本格懐石料理 “祇園 にしかわ”
「そうだ 京都 行こう」・・・④
今年も早いもので後10日、毎年のことながらアッという間の一年ですね。
商店街の有線放送はリズミカルなクリスマスソングが流れ、
街を行き交う人たちもどこか足早に見受けられます。
さて、京都の第四弾は「本格懐石料理“祇園 にしかわ”での忘年会」です。
「京都検定:1級」の S さんはオーナー料理長の「西川 正芳」さんと長いお付き合いらしく、
独立開業してからもごひいきさんのようです。
ミシュラン 二つ星の本格懐石料理 “祇園 にしかわ” (リンクあり)
八坂鳥居前下る下河原町、古都の街並みをそのまま残した情緒あふれる町屋造りが立ち並ぶ
祇園の小路から路地を入ると京風情たっぷりの“祇園 にしかわ”がありました。
カウンター席に座り、ビールで乾杯 (^O^)/ ('-^*)/
「昨日、今日、明日と三つの輪で表しています。」 と料理長の西川さん
「輪の中に手を通して、来年も良い年となりますように、と祈りながらお召し上がりください。」
イクラのような小さなミニトマト、甘くてトマトの味と香りが凝縮されています。
青葉は新作京野菜とか、みずみずしくてとても美味しかったです。
新進気鋭の料理長の腕前は見事でお酒も進みます。
“祇園 にしかわ”の一品、 一品には料理長の創作意欲があふれ、
フランス料理・イタリアン料理をも連想させましたが、はるかに勝る味わいでした。
懐石料理は器と料理を目で見て楽しみ、口に入れ 舌で味わうとも言いますが、
料理長の口上を聞きながら頂いた料理の一品、一品は、
正に舌をうならせる絶品料理の数々でした。
本格懐石料理 “祇園 にしかわ” で素晴らしい料理を頂きながら、
「京都検定:1級」 S さんと料理長西川さんの友情も味わわせて頂きました。
皆様も、京都でのお食事の際には是非、お立ち寄ってみてください。
“祇園 にしかわ”の料理、一品一品は味わい深いものがありますよ。
ブログランキングに参加中です。
皆様型の 1日 1回の応援クリックに感謝し、励みにしています。
今年もあと少し、風邪を引かないように頑張りましょう。
それでは また お会いしましょう。 (^-^)ノ~~