Oha~~(^^
これから暑さが厳しくなるにつれ、お風呂になんて
入っていられない!と、夏はシャワーのみで過ごしがちに…。
しかし、入浴には見逃してはならない様々な
健康効果があるのです。
入浴効果
■血行促進効果
お風呂に入ると体が温まり、血液の流れがよくなります。
すると、体内に溜まった老廃物や疲労物質などが
排出されやすくなるので、疲れや痛み、
筋肉のコリなどに効果的だそうです。
■リラックス効果
ぬるま湯につかると、副交感神経という心身をリラックスさせる
神経が活発になるので、ストレス解消や気分を
落ち着かせるなどの効果があるそうです。
38度~40度程のぬるま湯で20~30分ほど半身浴を行うと
効果的だそうです。
■美肌効果
徐々に暑くなり汗をかくと、チリやホコリなどが肌に
付着しやすくなるそうです。
入浴をすると毛穴が開くので、溜まった汚れが
落としやすくなります。
また、血行が促進し新陳代謝が活発になると皮膚の再生が
行われる為、美容にもいいようです。
入浴後、きちんと保湿をすればさらに効果的!
今年の夏は節電の影響で暑い夏になるかもしれません。
しかし、暑いからと面倒くさがらず、健康を促進する為にも
入浴をするようにしましょう!
※高血圧の方や高齢者の方が熱いお風呂に入ると、心臓や血管に
負担をかけてしまい、最悪の場合、生死に関わることもあります。
お気をつけ下さい。
※夏はビールがおいしいからと言って、お酒を飲んだ直後に
入浴してはいけません!血圧が急激に変動することがあり、
心臓に負担をかけてしまうことがあるので危険です。
ご注意下さい。
さて今日の本題です。
数日前のある夜の出来事なんです。
その日、D さまより
「今日うちに来ない」とお誘いが・・・
丁重に「今日は無理だが明日ならば」と話していた!!
そこでダンディなSさまとともに
D さまの所へ
採卵中の真っただ中に遊んでもらいました
D さまの戦力が通知を受けた虫たちを見ていた
ヒラタは無論好きだが、どうしても嵌ってる色ムシくん達が
気になりcheck
ディナータイムでしたので、腹すかせた3人は
あ~~旨かった
その後、意気投合して採集へ行くのだが・・・
ここに久留米の酒豪の天照帝さまをお呼びして
水先案内人へとなっていただきました。
❛飲んでいたところ❜ゴメンね、ゴメンねぇ~~
怪しいおやじたちの採集が始まりました
道中、車内では下ネタバンバンでして
居ました、居ましたヒラタPr
それにしても相変わらず見つけるのもGetするのも
まるでプロとアマチュアです。
片顎のヒラタくんも登場
ムカデ君も・・・
結論的にはコックンは出てましたが、
ヒラタが多く出るまでにはあと少し
待ち遠しい
また逢う日を約束してお別れしました。
お土産までいただき感謝・感謝です。
以上、お土産画像でした。
下記の画像は、今回採集した甲虫でし!!
ひらささま如何でしょうか
兎に角、有言実行で即行動し
楽しいひと時でした。
ありがとうございました。
(今日の出来事)
1336年足利尊氏,湊川の戦いで勝利
足利方は新田義貞,楠木正成両軍を分断させる。このため楠木勢は前後から包囲され敗戦。正成は手負いの者を逃がすと,湊川の民家で一族とともに自害。六条河原でさらし首に。
1835年ロンドン動物園に初のチンパンジー
シャツを着せられたチンパンジーは乳母の膝の上に。動物園は1828年に開園,7ヵ月で3万人が入場。シマウマが来たときはシマウマ柄の婦人服が流行するほど。
1878年札幌農学校で第1回運動会
学校運動会の初め。クラーク博士が提唱していた第1回運動会が開催される。
1899年山陽鉄道に日本初の食堂車登場
私鉄の山陽鉄道に自由亭(現在のみかどホテル)が料理を担当し営業。官営鉄道では,その2年後,新橋〜神戸間に28席の洋食食堂車を連結したのが始まり。
1958年深夜喫茶を全廃に
東京都公立高校定時制,通信教育PTA連合の中村豊一会長が都庁を訪ね,働きながら学ぶ青年を守るよう,関係都条例改定の陳情書を提出。
1963年アフリカ統一機構発足
この日エチオピアの首都アジスアベバで開かれたアフリカ首脳会議でOAU憲章を採択,ここにパン・アフリカニズムは結実。
1977年『スター・ウォーズ』公開
映画『スター・ウォーズ』がアメリカで封切り。世界的な大ヒットに。監督はジョージ・ルーカス。
(今日うまれた人物)
1782年会沢安
江戸時代後期の儒学者,思想家。水戸藩士。号は正志斎。その著『新論』は尊王攘夷論の先駆をなした。
1803年エマソン
アメリカの思想家,詩人。超絶主義運動の指導者として,思索と読書と著述の生活を送った。
1852年寺内正毅
陸軍軍人,長州閥の政治家。1916年内閣総理大臣となるが米騒動やシベリア出兵などで失脚。
1865年モット
アメリカの宗教活動家。世界宣教協議会議長,YMCA世界同盟会長。1946年ノーベル平和賞受賞。
1865年ゼーマン
オランダの物理学者。ゼーマン効果を発見,1902年ノーベル物理学賞受賞。
1879年ビーバーブルック
イギリスの政治家,新聞経営者。『デーリー・エクスプレス』『サンデー・エクスプレス』などで成功。
1889年シコルスキー
ロシア生まれのアメリカの航空技術者。ヘリコプタを実用化。
1893年浜田広介
児童文学者。説話的文体で約1000編にも及ぶ童話作品を残した。
1902年横溝正史
小説家。ロマン的色彩の濃い推理小説や本格的推理小説を執筆。
1921年スタインバーガー
アメリカの物理学者。素粒子実験装置でミューニュートリノを発見。1988年ノーベル物理学賞受賞。
1926年デービス
アメリカのジャズ・トランペット奏者。フランス映画『死刑台のエレベーター』の音楽担当で名声を得る。
5月ラストの週・・・楽しく頑張ろう
以上 fugajinでした。