2017 平成29年 酉年 初詣 & 新年会
2017 平成29年 酉年
謹んで新年のお喜びを申し上げます。
本年が、
皆様方にとって幸多き輝かしい一年となりますよう
心よりお祈り申し上げます。
新年の初詣は毎年恒例ですが赤坂にある 豊川稲荷 東京別院 です。
“商売繁盛” “社中安全” “営業繁栄”
を祈念してスタッフ一同、
本殿の中に上がり順番で、お祓いをして戴きます。
新春御祈祷を終え、お札を頂戴して境内を一巡り、・・・・・・・
恵比寿天、大黒天、布袋、弁財天、寿老人、福禄寿、毘沙門天、
の七福神が祀られています。
七福神にあやかって、今年も良いことがありますように、
毎年のことですが楽しみにしているのが、 融通稲荷
融通金を一年間大切にお預かりし、来年来るときには御礼と合わせてお返し致します。
袋の中にはピカピカの10円新硬貨が入っています。
売上好調でよいことも多かったので今年は、
100円新硬貨 + 10円新硬貨を返納しました。 (*^o^*)v
三神殿
中央に 宇賀親王、向かって右側に 太郎稲荷、 左側に、徳七郎稲荷が祀られている。
宇賀親王は、繁栄を司ると言われ、商売繁盛など多くの人々から信仰を集めている。
太郎稲荷は、健康をまもる飛行自在の神の使いとして、
徳七郎稲荷は、円満な対人関係をもたらすとされて様々な人々から信仰を集めている。
お賽銭の小銭をたくさん用意しておく必要がありますねぇ (笑)
一巡りしてからは、
地元の氏神様 氷川神社 へ
ここでも顔なじみの神主様に新年のご祈祷を予約してあります。
スタッフ一同
“商売繁盛” “社中安全” を祈願し お祓いを受け、
身も心も清清しくなり、
新年のパワーをもらって、
2017 平成29年 酉年 のスタートです。
新年会では、スタッフ 一人ひとりが、
新年の抱負と、売り上げ目標を発表して、
2017 平成29年 が威勢よくスタートしました。
年頭にあたり、
皆様方のご健勝と、ご多幸を祈念申し上げます。
今年も良い一年となりますように、・・・・・。
皆様方の応援クリックに感謝し、励みにしています。
それでは また お会いしましょう。 (^-^)ノ~~