんなリアルなものが食べられるなんて僕は特別なんだなって
あぁそうに違いないって

なかなかに震える見た目




なんだか黄身を抱いて寝てるみたい、、、

手が震えてきたけど、食べてみるまでは料理というのは分からないもので
口に入れてみるまでは味はわからない

それは美味しいとも不味いともわからない

いや美味しい不味いは個人の主観であって好き嫌いというだけ





思考を研ぎ澄まして食べよう




塩をパラパラと、、、(なぜ素材の味を活かそうとしてるのかこいつは)





ああもう鳥感がすごい








ええいままよ!!!!


パクっ!




、、、、、、、、、、



、、、、、、、、、、、、、、、


、、、、、、、、、、、、、、、、、、






ん?





んんんんんん??








んー


なんだろう
何とも言えない、、、、、


あのーーーーたぶん一番近いのは

「ガッツリ出汁を取った後の煮干し」


フニフニしてて中骨とかあるから食感はあるんだけども味は薄いみたいな



匂いもそこまで気にならないし





んーこんなもんか




次は塩とすだちで(だからなぜ素材の味を楽しもうとするのか)






ああ


まだこっちのがいいかな


なんか小ざっぱりしてる


あと黄身は味がめっちゃうっすい!




あーなるほどね

こんな感じなのねバロット


なるほどなるほど








ん?



なんか下の方に白い塊がある?


これもしかして白身かな?






白身だけどゴムみたいに固い、、、、

卵の白身って生まれる直前こうなるものなの?




ああなんか不思議な味だな、、、、







というわけで完食






んーまあ個人的には好きでも嫌いでもないって感じかな

フォルムの派手さだけ差し引いたらむしろ地味ですらあるというのが感想


でも

またこれで一度は食べてみたい料理をひとつ食べて
経験値を積む事が出来ました


あ、そういえばバロットって滋養強壮に良いんだっけ?





なるほどなるほど、、、、