写真で見る 蘇州 寒山寺(ハンシャンスー) 上海紀行 -7- | 不動産投資顧問の知って得するブログ

不動産投資顧問の知って得するブログ

100年に一度の世界不況、1000年に一度の東日本大震災、コロナ禍で在宅勤務普及・東京五輪延期、・・・様変わりする不動産市況!!不動産市場・不動産投資の現状について不動産コンサルが気儘に書いていきます。

写真で見る 蘇州 寒山寺(ハンシャンスー)  


                                         上海紀行 -7-



今日の東京はよく晴れて 最高気温32℃ということですが、湿度が少なく秋らしさを感じますね。



さて、上海紀行7回目は“写真で見る 蘇州 寒山寺(ハンシャンスー)”です。


  (あなたも寒山寺に行ったつもりで、写真を見ながらお楽しみ下さい。)



私達一行は入り口で日本語のガイドさんをお願いして寒山寺の中に入りました。



不動産投資顧問の知って得するブログ

             (写真はいずれも 2010年9月1日に撮影したものです。)


万博開催期間中ということもあって大勢の人で一杯でした。

不動産投資顧問の知って得するブログ

寒山寺は西暦502年に建立された臨済宗の仏教寺院で世界遺産にもなっているようです。


唐の時代の高層:寒山が住んでいたことに寺名は由来するとのことでした。


中に入るとお香の香りが・・・
不動産投資顧問の知って得するブログ

香炉、日本の寺院でもよく見られる光景ですね。



不動産投資顧問の知って得するブログ

大雄宝殿には大きな釈迦如来の座像が祭られていました。



不動産投資顧問の知って得するブログ

弘法大師(空海)像 ・・・昔、学校で習ったことを思い出しますね。



不動産投資顧問の知って得するブログ


鑑真像 ・・・仏教を通して昔から日本とのつながりは深かったんですね。


寒山寺(ハンシャンスー)と言えば 


詩人:張継が詠んだ「楓橋夜泊」は日本でも広く知られて有名ですよね。


不動産投資顧問の知って得するブログ

「月落ち 鳥ないて霜天に・・・」 (ガイドさんが一生懸命に説明してくれました。)



不動産投資顧問の知って得するブログ

にも出てきた寒山寺の鐘鐘楼(鐘を突くのも順番待ち)と 聴鐘石



不動産投資顧問の知って得するブログ


順番待ちをしないで 次へ・・・
不動産投資顧問の知って得するブログ


 法堂・・・寒山寺を訪れた名僧たちが仏法を論ずる場所だそうです。


不動産投資顧問の知って得するブログ




不動産投資顧問の知って得するブログ

普明宝塔・・・ 高さ42Mの五重塔



不動産投資顧問の知って得するブログ

(広角デジカメでしたがカメラアングル・・・? )
不動産投資顧問の知って得するブログ

( それとも腕前が・・・(>_<) )

外に出てから撮った写真が一番良かったかなぁ・・・ (・・。)ゞ
不動産投資顧問の知って得するブログ

(外から見ても威厳と風格がありますよね、v(^-^)v )


寒山寺は 如何でしたでしょうか?


中を見学していると どこか京都のお寺にいる感じでした。


上海紀行 8回目は世界最高の建物:上海ワールド フィナンシャル センタービルの予定です。




ブログランキングに参加中です。

 にほんブログ村 企業ブログへ                にほんブログ村 企業ブログ 不動産業へ

  アップ皆様方のワンクリック応援を宜しくお願いします。ビックリマーク



ご意見・ご感想・ご相談は 不動産投資.com でも 受け付けています。


                         http://www.fudousantoushi.com



それでは 又、お会いしましょう。 (^-^)ノ~~