2,たまたま・・なりゆき・・の話 女将語録と共に。 | 起業女将の " ぶっちゃけで ごめんあそばせ "

起業女将の " ぶっちゃけで ごめんあそばせ "

みんな幸せになるために生まれてきました。事実は一つですが、捉え方で幸福度が変わりますよ
感じたこと、思ったことを言葉のサプリとして綴ります。


 

昨日は

女将って何してる人?

【人の「好きを仕事に!」が 形になるまで付き合う人】

って話でした。
 

今日は「たまたま」「なりゆき」の話です。

____________
 

女性が家庭を大切にしながら、なにか仕事しようとする際、
 

・お稽古事で得たことを、まずママ友達に教える

・身近な"お困りごと"を解決するサービスを提供する。

・衣食住・美・健康の中の関心事に特化したビジネスをする。
 

ざっくり 以上のことがスタートでしょうか。。
 

そして キーワードは こんな感じかな?

【幸せ・イキイキした生活・楽しい人生】
 

売りたい商品・アイデア・ノウハウがある人はいいのですが、

多くの方は「さぁ 何をしようかな?」・・と考えます。
 

よく聞く言葉は

「わたしって なんの取柄もないんです」
 

一人として取柄の無い人はいないのですが、

取柄って、努力なく自然に出来てしまうことが多いから

自分で気付いてないんよ。
 

そこで 今までの人生を振り返り、強みは何かを見出すために、
 

・私の好きなことは?

・私の得意なことは?

・私は どうありたいの?
 

こんな風に 自分と向き合い始めます。
 

でも、すぐに答えが見いだせるわけじゃなくて

何もかも分かんなくなちゃう・・ってことがほとんど。
 

 

机の前で考えて、これはダメと否定して、

頭の中でグルグル同じことが廻ってる・・
 

その突破口は 

誰かのススメ、頼まれごと なんでもいいから

面白そう って思ったら やってみる

まず動く


女将語録の中に

「考えてから動くではなく、動きながら考えよ」

というのがあるのですが、とにかく動く!
 

それが 初めの第一歩。

でもコレは違うと思ったら ハイ次・また次・次々・・
 

でね・・

現在 私の周りで イキイキと仕事している人に聞いてみました。
 

・どうして今の仕事をしてるんですか?

・なにか キッカケがあったのですか?
 

ほとんど全員から出る言葉

「たまたま・・」「なりゆきで・・」
 

そんなもんなんですよ

コレっ! って 決めて始めた人は 意外と少なく

「たまたま・・」「なりゆきで・・」

そう私も同じ。。
 

別に 起業長屋の女将になろう と思ったわけじゃなくて、

起業支援なんて言葉もない時代で、

・・"たまたま"  人事異動で任された場所がレンタルオフィスで、

人の相談に乗ってるうちに、ノウハウが蓄積していった結果の

・・"なりゆき"・・
 

---つづく---
 

#起業支援 #起業支援プロフェッショナル協会 #起業長屋の女将 #起業女将 #女性の経済自立 #働き方改革 #仕事と人生 #女性起業家

 

 

_______________

 

★女将のこと知らない方は

こちら

 

★なんでも聞いてね!
連絡フォームは↓

 

 

 

★女将の声を聞いてみたい方は↓

 

 

 

★おすすめ子供服ブランド↓