『東京駅』
四月もあっという間に第4週に入り、ゴールデンウィークの行楽計画を立てている方も
多いのではないでしょうか。
今年は円安のせいか海外旅行よりも国内旅行を楽しもうという方が多いようですね。
先日、久しぶりに田舎(浜松)の友人と会食しました。
待ち合わせしたのは、東京駅丸の内北口。
最近、このドーム天井の干支が話題になっているようです。
写真をご覧のように八角形で、何故か、東西南北を除く8つの干支が取付けられているようです。
東京駅のこのドーム天井には、
北の方角=子、 東の方角=卯、南の方角=午、西の方角=酉 の干支が飾られていなくて
佐賀県の武雄温泉にある 『楼門』 にこの4つの干支があるとか、・・・
『東京駅』も『楼門』も同じ建築家:辰野金吾の作だそうです。
生憎の天候でしたが『東京駅』の外観を久しぶりに見ると、
当時の建築家の浪漫と夢が伝わって来るように感じられました。
久しぶりの級友達と、
お酒を酌み交わしながら、互いに近況報告・・・ ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
高校時代のクラスメートは何の利害関係もなく、話も弾みます。 ♪(ノ^^)八(^^ )ノ♪
「目に青葉 山ほととぎす 初カツオ」
美味しい肴と久しぶりの級友に、お酒も進み ヽ(*・ω・)^^ 人(・ω・*)ノ、
「近い内にクラス会をやろうじゃないか」
と意気投合した夜となりました。
「幹事の方、宜しくね」
ブログランキングに参加中です。
皆様方の応援クリックに感謝し、励みにしています。