旦那は家族での旅行を
どの温泉に行くのか、新幹線かクルマかなど
いつもギリギリまで決められません。
Rさん(40代)
ウチの夫は出張だ!というのに
新幹線の予約やホテルの予約をギリギリになってようやく
動く感じです。ホントにのんきで大丈夫かな?と心配になります。
Yさん(30代)
家族で出かけるとわかっているのに
髪型や服など、いつも私の倍くらい時間がかかります。
それならもっと早く起きるとか、
早く準備するとかすればいいのに!
Kさん(30代)
こんにちは。
幸せ夫婦カウンセラー えいき です。
あ~、
のんきやね( ̄▽ ̄)
あ~
のんびりやね(´Д` )
そういう旦那をみて
貴女はどう?
やきもきするでしょ?
ザワザワするでしょ?
イライラするでしょ?(笑)
で
手伝ってあげたり、
あれこれしてあげたりしたくなるでしょ(笑)。
コレはね。
男性によるけど、
そもそも
旦那の性格がのんびりなのね。
慌てないんよ。
だって
今までギリギリでも
なんとかなってきたから。
だって
遅刻したとしても
周りの人の「しょうがねぇなあ」で
救われてきたから。
だから貴女がいくら
気を揉んでも、
旦那の処理速度の遅さに
やきもきしても
変わりまへんえ( ̄▽ ̄)
旦那自身に
このままじゃあかん!
なんとかせんといかん!
て
いう気持ちが芽生えないと
旦那が変わるのは
ムリ(´Д` )
ていうか
貴女自身が旦那をなんとかしよう!
って
思ってるでしょ?
旦那の遅さ・のんきさ
を
なんとかならないかしら!って
思ってるでしょ。
あのね。
安心してください!
"それ"
なんともなりませんよ!
(あ、パンツは履いてます)
旦那のやる気スイッチは
貴女が押すんじゃないんです。
旦那のやる気スイッチは
旦那が自分で押さないとダメなんです。
テレビで放映してる
家庭教師とか塾のCMで
「やる気スイッチ」ていうのがあったけど、
アレは塾の先生が
「子どものやる気スイッチを見つけて押します」
みたいな意味合いの
感じやったけど
アレもそうね。
子どもが
自分で自分のやる気スイッチを
起動させるしかないんよ。
いくら
ママがそばで騒いでもやる気スイッチは
入らんのよ。
あ、
話を戻すね。
だから
旦那も自分のスイッチを
自分で押すしかない。
そもそも
なんで貴女がイライラしたり
やきもきしたりするか?というと、
貴女と旦那の中に流れる
時間のスピードが違うから。
例えるなら
貴女の方が
スピーディでテキパキこなせる
F1みたいなエンジンを積んでるのに
対して
旦那のエンジンは "軽自動車" ていうくらい
遅いワケ。
ま
そういうことを
理解しながら旦那と接していく
しかないよね( ̄▽ ̄)
今日もありがとうございます。
幸せ夫婦カウンセラー えいき
