2024年10月18日~10月20日にかけて、群馬・栃木を旅していました。
その様子をダイジェストでご紹介します。
PART1はこちら↓(公開終了している場合もあります)
1日目
次の日の列車に間に合わないのでこの時間です。
スカイマークの最終便に乗ります。
夜に福岡空港飛び立つのは茨城空港行って以来。
夜の空港の雰囲気好き。
いつもとは違う風景に、旅の高揚感が高まります。

なんと1便前のSKY024便が1時間以上遅延していて、まだいました。
こちらも15分くらい遅れて出発です。

大分県中津市の夜景を眺めながら飛んでいきます。

高松付近。

大阪市付近。
臨海エリアは雲がかかっていました…

低く雲が立ち込める中、羽田空港に到着!
すでに23時過ぎています。

空港はガラガラ。
初めて見る光景ですね。

モノレールと京浜東北線を乗り継ぎ、上野にやってきました。

こちらもガラガラ。

地上ホームには人っ子一人ありません。

今日は上野泊。
2日目

2日目になりました。

移動の前に、新幹線コンコースにあるこちらへ。


自動でラーメンを調理してくれる機械が置いてあるのです。

お値段はお高めですが、美味しいですね~

ここからはたにがわ403号に乗車します。

高崎で下車。

乗車するのは快速ELレトロぐんま桐生。


牽引機は…EF64 1001…Pトップチャレンジ失敗!

でもまあこれはこれで。

一番うしろにはD51 498が連結されています。
陸羽東線ぶりですね。
乗客の中に着物を着ていた一群がいてびっくりしましたが、これはびゅうの企画らしいです。

車内はこんな感じ。
旧客での運行です。

高崎駅の駅員さんに見送られて出発!

まずは新前橋で停車。

LED職人さんがいるようです。

ここからは両毛線に入っていきます。

お隣前橋で停車。
ELのほうがまもなく引退するのですが、人気はやはりSLに集まります。
両毛線を走る最後のEL列車なのにちょっと不憫。

撮影タイムです。

オハニ36の車内を外から。


車販が回ってきたのでアイスを購入。

汽車旅でアイス、いいですね~
気温も高いですし。

伊勢崎で停車。



なぜか駅の先端で演奏が行われていました。

停車時間がかなりあったので駅の外にも出てみました。


再び車内へ。

終点の桐生に到着です。



2時間の旧客の旅、楽しかったです。


East i Eも来てびっくり!

ELの運転に合わせて様々なイベントが行われていました。


普通に乗ってさらに先へと進みます。

やってきたのはあしかがフラワーパーク。

まだ新しい駅です。


さっそく園内へ。
夜の部と入れ替えるため15:00で閉めるそうです。

まずはお昼ごはん。

ポテト入りやきそば、足利市の名物だそう。

藤ソフトもあったので食べてみました。
お味は……?

その後は園内を巡ります。



こちらは藤…を模した電飾。




蓮の池の中にも電飾。

…やはり夜来る方がいいのでしょうか…?

宇都宮線で宇都宮へ。

新しくできたライトレールに乗ってみます!

車内はこんな感じ。
これは終点で撮ったもので、車内はけっこう混雑していました。
着実に使われているようです。

終点に到着。

折り返します。

宇都宮駅東口に戻ってきました。

夜ご飯は宇都宮みんみんの宿郷店へ。


待ったかいあって美味しかったです!

デザートはタカナシのヨーグルト。
群馬県に工場があるらしいです。
3日目(最終日)

終点の日光に到着、

そこから超満員のバスに揺られ、第二いろは坂を上り…

やってきたのは華厳の滝!

エレベーターに乗り、滝の真正面に行きます。
なんと戦前製なのだとか。

到着!

水しぶきを感じられる距離。
迫力すごい…


周りの木々が色づき始めていました。

帰りのバスに乗っていろは坂を下ります。

やってきたのは日光東照宮。

入場券を買うだけで20分もかかる大人気。


江戸幕府の威信をかけた建物なだけあってきらびやか。

眠り猫…!

一番奥の徳川家康の墓所にもお参りしてきました。


御神酒授与所になぜかミネラルウォーター売っていたので買ってみました。




下ったところにあるこの建物に

三猿がいました。

こちらは五重塔。

この塔、実はすごくて

心柱が浮いた状態になっているそうです。
これは優れた免震構造で、スカイツリーもこの構造を参考にしたのだとか…

歩いて、社寺群の入り口、神橋へ。

反対に抜けることはできないものの、橋の上にはいけます。


これが世界遺産の橋の上からの眺め…!

参道を歩いていたら、ゆばむすびの看板を発見。

厚いゆばで包まれたおこわのおにぎりでした…!




東武日光駅前の日光軌道線の路面電車を見て、駅に向かいます。




帰りに乗るのはスペーシアけごん64号。臨時列車だそうです。


この車両には車販カウンターがありますが、閉まった状態…

東武日光駅で買った駅弁で夕ご飯。


終点の浅草に到着。


スカイツリーがきれいです。

羽田に移動して、スカイマークで帰ります。

茅ヶ崎付近。

関門海峡。

福岡空港に到着しました。
旅の終わりです。
…と思ったら…
まだまだ続きがあるんですよね…
…Part3につづく