倒産件数4年ぶり減、民再の再上場わずか1社 | 不動産投資顧問の知って得するブログ

不動産投資顧問の知って得するブログ

100年に一度の世界不況、1000年に一度の東日本大震災、コロナ禍で在宅勤務普及・東京五輪延期、・・・様変わりする不動産市況!!不動産市場・不動産投資の現状について不動産コンサルが気儘に書いていきます。

倒産件数4年ぶり減、


         民再の再上場わずか1社






このところ晴天でも風が冷たく、東京もさくらの見頃ピークを越したとはいえ、


長持ちしているさくらのおかげで、まだ花見も楽しめそうですね。





今週は仕事がバタバタしていましたが、午前中の仕事が終わり


日経新聞に目を通していると、


「倒産件数4年ぶり減」の記事がありました。 (日経新聞4月8日夕刊・9日朝刊より引用)




東京商工リサーチが8日発表した2009年度の全国企業倒産件数は


対前年比:マイナス8.7%(1万4732社)で



上場企業の倒産も08年度の45社から7社(日本航空・ウィルコム等)に減少


負債総額も49%減の7兆1367億円とのこと。



一方、中小企業の倒産は依然として増加傾向にあるようだ。


倒産の原因は、販売不振・売掛金の回収困難などの「不況型」が80%を占めているようだ。



不動産投資顧問の知って得するブログ

  (日経新聞より引用)




今更ながら、リーマンショック後の世界同時不況の影響がありありとうかがえる。




今日の日経新聞5面には帝国データバンクから、民事再生法に関する調査がでていた。



民事再生法施行から10年が経過したが、この間に適用を申請した企業は103社に上るが


再上場を果たしたのは「かわでん」(旧:川崎電気)の1社しかないようだ。


上場企業で民再から破産に移行したのは、SFCGなど9社だったらしい。




非上場を含めた民再適用件数は10年間で7754社、


このうち4社に1社が破産に移行しているようだ。




本日、午後のアポは08年に民事再生適用を受けた45社中の某社の方です。


色々と情報交換しながら、実情を伺いたいと思っています。





春のさくらに誘われて、景気回復の兆しが見え始めている昨今、




どこかの国の政治のようにたちがれしないで、



       たちあがれ、日本経済!!








 にほんブログ村 不動産業ランキングに参加中! ポチッとご協力お願いします。

にほんブログ村 企業ブログ 不動産業へ

  いつも ご協力、有難うございます。    m(_ _ )m 【感謝】
  


                    ペタしてね




ご意見・ご感想・ご相談は 不動産投資 .com でも受け付けています。  



それでは 楽しい週末をお過ごしくださいね。 (^-^)ノ~~