夫婦喧嘩という場面で。
あるいは
あなたとご主人が言い合いの場面で。
または
あなたがちゃんと自分の思いや
「こうしてほしい!」
ということを伝えたとき
に
旦那さんが泣く。
.....それは。
悲しくてないた
というよりも
くやしくて泣いた
という方が
適当かもしれません。
こんにちは。
“次世代専門”
夫婦カウンセラー えいき です。
くやしくて泣いた
というのは、
なぜくやしいんでしょう?
嫁の言い分の方が正しい!
くやしい!
言い返せなくて。
とか
わかってほしい!
オレの気持ちを!
とか
おまえは全っ然、
オレの気持ちを分かってない!
とか
おまえばかり
自分の気持ちを言いやがって!
という
くやし涙なんです。
でももちろん、
このくやしいという気持ちは
意識してません。
本人そこまで考えてませんから。
男って女性には
口では勝てないですからね~(笑)
でも
この気持ちのモヤモヤが
なみだ、という
現象、になってでてきた
んですね。
ん~。
とりあえず
泣かしときましょう(笑)。
いま
ご主人はスネ夫くんになっているだけ
なので。
スネ夫くんは
しばらく、
自分のこころの押し入れから
出てきません(笑)。
なので
そっとしときましょう。
スネ夫くんは
スネているので
モトのご主人に戻るには
しばらくかかります。
しかも“スネ夫”が
本人の性格として定まっていると
ずっとスネつづけます。
そうなると
ちょっと厄介です(笑)。
スネ夫がスネなくなるまで
あれこれ心配したり、気遣うことは
あなたが疲れます。
なのでやめましょう。
なのでほっておきましょう。
あなた自身の
こころと健康のために、
自分がすこやかに過ごせるようなことを
してください。
つまり
自・分・を大事にしてあげてください。
今日もありがとうございます。
次世代専門
夫婦カウンセラー えいき でした。
スネ夫旦那とこれからも夫婦を続けるためには
どうしたらいいの?
という方はカウンセリングで
お話しましょう^^
