こんにちは^^

 

子育てがしんどい、

夫にイライラしているママ専門カウンセラーの

なす さおりですクローバー

 

 

 

私事ですが、

先日、入籍10周年を迎えました~乙女のトキメキ照れ

 

 

いやはや、

ほんとに10年ですか?と思うほど濃い10年でした(笑)

 

 

 

 

 

 

それで先日、

こんなメッセージをいただいたので

今日はお返事を書いてみようと思います星

 

 

 

 

 

拡大しますと、

こんばんはー!
いつもうんうんと頷きながら読ませていただいてます!
メルマガも参考にして実行していて、少しずつ旦那との違和感?距離?がなくなってきた感じがしています(^^)

なっちーさんはブログに書いてあることを今もずっと実行されていますか?
仲が改善したらやることは変わるのでしょうか?

仲が良くなったからと努力をやめたら元に戻るとは思いながらも、面倒に思う時があります(^^;

これからもブログやポッドキャスト楽しみにしています!

 

 

Hさん、メッセージありがとうございますチューリップ黄

 

ブログもポッドキャストもチェックしていただいているなんて…ありがとうございます!

ポッドキャストは3ヶ月更新できていませんごめんなさい

 

 

 

わかります~(^^;

 

 

わたしのブログでもテクニック的なことをたくさん書いてますが、

これを全部やり続けるとなるとちょっと大変そうに感じますよねあせる

 

 

 

それで今日は、

今のわたしが常に大切にしてる3つのことをご紹介しますので、

これを参考にご自身でも大切にすることをピックアップするきっかけになったらと思います黄色い花

 

 

 

 

ではでは、

なっちーが

夫婦関係が良くなってからも大事にしていること

 

 

 

 

1夫に興味をもち、よく観察すること

 

 

わたしが、

 

夫に興味を持って見ていない…

 

自分のしんどいこと、辛いことばかりアピールしている!と気づいたのは、

結婚して4年目くらいでしたあせる

 

 

 

自分のアピールに必死で、

 

夫がどんなことが好きでどんなことにストレスを感じ

どんなことで喜ぶのかをまったく見ていなかったんですね。

 

 

これ、恋人時代は必死になって観察して相手を喜ばせようとしてた人が多いと思うんです。

 

 

 

もし、

うんうん、たしかに。と頷いた方は、

 

変わったのはご主人ではなく自分もだ、ということにも気づけたらと思いますひらめき電球

 

 

 

恋人時代から変わらないのが良いというより、

家庭を持って子どもが生まれて役割が変化した、という今を観察し、

ご主人に合った話題、かかわり方を増やしていくことが大切なんです乙女のトキメキ

 

 

うちの主人は仕事の話をするのが好きなので、

(もともと同業者だったので)

主人の仕事の話には必ず耳も目も向けて聞くようにしています。

 

 

また、趣味(頑張っていること)が英語なので、わたしは英語は苦手ですが苦手な上で話を振ります。

 

そうすると喜んで教えてくれるし、そのおかげでわたしも英語に対する苦手意識が変わった部分もあります^^

 

 

自分は興味のないことでも、ご主人の興味があることなら尊重すること。

 

 

これも恋人時代には自然にしていた方が多いはず♡

 

 

興味のないことを無理に好きになる必要はないけれど、

尊重する(話を聞く、一緒に喜ぶなど)ことはできますもんねウインク

 

 

 

2当たり前にやってくれていることに感謝を伝えること

 

 

恋人から夫婦になると、〝やってくれて当たり前〟になってしまうことが増えますよねあせる

 

 

私が最初に見直したのは、仕事をしてお金を稼いでくることが当たり前じゃない、という所からでした。

 

 

なにかをしてくれたから感謝するのではなく、

今の時点で当たり前にやってくれていることがあるはず。

 

 

これには①に書いた、『夫をよく観察する』というのが役に立ちますひらめき電球

 

夫を観察して、当たり前じゃん!と思うことをピックアップし、

まずは一つでいいからその当たり前に感謝を伝えていく。

 

 

毎月お給料日に、

 

今月もお疲れさまでした

お給料ありがとう

 

を伝えるのはおすすめですウインク

(LINEでもOK)

 

 

 

3一人の男性として接する瞬間を作ること

 

 

わたし、実はこれが一番大切なんじゃないかと思っています上差し

 

やっぱりついつい、

 

『父親でしょ』 みたいな感覚で接しちゃうし、

 

家の中でも お父さん、とか パパ!って呼んでたら

その役割で接することって多いと思うんですね。

 

 

でも、わたし達がご主人のお母さんじゃないように

ご主人もわたし達のお父さんではないわけで。

 

 

一人の男性であり、自分が結婚しよう!って決めた大切な相手なはずです。

 

 

子どもがいたらお父さんであり、

ご近所さんといたら〇〇さんのご主人となる場面も多々ありますが、

 

一人の男性であるということを忘れずに接すること

 

 

 

こう言うと、どうすればいいの?とよく聞かれるのですが、

 

わたしの場合、恋人だった時にしていたことをそっくりそのまましています。

 

 

 

宝石赤主人優先の食事をときどき作る

いつも子ども中心の食事なのを主人の好きな食事を優先して作る日も設ける

 

 

宝石赤二人の時間を作る

子どもが寝た後の二人時間やどもを預けて二人で出かける

 

 

宝石赤スキンシップをとる

手をつないで歩く、行ってらっしゃいのハグをする、など

恋人時代にやっていたことを今もそのままやっています

 

 

 

細かく書くともっとたくさんありますが、

うちの主人にはこの3つの柱がとっても大切だとわかったんです。

 

これも主人を観察して、対話を繰り返してきてわかりました。

 

 

 

簡単に書いてみましたが、

やっぱりそれぞれのご主人に合った対応をしていくというのがすごく大切なんですね。

 

 

 

愛情の感じ方、愛情を感じる場面って人それぞれ違うんです。

 

 

詳しくはこちらの無料レポートにも書いています↓

 共感度120%のリアルストーリー

 

 

 

 

愛情が伝わるようなかかわり方、

怒りではなく自分の気持ちが伝わるような伝え方をするだけで

この10年の間にわたしと主人の関係は激変していきました。

 

 

夫婦関係が悪かったときには想像もしなかった今を過ごしていますおねがい

 

 

結婚式のメイクはホント一流ですよね笑

 

 

 

で、

これは誰にでも出来るんです!

 

ご主人を観察するだけで出来ることが次々に見えてきます照れ

 

 

 

 

今日の記事を参考に、

うちだったらどうだろう?

何が合うだろう?というのを考えてみてくださいね流れ星

 

 

 

 

一人では無理だなーあせる

一緒にいるのが当たり前になって観察するってどんなことかわからないあせる

 

そんな方は、3ステップセッションにお越しくださいウインク

 

ご主人の特徴をつかんで、

 

リボン会話を増やす

リボン伝わる伝え方をする

リボン険悪な雰囲気を断ち切る

 

というセッションになっています☆

残席1名です!

 

 

 

※継続サポートは現在満席です。

公式LINEから先行でご案内いたしております😊

よかったらご登録ください♡

 

 

ご質問やご相談は、

LINE公式アカウントから受け付けています。
(ご相談のお返事はブログにて行っております)
※ID検索の場合は、@hxn5627I 
 『@』から入れて検索をお願いします。

 

 
 

 

 ベル どん底だった夫婦関係から

 どんなことに気づき、何を変えていったかがわかる

 共感度120%のリアルストーリー

 

 

 ベル7日間のメールと音声セミナーで、

 夫との関係を改善するために何をしたらいいかがわかる無料メール講座