1,起業長屋の女将って 何してる人? アンバサダー就任したよ! | 起業女将の " ぶっちゃけで ごめんあそばせ "

起業女将の " ぶっちゃけで ごめんあそばせ "

みんな幸せになるために生まれてきました。事実は一つですが、捉え方で幸福度が変わりますよ
感じたこと、思ったことを言葉のサプリとして綴ります。



Do What You Love  Love What You Do
「好きを仕事に!」

今年70才になるというタイミングで
49才から始めた「起業支援」のことを
本ではなく、講座をいう形で まとめてみようと思った

起業支援とは、
事業を始める人やその会社をサポートすることで、
具体的には、ファイナンス、法務、IT、営業、人事など、多岐にわたる分野での支援がある。

「20年強 起業支援してきました」といっても
私は コンサルタントではない。
金品の支援をしてきたわけじゃない。
______

私って一体何屋さんなんだろ?と言ったら
起業長屋の女将屋さんでしょ
と言われた(笑)
______
 ↑↑
5/31 FBの投稿の経緯は

経産省でのヒアリングの時
有料WEBマガジンに登録する際
業界・業種・役職 を問われる機会が重なって、
自分で自分を ?? になったから。

さて、
最近、私は 二箇所(プロジェクト)から
「アンバサダー」という肩書きを頂いた。
最近よく聞く ビジネスにおける「アンバサダー」をググってみると
_________


特定の企業の商品やサービスのファンであり、SNSなどを用いた情報発信や口コミなど、ブランド価値を高める宣伝を行う大使としての役割を担います。
_________


うぅ~ん・・つまり・・「宣伝大使」
「歩く広告塔か?」「旗振り役か?」


アンバサダーマーケティング という言葉まで出てきて、興味深い


でも 起業支援を始めた当初からアンバサダーであったわけではなくて・・


女将はなにをしてきたか?


【人の「好きを仕事に!」が 形になるまで付き合ってきたってことかなぁ】・・・


Do What You Love  Love What You Do


---つづく---


#起業支援 #起業支援プロフェッショナル協会 #起業長屋の女将 #起業女将 #女性の経済自立 #働き方改革 #仕事と人生 #女性起業家
_______________

 

★女将のこと知らない方は

こちら

 

★なんでも聞いてね!
連絡フォームは↓

 

 

 

★女将の声を聞いてみたい方は↓

 

 

 

★おすすめ子供服ブランド↓