疑ってみるシリーズ その2 「子供や親を身内が面倒みるのが幸せってホント?」 | 起業女将の " ぶっちゃけで ごめんあそばせ "

起業女将の " ぶっちゃけで ごめんあそばせ "

みんな幸せになるために生まれてきました。事実は一つですが、捉え方で幸福度が変わりますよ
感じたこと、思ったことを言葉のサプリとして綴ります。



母親はお腹に10ヶ月ほど抱えているから特に、
子供が自分の一部のように思ってしまう。

私も初めて身ごもったとき、そうだった。

当時札幌に住んでいて、アメリカ人宣教師宅でのホームパーティに行った時の出来事で意識が変わった。

宣教師ご夫妻の髪色は赤毛に近い茶髪
4才の長女は金髪、0才の弟は黒髪でどう見てもアジア人

ベビーベットを覗いた私の表情が「あれ?」となったんだろう。
4才の長女がすかさず言った
「私は養女なの 弟は養子、日本人なのよ」

4才の子がサラっと言ったのに驚いた。日本って隠すこと多いでしょ?

宣教師のパパさんが
「子供は神様からの贈り物。お預かりして大切に育てて、社会にお返しするのが私たちの役目だと思います」
流暢な日本語で話してくれた。

この出来事から 自分の子を「預かり物」と思うようになった気がする。

子供は 実親に育てられるのが幸せで
施設で育った子や親戚などに預けられた子を
「かわいそう」って思ってた。

コレって バイヤス思考よね

今は働くママがほとんどだから
保育園に預けるのに 抵抗がないかもしれないが、

当時は 「母親が家にいて子育てするのを良し」の風潮があった。

初めて母親になった、子育て素人のママと四六時中一緒にいるより、ベテランの保育士さんの手を借りた方がいいって私は思う。

介護だって同じ
施設に預けるのを躊躇する人が多い。

そら 年寄りは「家にいたい」と言うだろう

私だって 入院したら早く退院したいと思うし、
施設より家にいたいと思うだろう

でも 身内って なかなか客観的にはなれない

介護士さんや保育士さんの 無理難題を言う子供や老人に対しての 大らかな対応には 頭が下がるが
ベテラン保育士さんだって言う

「自分の子には、どなり散らしてたわよ」って。。(笑)

介護も 経済的な事情や
また 最期まで自分が看るというのを とやかく言う気はないけれど、

「子供も老人も 身内が面倒みるのが幸せ」
っていうのを 疑ってみてもいいんじゃないかな?
どう思う?
 

_______________

 

★女将のこと知らない方は

https://profile.ameba.jp/me

 

★お薦め子供服ブランド「コケット」
好評の浴衣 7月初旬 入荷予定


 

 

 

 

 

★なんでも聞いてね!
連絡フォームは

 

 

 

 

 

★女将の声を聞いてみたい方は↓

 

 

 

 

 

★おすすめ子供服ブランド↓
 

 

 

 

#起業支援 #起業支援プロフェッショナル協会 #起業長屋の女将 #起業女将 #女性の経済自立 #女性の活躍推進 #仕事と人生 #女性起業家